【盛り上がる!】学校の教室で遊べる簡単ゲーム。クラスで楽しむレクリエーション
小学校の教室でできる遊びやクラスのレクリエーションゲームを紹介します!
少人数でできる簡単なゲームや、クラス全員で楽しむレクリエーション、チーム戦のゲームなど、いろいろなものがありますよ。
中には道具が必要なものもありますが、すぐに遊べるゲームもいっぱいです。
「しりとり」や「じゃんけん大会」は、すぐできて盛り上がりますよ!
こちらを参考に、ぜひ学校の休み時間やイベントのときに、友達と一緒に楽しんでみてください。
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
- 中学生向けの楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 高校生が本気で盛り上がるレクリエーション!楽しいアイデア集
- 【小学校】すぐ遊べる!低学年にぴったりの室内レクリエーション
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
- チームワークを高められる簡単で楽しい協力ゲーム
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
- 会話だけでできるゲーム。道具なしで楽しめる定番&人気の遊び!
- 中学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 学校で盛り上がるパーティーゲーム
- 室内レクの人気ランキング
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 【大学生向け】盛り上がるゲーム・レクリエーションまとめ
盛り上がるリズム・テンポゲームまとめ(1〜10)
歌うたえゲーム

音楽好きなら盛り上がること間違いなしの歌うたえゲーム。
参加者のうちの誰かが他の人を指さしながらアーティスト名を言います。
指された人は、5秒以内にその歌手の歌をワンフレーズ歌わなければなりません。
同じアーティストが続くとどんどん難易度が上がり、誰がどの歌を知っているのか分かるのも面白いポイントです。
曲のジャンルを制限するルールを追加したり、テンポよく指名してスピード感を出すと、さらに白熱します。
歌うことが好きな人も苦手な人も楽しく参加できるので、クラスのレクリエーションにぴったりのゲームです。
ストップウォッチ10秒チャレンジ

ストップウォッチのスタートを押し、10秒かなと思うところで止める「ストップウォッチ10秒ゲーム」です。
スマホでも遊べますがストップウォッチのほうが押しやすいのでやりやすいですね。
もちろん10秒に一番近い人が勝ちですが10秒を超えるとドボン、などオリジナルルールを追加するとよりいっそう盛り上がりそうです。
リズム4ゲーム

テレビのバラエティ番組で人気になり定番のゲームになっている「リズム4ゲーム」。
参加者を二文字の愛称で呼びながら進めます。
「◯◯からはじまるリズムに合わせて」の号令でその人の愛称+1から4までの数字をコール、言われた人はその数だけ自分の愛称を言って、また次の人へ、と回します。
リズムに乗れていないとダメですよ!
牛タンゲーム

道具や事前準備は必要なし!
牛タンゲームのアイデアをご紹介します。
牛タンとは、牛の舌のことで、焼肉店などでも人気の部位ですよね。
今回は手と声を使った牛タンゲームで遊んでみましょう。
手を合わせて前に出したら準備完了!
「牛」は声に出して「タン」は1人ずつ手をたたきます。
1周目のリズムは「牛タン牛タン牛タンタン」で2周目からは最後の「タン」が1つずつ増えていきます。
シンプルながら、思わず引っかかってしまうので盛り上がりますよ!
30言ったら負けゲーム

ちょっとした空き時間などにできる簡単なゲームを探しているなら、この遊びはかなりオススメです。
ルールはとてもシンプルで、複数人で数をそれぞれ数えていき30と言った人が負け。
1回でカウントできる数は3つまでと決まっています。
30から逆算していき、いかに自分が30を言わないですむかを考えて進めましょう。
盛り上がるリズム・テンポゲームまとめ(11〜20)
リズムで指ポン

「割り箸」「マッチ棒」「足し算」と呼ばれる指ゲーム。
基本は両手を1の形にしてスタートし、相手の指をたたいていきます。
1の状態で相手の手をたたいたら相手の指は2になります。
そうしてお互い交互に手をたたいていき、相手の両手を5以上にすれば勝利です。
この指ゲームにメトローノームのアプリなどで時間制限をつけ、どんどんテンポを上げていくのが「リズムで指ポン」です。
リズムをつけるだけで急にスリルのある遊びになりますよ。
ドレミの歌ゲーム

歌を使ったゲームが好きという人にオススメなのが、こちら「ドレミの歌ゲーム」です。
このゲームでは、音楽の授業でも定番の『ドレミの歌』を使っていきます。
具体的には、誰かがドレミの歌の音程を一つ指定し、指定された人はその音程からドレミの歌を歌っていきます。
急に音程を指定されるので、別の音程になってしまったりして盛り上がりますよ。






