RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【盛り上がる!】学校の教室で遊べる簡単ゲーム。クラスで楽しむレクリエーション

小学校の教室でできる遊びやクラスのレクリエーションゲームを紹介します!

少人数でできる簡単なゲームや、クラス全員で楽しむレクリエーション、チーム戦のゲームなど、いろいろなものがありますよ。

中には道具が必要なものもありますが、すぐに遊べるゲームもいっぱいです。

「しりとり」や「じゃんけん大会」は、すぐできて盛り上がりますよ!

こちらを参考に、ぜひ学校の休み時間やイベントのときに、友達と一緒に楽しんでみてください。

簡単道具・指遊び・手軽ゲーム特集(1〜10)

道徳トランプ

№4「 道徳トランプ」!学校生活に関連した13の「葛藤場面」と「よい行い」と「悪い行い」の3種類1ペアで構成!5種類の道徳トランプゲーム!楽しく道徳性を高めるトランプ学習!特別支援教育にも最適!
道徳トランプ

遊びながら学びが身に付く!

道徳トランプのアイデアをご紹介しますね。

道徳トランプは、楽しく遊びながら道徳性が身につくだけでなく、道徳トランプだけで5種類の遊びを展開できるのが魅力的ですよね。

内容は学校生活や、日常で起こりうるものばかりなので、自分の事として考えられるでしょう。

子供たちが自分の経験を通じて考え、答えを出そうとすることに意味がありますよね。

協力や思いやり、正直さなど、道徳的な行動が自然に学べるので、家庭や学校でも活用しやすいアイデアです。

重ねてドンッ!

みんなが知ってるあの手遊びを大人が本気でやったら超楽しかったわwww
重ねてドンッ!

参加者の全員の手をランダムに重ねていきます。

そして誰か一人がサッと手を抜き、誰でもいいので手の甲をたたきます。

たたかれた人はアウト、その手を参加させることはできません。

負けた人は抜けていき、最後まで残った人の勝ちです。

抜いてたたこうとして誰の手もたたけなかった「空振り」もアウトです!

簡単道具・指遊び・手軽ゲーム特集(11〜20)

10円サッカー

テオくんが高校生の時の休み時間に遊んでいたゲームが盛り上がりすぎwwwww
10円サッカー

机と十円玉を3枚使って2人遊ぶ『10円サッカー』!

まず先行と後攻を決め、先行の人は十円玉を逆三角形に置いてスタンバイ。

後攻の人は、両手を拳にして合わせ、小指を立てたらそれをゴールとして机の端に置きます。

先行の人は十円玉2枚のあいだに十円玉1枚を通しながら進んでゴールを目指し、後攻の人は利き手の人差し指をキーパーに見立ててシュートされないようにゴールを守りましょう。

簡単に遊べて、意外に白熱するのでオススメです!

うろ覚えお絵描きゲーム

【企画】あなたはいくつ描ける?うろ覚えお絵描きゲーム!!
うろ覚えお絵描きゲーム

出題されたお題がどのような形だったのかを思い出し、どこまでクオリティの高いイラストとして描けるかを競うゲームですね。

単純な画力というだけでなく、お題をどれだけ細かい部分までおぼえているのかという記憶力も試されますね。

パンダのような色の配置がややこしいものや、町で見かけるロゴマークなど、さまざまなジャンルを考えていきましょう。

全員が正しく書けなかったという場合でも、どこまで本物に近かったのかで勝敗を決めるのがオススメですよ。

アルファベットビンゴ

英語とフォニックスでビンゴ!アルファベットビンゴ
アルファベットビンゴ

3歳ごろから遊べる!

アルファベットビンゴのアイデアをご紹介しますね。

使用するのはビンゴカード、アルファベットが1つずつ書かれたカードです。

遊び方は、アルファベットカードを1枚引いて、大きな声で読み上げます。

ビンゴカードに指定されたアルファベットがあったら、チップを置いていきましょう。

チップが縦、横、斜めにそろったらビンゴです!

基本の遊び方に慣れてきたらイラストを合わせたり、カルタのような遊び方などにアレンジして遊んでみましょう。