【盛り上がる!】学校の教室で遊べる簡単ゲーム。クラスで楽しむレクリエーション
小学校の教室でできる遊びやクラスのレクリエーションゲームを紹介します!
少人数でできる簡単なゲームや、クラス全員で楽しむレクリエーション、チーム戦のゲームなど、いろいろなものがありますよ。
中には道具が必要なものもありますが、すぐに遊べるゲームもいっぱいです。
「しりとり」や「じゃんけん大会」は、すぐできて盛り上がりますよ!
こちらを参考に、ぜひ学校の休み時間やイベントのときに、友達と一緒に楽しんでみてください。
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
- 高校生が本気で盛り上がるレクリエーション!楽しいアイデア集
- 【小学校】すぐ遊べる!低学年にぴったりの室内レクリエーション
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
- 【盛り上がる!】学校の教室で遊べる簡単ゲーム。クラスで楽しむレクリエーション
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
- 会話だけでできるゲーム。道具なしで楽しめる定番&人気の遊び!
- 中学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 【大学生向け】盛り上がるゲーム・レクリエーションまとめ
- 【高校生向け】学年全体やクラスで盛り上がれるレクリエーション
- 【小学校レク】お楽しみ会におすすめのゲーム・出し物
- 中学生向けの楽しい遊び。レクリエーションゲーム
頭を使う!謎解き・クイズ・知恵遊び(11〜20)
数取団ゲーム

バラエティ番組『めちゃ²イケてるッ!』の企画でおこなわれていたこちらのゲーム『数取団ゲーム』。
このゲームは、「ぶんぶんぶぶぶん」と言ったあとにお題を出し、次の人は「ぶんぶん」と言ったあとに、お題を表す個数と次のお題を答えます。
例えば最初の人が「ぶんぶんぶぶぶん、りんご」と言ったら、次の人は「ぶんぶん、1個、ぶんぶん、本」という感じですね。
ちなみに個数は1つずつ増えていくので、さらに次の人は「ぶんぶん、2冊、ぶんぶん、車」というふうにつなげていきます。
リズムに乗れなかったり、個数や単位を間違えると負けです。
なかなか頭を使うゲームで楽しいですよ!
早押しクイズ

闘争心がむき出しになる、早押しクイズをやってみるのはいかがでしょうか?
テレビのバラエティ番組やクイズ番組でも、昔から親しまれていますよね。
あの早押しボタンがあれば最高なのですが、用意できない場合が多いと思うのでそこは挙手制にして、一番早く手を上げた人から答えられるというものにしてみてはどうでしょうか?
問題は何かの「縛り」を設けてみてもいいですし、いろんなジャンルの問題を織り交ぜてみるのもいいですね。
脱出ゲーム

謎解きで力を合わせながらクリアを目指そう!
脱出ゲームのアイデアをご紹介します。
脱出ゲームとは、プレイヤーがある部屋や場所から脱出することを目的とした、謎解きやパズルを解決していくゲームです。
クイズ好きのクラスメイトがいるのであれば、謎解きから作成して挑戦してみるのもおもしろそうですよね!
チーム抵抗で挑戦すると、チーム内の結束力が高まること、間違いなし!
先生も巻き込みながら一緒に取り組むことで、素晴らしい時間を過ごせるのではないでしょうか。
おわりに
小学校の教室でできる楽しいクラスのレクリエーションや遊びを紹介しました。
友達と一緒に体を使ったり、頭を使ったりするゲームがいろいろあるので。
こちらを参考に、工夫して楽しんで遊んでくださいね。
友達と一緒に仲良く遊ぶことで、絆も深まりますよ。