【高齢者向け】デイサービスのレクで作る実用的な工作。アイデアまとめ
デイサービスの工作レクで、持ち帰り作品を作ることもありますよね。
おうちで飾られている方も多いと思います。
今回は高齢者の方向けの、作って使える工作アイデアをご紹介します!
作ったあとも使える実用的な工作や、おしゃれに飾っておけるオススメの工作を集めてみました。
折り紙を柄にしたり、ビーズやリボンの種類を変えたりするだけでまったく雰囲気のちがう作品になりますので、アイデアを参考にしながら楽しんでみてくださいね。
- 【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集
- 【高齢者向け】小物作りのアイデア。自分用&プレゼントに!
- 【高齢者向け】デイサービスにオススメ!簡単かわいい小物作りアイデア
- 【高齢者向け】紙コップで作る工作アイデア集
- 【高齢者向け】冬に作りたいデイサービスの持ち帰り工作アイデア
- 【高齢者向け】春よ来い!デイサービスでオススメ3月の工作アイデア
- 【高齢者向け】指先の運動になるオススメの簡単な手芸
- 【高齢者向け】身近な材料をリサイクル。チラシ工作のアイデア集
- 【高齢者向け】今日の気分で楽しく作ろう!本日のオススメ工作
- 【デイサービス】10月に作りたい高齢者向けの工作アイデア
- 【高齢者向け】簡単に作れる画用紙工作レク
- 【高齢者向け】簡単楽しい!つまみ細工のアイデア
- 【高齢者向け】介護施設の春を彩る。壁面アイデア集
【高齢者向け】デイサービスのレクで作る実用的な工作。アイデアまとめ(281〜290)
ペーパーボール

よくディスプレイなどで見かけるペーパーボール、アレを手作りしちゃいましょう!
同じ大きさに丸く切った折り紙を10枚から16枚ほど用意して半分に折り、張り合わせていくだけです。
1色で作ってもいいですし2色で交互にしてもかわいいです。
ヒモを通して飾ってみてもかわいいですよ。
折り紙うちわ

せんすのようなうちわ、ひらくと奇麗な花火が出てくるようなうちわです。
折り紙や木のマドラーを使います。
どれも100円ショップでも手に入るので手軽に作れますね。
2色の折り紙を使ってじゃばら折りにして飾り切りにした折り紙と土台になる折り紙を重ねて貼り合わせるだけです。
実用的でもありますよね。
紙で作るかご
さまざまな用途で使える紙のかごもオススメです。
まず古新聞紙と厚紙でかごの土台部分を作っていきます。
次にペーパーナプキンを貼り、見栄えを整えていきます。
好きな柄のペーパーナプキンを使ってオリジナリティを出せるのが楽しいポイントですね。
工程を一つ終えるたびに乾かす必要があるのですが、材料がすべて紙なので比較的短時間で乾き終わります。
そのためリズミカルに作業を進められますよ。
ちなみに柄のついたペーパーナプキンは100円均一でも購入可能です。
おわりに
デイサービスで楽しめる工作を多数ご紹介しました。
オリジナルのしおりや立体的な花束、和紙の水中花など、手先を使いながら工作することは、脳の活性化につながります。
身近な材料を使って、みんなで会話を楽しみながらすてきな作品を作り上げていきましょう。
完成した作品を飾ったり贈り物にしたりすることで、さらに心温まる時間を過ごせますよ。







