【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
「カラオケで歌ってみたいけど、うまく歌えるかな?」「自分の声に合う曲ってどんなものだろう?」そんな不安な気持ちを抱えていませんか?
実は、曲選びのちょっとしたコツを知るだけで、カラオケの楽しみ方は大きく変わります。
この記事では、キーの設定や歌い方のアドバイスと共に、女性の声質に合った歌いやすい曲を、最新曲~定番曲までたくさんご紹介します!
記事を見ているあなたに「この曲だったら歌えるかも!」と思っていただけたらとても嬉しいです!
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 50代の女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【30代女性におすすめ】カラオケで歌いやすい人気曲&最新曲
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
- 60代の女性にオススメ!歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲(351〜360)
食べた愛aiko

aikoさんの通算41作目のシングルで、2021年9月29日リリース。
aikoさんご本人の歌を聴くと、決して歌のうまさを強調するような歌い方はされていませんが、けっこう巧みにミックスボイスやファルセットボイスを織り交ぜて歌われており、完全コピー的に歌おうとすると少々難易度は高いかもしれません。
でも、楽曲のメロディそのものは気軽に口ずさむように歌いやすいものだと思いますので、ハイトーンパートのキーが厳しいと感じる方は、カラオケのキーをご自身に合うように調整すれば、きっと歌いやすい楽曲だと思います!
あまり力まず、全体的にライトタッチな歌い方をすると、よりいい感じになると思いますよ!
めだかの兄妹わらべ

高部知子さん、倉沢淳美さん、高橋真美さんのトリオで編成される、わらべのファーストシングルで1982年12月11日リリース。
当時の人気バラエティ番組、テレビ朝日系列『欽ちゃんのどこまでやるの!』のエンディングにてこの曲が歌われて、たちまち問い合わせが殺到したそうです。
童謡を思わせる三拍子のとてもかわいい楽曲で、アレンジ、メロディともに難解なところはカケラもないので、これならどなたでも無理なく気軽に口ずさむように歌えるでしょう。
うまく歌おうとかそんなことは考えず、とにかく歌って楽しんでしまいましょう!
その場の皆さんで合唱するのも楽しいと思いますよ。
シャングリラチャットモンチー

四つ打ちのドラムで始まるイントロが印象的なこの曲は、2006年に発売されたチャットモンチー3枚目のシングルです。
恋心をくすぐる歌詞とかわいい歌声が軽快な曲調にぴったりとハマっていますね。
今まさに恋している女性にオススメな1曲です。
【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲(361〜370)
ORION中島美嘉

彼女のバラードは女子が歌いたいカラオケの定番ですよね!
しっとりと美しく歌うことができればうれしいですよね。
この曲は全体的におおきく音程が振られる事がく、高い音も徐々に上がっていくので音程は取りやすいと思います。
サビのメインとなっている一番高い音をファルセットでうまく出せればOK!
前半は気持ちを込めて歌いましょう。
ゆっくりとテンポをとりながら。
ぜひ挑戦してください!
日々吉田山田

吉田山田は男性のアーティストなのですが、高めの声のアーティストなので女性でも歌いやすいです。
「日々」という曲は、長年連れ添った夫婦が今までの二人の軌跡を思い返す物語のような曲です。
この曲を聴くと、今いる大切な人にきちんと感謝の気持ちや愛情を伝えないといけないな、と思います。
Love Story安室奈美恵

安室ちゃんファンは特にこのバラードはカラオケで歌いたい!
と思いますよね。
彼女歌唱力があるので難しいのでは……と思ってしまいますが、高音の部分も徐々に上がっていくので練習すればうまく歌えますよ。
最後に出てくる英語が少し難関ですが、うまくメロディにのせてくださいね。
女性には共感できる歌詞なので、気持ちを込められますよね。
サブリナ家入レオ

家入レオのファーストシングルで2012年2月リリース。
フジテレビ系アニメ『トリコ』のエンディングテーマに起用されました。
軽快なテンポのロックナンバーで、カラオケで歌ってもとても楽しめる曲だと思いますが、この曲をうまく歌う上でのハードルになるのは、サビのフレーズで繰り返して出てくる一瞬の高音で、いかにうまく地声とファルセットを切り替えて歌えるかにかかってくるでしょう。
リズムに乗り遅れないよう、また声の切り替え部分が不自然、不安定にならないように注意しましょう。
歌うことに興味を持たれた方は、ボイトレに通ってみるのも大いに役に立つと思いますよ!