RAG Music
素敵な音楽
search

歌が上手い。歌唱力が高い日本の男性歌手

歌唱力が高いとはどういうことか……。

これを問われて、明確に答えられる人はなかなか少ないと思います。

基本的に歌唱力を構成する要素は大きく分けて3つあります。

1つ目は基礎歌唱力。

これは声量、音程、リズム感、などといった基礎的な歌唱力のことですね。

2つ目は応用歌唱力。

これはフェイクやビブラート、シャウト、などといったと、言ってしまえば小手先の技術のことですね。

そして、3つ目が表現力。

これは主に抑揚のことですね。

この3つ目の要素の判断はとても難しいものです。

歌唱力は大きく分けてこの3つの要素があるわけですが、今回はこれらを基準に日本の本当の意味で歌唱力が高い男性歌手をピックアップしました。

知名度を無視して”ガチで”選定しているので、閲覧稼ぎのために知名度の高い歌手を並べてるだけの歌唱力ランキングに飽き飽きしている方は必見です!

歌が上手い。歌唱力が高い日本の男性歌手(81〜85)

夏を抱きしめて前田亘輝(TUBE)

TUBEの通算18作目のシングルで、1994年5月リリース。

トヨタ・カローラセレスのCMソングに起用され、オリコン集計による累計売上は94万枚を記録する大ヒット曲になりました。

このTUBEのボーカルの前田亘輝さんと言えば、そのハンパない声量と、とてもパワフルで伸びやかな高音域での歌唱がとても高く評価されているシンガーさんですが、その歌声はこの楽曲の中でも存分に楽しむことができます。

ただパワフルなだけでなく、囁くようなウィスパーボイスまで使いこなして、歌唱表現にメリハリをつけて歌えるとこもまた尊敬に値するシンガーさんですね!

DESIRERYUICHI(LUNA SEA)

日本の、いわゆるV系バンド、Luna Seaの6作目のシングルで、1995年11月13日リリース。

V系バンドと言うと音楽そのものや演奏、歌よりもそのルックスに注目が集まることが多いですが、このLuna Seaでボーカルを務めるRYUICHIさんは、とても深みのある、そして力強い歌声が魅力のシンガーさんだと思います。

今回ここでご紹介している、この『DESIRE』でも、とてもアグレッシブな楽曲、バックトラックの上で、自在に声を操ってステキな歌唱を聴かせてくれています。

the curb澁谷逆太郎

the curb / 澁谷逆太郎(Prod.George from MOP of HEAD)
the curb澁谷逆太郎

澁谷逆太郎さんの2nd配信シングルで2020年2月28日リリース。

ちなみに「澁谷逆太郎」は、SUPER BEAVERの渋谷龍太さんがソロ活動する時のアーティストネームだそうです。

曲が流れて歌が入ってきたときに、その歌声に一気に引きつけられました。

この澁谷逆太郎さん、すごく心地いい高次倍音成分を含んだ歌声の持ち主だと思いますが、その声の持ち味を最大限に生かした歌唱表現や発声は「さすが!!」の一言だと思います。

楽曲的にも、ミドルテンポの少しハネたリズムのもので、これって日本語の歌詞が乗りにくいことが多いのですが、そんなところも見事に表現されていますね!

声が聞こえる向井太一

向井太一 / 声が聞こえる(Official Music Video)
声が聞こえる向井太一

シンガーソングライター、向井太一。

自身のルーツであるR&Bをベースにしながらもエレクトロニカ、アンビエントなど様々なジャンルの要素を取り入れた曲作り、サウンドメイクで定評がありますね。

彼の歌唱も、もはやこのジャンルのシンガーの必須習得条件になってしまった感のある、ミドルボイスを中心とするスタイルに支えられている。

このミドルボイス、非常にざっくり説明すると「裏声(ファルセット)と地声を混ぜた声」ということになるんですが、(なのでミックスボイスと称されることも多いですね)地声成分と裏声成分の配分を巧みに調整することで、とてもカラフルな歌唱が可能になります。

そのバランスのキープには、例えるなら細いロープの上を綱渡りするようなバランス感覚が求められるわけですが、向井の歌唱では、そのバランス感覚と声の使い所のセンスの良さがとても感じられます。

もっといろんな曲を聴いてみたい!と思わせるシンガーですね。

まちがいさがし菅田将暉

どちらかと言えば俳優業が本業っぽい菅田将暉ですが、その歌唱力はなかなかのもの。

発声も地声、ミックスボイス、ファルセットと非常につながりも良く、その表現力もかなり高いものがあります。

おそらく、その若い年齢とシンガーとしての経験不足から来ると思われる荒削りさを感じる部分も多々ありますが、そこがまた魅力にもなっているのではないでしょうか。

これからのシンガーとしての成長が楽しみなシンガーの一人ですね。

発声の基礎力の高さは十分以上のものを持っていると思います。