【高校】文化祭ライブで演奏!盛り上がる邦バンド曲まとめ
高校文化祭での定番イベントといえば、ライブ演奏!
この日のためにバンドを結成した人もいるのではないでしょうか。
文化祭でバンド演奏を聴いたことがきっかけで、楽器を始めた人もいるかもしれませんね。
この記事では、文化祭や学園祭で披露するのにピッタリの邦楽バンド曲をご紹介します!
かっこいい曲からエモーショナルなナンバーまで、どれもこれも会場を盛り上げてくれる作品ばかりです。
ぜひ最後までチェックして、自分たちに合った曲をチョイスしてください!
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 【文化祭・学園祭】バンド初心者にオススメの曲まとめ
- 【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
- 文化祭・学園祭におすすめのガールズバンド・人気曲ランキング【2025】
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
- 面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
- 初めてのバンド演奏。余興・出し物でコピーしたい人気のおすすめ曲【2025】
- 【バンドマン向け】文化祭・学園祭ライブにオススメなアニソン集【2025】
- 【吹奏楽】文化祭で盛り上がる!吹奏楽部が吹きたいオススメの曲
【高校】文化祭ライブで演奏!盛り上がる邦バンド曲まとめ(101〜110)
ライラックMrs. GREEN APPLE

青春の陽気さとはかなさを見事に表現した楽曲で、文化祭、学園祭の会場を盛り上げる最高の1曲です!
2024年4月にリリースされ、テレビアニメ『忘却バッテリー』のオープニングテーマにも起用された本作。
エネルギッシュなサウンドと深い歌詞が心に響き、聴く人を魅了します。
Mrs. GREEN APPLEらしいさわやかなメロディーラインも魅力的で、若い世代の共感を呼びました。
自分らしく生きる勇気をくれる応援歌を、ぜひステージで披露してみてはいかがでしょうか?
青春ラインいきものがかり

2021年から新体制での活動を開始し、メンバーそれぞれの活動でも注目を集めている2人組バンド、いきものがかり。
『夏空グラフィティ』との両A面でリリースされた6thシングル曲『青春ライン』は、テレビアニメ『おおきく振りかぶって』のオープニングテーマとして起用されたナンバーです。
がんばっている人へのエールが込められた歌詞は、全力で青春を駆け抜けている学生の祭典にぴったりですよね。
爽やかなメロディーとビートがイベントを彩ってくれる、ポップなアッパーチューンです。
眩光WANIMA

絶妙なハーモニーと疾走感のあるメロコアサウンドがファンを熱狂させている3ピースロックバンドWANIMAの8作目の配信限定シングル曲。
テレビドラマ『ナンバMG5』の主題歌として起用された楽曲で、印象的なギターサウンドのオープニングがテンションを上げてくれますよね。
疾走感があるアレンジのためバンドで合わせるのは練習が必要ですが、WANIMAのアッパーチューンとしては比較的テンポが遅いため挑戦しやすいですよ。
爽快なメロディーとともに文化祭を盛り上げてくれる、ストレートなメッセージが高校生バンドにぴったりのロックチューンです。
出町柳パラレルユニバースASIAN KUNG-FU GENERATION

森見登美彦さんによる小説『四畳半タイムマシンブルース』のアニメ化に伴って主題歌として書き下ろされたのが、数多くのアニソンを手掛けるASIAN KUNG-FU GENERATIONの『出町柳パラレルユニバース』です。
2022年に29枚目のシングルとしてリリースされ、オリコンシングルチャートで第9位にランクインしています。
アジカンらしい疾走感あるロックチューンで、無骨にかき鳴らされるギターの音色もかっこいいんですよね。
文化祭の発表曲に困っているなら、ぜひ選曲してみてください!
かくれんぼBIGMAMA

バンドサウンドにバイオリンを融合させた特徴的なアンサンブルで人気を博している5人組ロックバンド、BIGMAMA。
3rdアルバム『and yet, it moves 〜正しい地球の廻し方〜』に収録されている『かくれんぼ』は、疾走感のあるバンドアンサンブルに乗せたエモーショナルなバイオリンの音色が印象的ですよね。
文化祭でコピーする場合にもバイオリンが入れられればベストですが、難しい場合にはキーボードでフォローしましょう。
または、ツインギターであれば1人がバイオリンパートを演奏してもまた違った聴き心地が生まれるため、ぜひいろいろと試してみてくださいね。
【高校】文化祭ライブで演奏!盛り上がる邦バンド曲まとめ(111〜120)
新時代Ado

デビュー以来、破竹の勢いで人気を拡大してきたシンガーAdoさん。
アニメーション映画『ONE PIECE FILM RED』の主題歌として書き下ろされた10作目の配信限定シングル曲『新時代』は、国内外の音楽チャートにおいて1位を獲得したメガヒットナンバーです。
どのパートも特別難しいテクニックを必要としないため挑戦しやすいですが、インパクトのある歌声イメージが強い楽曲のためボーカルは表現力も含めて練習してくださいね。
キャッチーなメロディーやアンサンブルが文化祭のステージを盛り上げてくれる、ぜひ挑戦してみてほしいポップチューンです。
TATOOOfficial髭男dism

高度なアレンジをちりばめながらもポップ性を失わない楽曲で、ヒット曲を世に送り出し続けている4人組ピアノポップバンド、Official髭男dism。
テレビドラマ『ペンディングトレイン-8時23分、明日 君と』の主題歌として書き下ろされた10作目の配信限定シングル曲『TATTOO』は、切っても切れない絆を描いたリリックが印象的ですよね。
ゆったりとしたテンポですが16ビートのリズムをキープしないといけないため、ロックの8ビートに慣れているドラマーは慣れるのが大変かもしれません。
また、メロディーもかなり複雑なため、文化祭でポップに聴かせられるようしっかり練習しましょう。