「か」から始まるタイトルの曲
「か」から始まるタイトルの曲と聞いて、どんな曲を思い浮かべますか?
パッとは思い浮かばなかったりしますよね。
ですがリサーチしてみるとかなり曲数が多く、時代を代表するようなヒットソングもたくさんありました。
話題のバズソングや名曲の数々で盛り上がると思います!
この記事では、そんな「か」から始まるタイトルの曲を厳選して紹介していきますね。
「か」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、カラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用ください。
「か」から始まるタイトルの曲(481〜490)
カナリヤ鳴く空東京スカパラダイスオーケストラ

心に刺さる哀愁のメロディと、自由を求める魂の叫びが印象的な一曲。
スカパラの音楽性の幅広さを感じさせる名曲です。
2001年12月にリリースされたこの楽曲は、チバユウスケさんをボーカルに迎え、映画『人間失格』の主題歌としても採用されました。
オリコンチャートで17位を記録するなど、多くのリスナーの心を掴んでいます。
スカパラの魅力が詰まった本作は、自由を追い求める人々の背中を押してくれる一曲。
心が折れそうな時にこそ聴いてほしい、勇気をくれる楽曲ですよ。
金沢望郷歌 2024松原健之

切なさと郷愁があふれ出るメロディーラインが印象的です。
静岡県出身の演歌歌手、松原健之さんによる楽曲で、2024年6月にリリースされました。
2005年にデビューした同名曲のリメイク作品です。
金沢の街並みや風景が目に浮かぶような、情景豊かな歌詞に心奪われますね。
そして松原さんの透き通った歌声が、故郷を思う気持ちをより一層引き立てているよう。
ふるさとを離れて暮らす人の心を癒やしてくれる、そんな1曲です。
カレーニナ柊キライ

ダークでセクシーな雰囲気がたまらない、エレクトロニックロックナンバーです。
柊キライさんらしいダークな世界観が詰まった作品で、2023年12月にリリースされました。
虚無感や空虚さを感じさせる歌詞、v flowerのノイジーな歌声、そして壮大なサウンドが、聴く人の心を捉えて離さないんですよね。
日常から逃げ出したい、そんな気分の時に聴くのがオススメです。
寒牡丹水城なつみ

母と娘の絆を寒牡丹に例えた水城なつみさんの楽曲は、演歌の伝統を受け継ぎながらも新しい風を感じさせる作品です。
哀愁漂うメロディーに乗せて歌われる歌詞は、厳しい環境にも負けず咲き誇る花の姿を通して、親子の愛情の強さを表現しています。
2024年5月にリリースされた本作は、聴く人の心に深く響く感動的な内容となっています。
母の日のプレゼントや、大切な人への感謝の気持ちを伝えたい時におすすめの1曲です。
COVER沫尾

KAITOによるスタイリッシュなダンスチューンにシビれていってください!
『Call!!』などの作者としても知られているボカロP、沫尾さんによる楽曲で、2024年6月に公開されました。
KAITOのセクシーな歌声が特徴的で、大人っぽい雰囲気のエレクトリックサウンドとぴたりと合致。
ノリノリにもなれるし、うっとり気分にもひたれる、多角的な魅力のある作品です。
海外ボカロファンからも注目を集めるこの曲を、ぜひあなたのプレイリストに入れてください!
監獄ロック浜村美智子

浜村美智子さんがカバーしたエルヴィス・プレスリーさんの楽曲。
1957年にリリースされ、エネルギッシュなロックンロールのリズムと、刑務所内でパーティーを楽しむ囚人たちの姿を描いた歌詞が特徴的です。
映画の主題歌としても有名な原曲の魅力を、浜村さん独特の歌唱スタイルで見事に表現しています。
『バナナ・ボート』などのヒット曲でおなじみの浜村さんですが、本作でも存分に歌唱力を発揮。
ご高齢の方はもちろん、どなたでも一緒に口ずさみたくなるノリの良い1曲です。
ぜひ皆さんで歌って盛り上がってみてはいかがでしょうか。
悲しいめぐり逢い田川寿美

悲しい再会をテーマに、大人の恋愛を描いた切ない楽曲です。
軽快なメロディに乗せて、かつての情熱や愛情、そして元には戻れない現実を歌っています。
さいとう大三さんの歌詞は心に染みる仕上がりで、遠山哲朗さんのガットギターも印象的。
田川寿美さんの33周年を記念して2024年5月にリリースされた本作は、従来の演歌路線から一転し、歌謡曲のスタイルを採用しています。
ミュージックビデオでは、幻想的な世界観が表現されており、楽曲の魅力をより一層引き立てています。
懐かしい人を思い出したいとき、ぜひ聴いていただきたい1曲です。