タイトルが「ま」から始まる曲名まとめ
タイトルが「ま」から始まる曲って、どんな曲が思い浮かびますか?
パッと聞かれるとなかなか出てこないものですが、探せば「あ!あの曲も」「この曲もそうだ」と思いつくものですよね。
そこでこの記事では、タイトルが「ま」から始まる曲を紹介します。
テレビなどでもよく歌われ老若男女誰もが知っている名曲や、昭和にリリースされ長きにわたって愛されている曲など、さまざまな曲を集めました。
曲名しりとりなどをするときにも、とっても便利ですよ!
ぜひ、チェックしてみてくださいね。
タイトルが「ま」から始まる曲名まとめ(181〜190)
Magic Clockf5ve

2022年にLDH JAPANとThree Six Zeroの共同プロジェクトとして結成されたf5veは、従来のJ-POPの概念を超えた、先進的なサウンドを追求するグループです。
ハイパーポップやポップトラップを巧みに取り入れ、エレクトロニックなビートとキャッチーなメロディの融合が光ります。
海外の著名プロデューサーを迎え、2023年にデビューシングル『Firetruck』をリリース。
その後も立て続けに個性的な楽曲を発表し、国内外で話題を呼んでいます。
2022年7月にはロサンゼルスの大型アニメイベントに出演するなど、グローバルな活動を展開。
元E-girlsやHappinessのメンバーを含む5人の実力者たちが織りなすパフォーマンスは、革新的な音楽の世界に触れたい方におすすめです。
タイトルが「ま」から始まる曲名まとめ(191〜200)
またねがあれば當山みれい

好きな人への後悔と感謝の思いを、透明感のある歌声で優しく包み込む、切ない失恋ソングです。
當山みれいさんが2021年8月に公開した本作は、別れの痛みに苦しみながらも、「二度とない幸せ」の時間への感謝を見いだそうとする心情を描いています。
別れを言い出すタイミングに悩みながら、最後は自分から「ありがとう」を伝えようとする強さも魅力的です。
アルバム『still』からの楽曲として、澤田空海理さんのオリジナル曲をカバーしたこの1曲は、関係を終わらせなければならない人、諦めるべき恋に苦しむ人の心に、そっと寄り添ってくれることでしょう。
真冬のオリオンINFINITY 16 welcomez MINMI&西野カナ

冬の夜空に輝くオリオン座をモチーフに、切ない恋心を描いたポップミュージック。
MINMIさんの力強い歌声と西野カナさんの透明感のある歌声が見事に調和し、ジャンルを超えた魅力をかもし出しています。
2010年12月にアルバム『INFINITY 16 BEST』に収録された本作は、INFINITY 16が手がけたレゲエサウンドに、2人の個性的なボーカルが重なり、独特の世界観を創り上げています。
寒い季節に友達と温かい思い出を作りたいときや、片思いの気持ちを共有したいときにピッタリの楽曲です。
マウス Chu マウスUNDER17

2001年に結成され、J-POPとポップロックを基盤としながら萌えソングや電波ソングといった独特のスタイルを確立したUNDER17。
ボーカルの桃井はるこさんとギターの小池雅也さんによる男女ユニットは、美少女ゲームやアニメの主題歌、挿入歌を数多く手掛けました。
2004年11月の横浜BLITZでのラストライブまでの3年間で、アルバム『美少女ゲームソングに愛を!!』『萌えソングをきわめるゾ!!』などを立て続けにリリースし、オリコンチャートでも上位にランクイン。
秋葉原を中心としたオタク文化に多大な影響を与え、2008年のAnimelo Summer Live、2020年の大復活祭で再結成を果たすなど、その影響力は現在も健在です。
アニメやゲームの世界観を愛する方、キャッチーなメロディと独特の世界観を求める音楽ファンにぴったりのアーティストといえるでしょう。
まだいきてるいめーじいのうつはSA

切なさと暖かさが混ざり合った、不思議な世界観を持つボカロ曲です。
いのうつはSAさんによる楽曲で、2024年8月に公開。
崩壊した世界を旅する2人の少女の心情が丁寧に描かれています。
音はにぎやかな印象なのに、どこか物憂げで引き込まれるんです。
この曲は漫画『少女終末旅行』をイメージして制作。
なので、読んでから聴くとより一層世界観にひたれますよ。
真っ赤な太陽美空ひばり

昭和42年に発売された、美空ひばりさんとジャッキー吉川とブルーコメッツの楽曲『真っ赤な太陽』。
もともとは美空ひばりさんの芸能生活20周年を記念したアルバムに収録するために制作された曲ではありましたが、スタッフ間での評判が良かったことや、美空ひばりさんの母、加藤喜美枝さんの後押しもあって、シングルとしてリリースされ、140万枚を売り上げる大ヒットとなりました。
ひと夏の短い間、燃えるような恋を歌ったこの曲は、その後多くのミュージシャンにカバーされました。
力強いリズムは聞く人の気持ちも盛り上げてくれることでしょう。
まにまにr-906

洗練された和風ボカロ曲はいかがでしょう。
r-906さんによる楽曲で、2022年4月に公開された作品。
ドラムンベースのリズムに和楽器のサウンドを乗せた斬新なアレンジが聴き手を魅了します。
歌詞には理想を追い求めていく強い意志が描かれており、スタイリッシュな曲調と合わせて心に残るんですよね。
自分を信じて突き進むパワーをもらえる曲としてオススメです。