タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に
「み」から始まる曲は、歌謡界の大御所・美空ひばりさんの『みだれ髪』から、ポルノグラフィティの『ミュージック・アワー』まで、世代を超えて愛される名曲の宝庫です。
レゲエテイストのCHEHONさんの『みどり』や、ハイ・ファイ・セットの『水色のワゴン』など、さまざまなジャンルの楽曲が織りなす音の世界は、カラオケやしりとり遊びの場面でも活躍してくれることでしょう。
- 「み」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- カラオケで歌いたい感動する名曲、人気曲
- 「む」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- タイトルが「ま」から始まる曲名まとめ
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 「し」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「き」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「め」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぴ」から始まるタイトルの曲。しりとりやカラオケのヒントに!
- 「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
- 「め」から始まるタイトルの曲まとめ【メロディー、メリクリ他】
- 【カラオケ】「も」から始まるタイトルの曲まとめ
- 「も」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【カラオケ】「む」から始まる邦楽曲まとめ
タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に(141〜160)
ミスエラアVell

機械音を取り入れた不思議なサウンドが印象的なボカロ曲です。
Vellさんによる楽曲で、2024年11月にリリースされました。
機械組み立ての工場ラインをモチーフに作られており、歌詞からはどうしてもうまくいかない、何をやってもダメという諦めが伝わってきます。
ネガティブな感情が落とし込まれた曲ですが、しかしサビの明るい雰囲気のおかげで、聴き終わりには前向きな気分になれます。
元気が欲しいときに聴いてみてください!
魅せられてジュディ・オング

エーゲ海の風を感じさせる楽曲として、1979年2月にリリースされた女性シンガーの代表曲。
国民的番組『8時だヨ!全員集合』での志村けんさんのコントや、純白のドレス姿での歌唱が強烈なインパクトを残しています。
エーゲ海を背景に女性の繊細な心情を描いた歌詞は、愛する人との関係における葛藤や内なる感情の変化を鮮やかに表現しており、リスナーの心に深く響きますね。
大人の女性の魅力が存分に発揮された、カラオケで歌いたくなる昭和の名曲といえるでしょう。
ミカンセイニンゲンミ瑞

心に寄り添うような優しい音楽です。
ボカロPのミ瑞さんによる作品で、もともとは2024年1月にリリース、その後11月にリマスター版が公開されました。
可不、知声、重音テトSVという3人のライブラリが歌う曲で、ポップさと切なさが入り混じる変拍子なサウンドアレンジが特徴。
「一人ひとり未完成でも一緒なら完成にできるかも」というメッセージが込められた歌詞は、聴く人をそっと励ましてくれます。
不可能だと思っていることを、仲間とともに乗り越えてみよう、そういう気持ちにしてくれるんですよね。
誰かとつながりたいと感じている時に、ぜひ聴いてみてください。
きっと温かな気持ちになれるはずですよ。
みんな空の下絢香

生きる希望を歌ったJ-POPの名曲です。
絢香さんの力強い歌声が響く本作は、2009年7月にリリースされました。
友達や大切な人への深い愛情と、みんなが同じ空の下でつながっているというメッセージが込められています。
花王アジエンスのCMソングとしても起用され、多くの人々の心に届きました。
本当の強さや優しさについて考えさせられる歌詞は、悩みや不安を抱えている人の心に寄り添い、勇気をくれるでしょう。
結婚式でも人気の楽曲で、新たな人生のスタートを祝福する場面にもぴったりです。
ミルクChara

独特の視点で紡がれる歌詞世界と唯一無二のウィスパーボイスでファンを魅了し続けているシンガーソングライター、Charaさん。
アルバム『Junior Sweet』に収録された本作は、1997年9月にリリースされ、Charaさんの代表曲として現在でも歌い継がれています。
自分を猫に例えた歌詞が印象的で、孤独感や自己探求のテーマが込められていますね。
ドリーミーなポップサウンドに乗せて紡がれるメッセージは、聴く人の心に深く染み入ります。
疲れた心を癒したい時や、自分自身と向き合いたい時にぴったりの一曲です。