RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に

「未来」や「道」など「み」から始まる言葉ってさまざまありますよね。

では、曲名が「み」から始まる曲はどんな曲があるのでしょうか?

この記事では、曲名が「み」から始まる曲を紹介します!

初めに挙げた「未来」や「道」などがタイトルに入った曲もありますよ。

新旧問わず、さまざまなジャンルの曲を集めているので、お気に入りの曲を見つけたらぜひ、あなたのプレイリストに追加してみてくださいね!

曲名を使ったしりとりなどの言葉遊びにも、活用できますよ。

タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に(261〜270)

Mrs. GREEN APPLEメドレーMrs. GREEN APPLE

2022年から新体制で始まったフェーズ2でも絶好調のロックバンド、Mrs. GREEN APPLE。

ボーカルの大森元貴さんによるカラフルな楽曲群や突き抜けるようなハイトーンボイスは、ライブでもファンを熱狂させています。

フェーズ1時代のヒット曲『青と夏』や、フェーズ2以降に話題となった『ダンスホール』など、それぞれの時代の楽曲を聴き比べてみるのも楽しいかもしれませんね。

このメドレーをきっかけに、さらにMrs. GREEN APPLEを掘り下げてみてはいかがでしょうか。

未来へNEWS

NEWS – 未来へ [Official Music Clip]
未来へNEWS

新たな日々を目前にして一歩踏み出す勇気をもらいたい方にオススメしたいのは『未来へ』です。

国民的アイドルグループ・NEWSが2021年にリリースしており、メンバーの加藤シゲアキさんが出演したドラマ『二月の勝者絶対合格の教室』のテーマソングに起用されました。

彼らのエモーショナルな歌声と、壮大なオーケストラは未来への可能性を感じさせます。

コーラスに受験生や学生が100名参加したことでも話題になり、より感動的な生の声を感じられるこの楽曲は希望を感じたい方にぴったりですね。

みずたまOLDUCT

みずたま / 歌愛ユキ & 初音ミク
みずたまOLDUCT

夏祭りを思わせるノスタルジックさと先進的な音像が合わさった、とても不思議な空気感を持ったボカロ曲です。

OLDUCTさんによる楽曲で、2023年8月に開催された、ボカコレ2023夏内で発表されました。

和風テイストかつエレクトロニカな作品で、音の一つひとつが小気味いい印象。

テンションが上がるようで、でも落ち着くようで……聴く人によって、その時の気分によって印象が変わる曲なんじゃないかなと思います。

そのうち、いつのまにか一緒になって歌ってしまっているかも。

ミチシルベ~a road home~ORANGE RANGE

ORANGE RANGE – ミチシルベ 〜a road home〜
ミチシルベ~a road home~ORANGE RANGE

自分の目の前に広がる道をこれから歩こうとするあなたの背中を押してくれるのは、ORANGE RANGEの『ミチシルベ〜a road home〜』です。

山田孝之さん主演のドラマ『FIRE BOYS 〜め組の大吾〜』の主題歌に起用されたこの曲は、インディーズ時代からあった曲をリメイクしたもの。

これから歩む道には山や谷だけではなく、いろんな悪い誘惑も待っているかもしれない。

でもどんなに時間がかかったとしても自分が描いた夢ヘと続く道を、それることなくひたすらに進むことが大切だと教えてくれています。

夢を抱く新成人の方は、ぜひこの曲にならって自分の道を見失わないようにしてくださいね!

ミラクルペイントOSTER

official MV ミラクルペイント feat. 初音ミク -OSTER project
ミラクルペイントOSTER

OSTER project名義で活動しているOSTERさんです。

『カンタービレ×パッシオーネ』『on the rocks』などの代表曲をお持ちの彼女。

2007年に発表された『恋スルVOC@LOID』はボカロシーン最初期を支えたヒット曲と言っても過言ではありません。

また、シンガーソングライターaikoさんの楽曲の編曲を担当するなど、ボカロP活動以外でも幅広く活躍されています。

音楽系Vtuber、テスロ&ロゼットとしてゲームプレイ動画を投稿することも。

タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に(271〜280)

ミラクルショウタイムOSTER project

【VOCALOID】ミラクルショウタイム【初音ミク】
ミラクルショウタイムOSTER project

キラキラとした明るい曲調に元気がもらえます。

幅広く、懐の深い音楽性が支持されているボカロP、OSTER projectさんの楽曲で、2017年に公開。

2007年に発表された『ミラクルペイント』の10周年アニバーサリーソングで、曲の中にはそれまでOSTER projectさんが作ってきた作品のフレーズやメロディーがいたるところに登場しています。

キャッチーなスキャットから始まるこの曲。

聴き終わる頃には笑顔になってしまうような魅力がたくさん詰まっているので、ぜひじっくりと、OSTER projectさんワールドを味わってみてください。

みどりの雨避けOfficial髭男dism

通算3作目のアルバム『Editorial』に収録されている『みどりの雨避け』。

バイオリンやアコーディオンといったノスタルジックな音色にアコースティックギターが重なるアンサンブルが心地いいですよね。

全体をとおして声を張らない抑え目の歌い方をしており、メロディーもゆったりしているためカラオケでも歌いやすいのではないでしょうか。

カラオケでヒゲダンの曲を歌ってみたいけど難しそう、と感じている方には、まず挑戦してみてほしいナンバーです。