数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
「24」「1/3の純情な感情」「7月の翼」など、数字から始まる曲には、アーティストの想いが深く刻まれています。
日付や季節、時を表す数字には、大切な約束や忘れられない思い出、未来への願いが込められているのです。
カラオケで歌いたい曲を探すとき、プレイリストに新しい曲を加えるとき、数字の意味を紐解きながら、あなたの心に響く1曲を見つけてみませんか?
- 数字から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 「ヴ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「に」でタイトルが始まる曲名まとめ
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!
- 「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】
- 「で」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- タイトルが「ず」から始まる曲まとめ。カラオケの参考に
- 「と」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ど」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
- 「た」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に(101〜120)
12cmの肩 feat.Baby Dee Beatst-Ace

t-Aceさんの楽曲は、歳下の人との関係性を優しく描いています。
小さな肩に寄り添う安心感や、日常の何気ない瞬間の幸せが伝わってきます。
2019年5月にリリースされたこの曲は、アルバム『TSUBASA』に収録されています。
Baby Dee Beatsさんのプロデュースによるビートが楽曲を支え、t-Aceさんの個性的な表現が光ります。
文化祭や学園祭でダンスを披露したい方にぴったりの1曲です。
リズミカルなビートとメロディアスなフローが融合した、若い世代に人気の高いヒップホップナンバーとなっています。
01女王蜂

圧倒的な歌唱力と表現力のボーカルをフィーチャーしたバンドサウンドで話題を集めているロックバンド、女王蜂。
テレビアニメ『アンデッドアンラック』のオープニングテーマとして起用された楽曲は、2023年11月にリリースされました。
生きづらさや葛藤を描いたシニカルなリリックは、ドラマチックに変化していくアンサンブルとリンクし心を揺さぶられますよね。
複雑なメロディーがカラオケでも歌いがいがある、ぜひチェックしてほしいロックチューンです。
本作は、カラオケで歌うのに適した楽曲となっていますが、練習を重ねることでよりよい歌唱が可能になるでしょう。
2人きりになっちゃってよHanon×Kotoha

恋愛の高揚感をポップに描いた楽曲です。
HanonさんとKotohaさんの透明感のある歌声が、爽やかな印象を与えています。
2023年12月に発表されたこの曲は、2人だけの時間を求める恋人たちの気持ちを歌っています。
相手への期待や不安、深い愛情が丁寧に表現されており、聴く人の心に響くことでしょう。
4枚目のミニアルバム『Spring Vox』に収録されており、SNSでも双子ダンスが話題になっています。
恋に悩む人や、大切な人との時間を大事にしたい人におすすめです。
優しいメロディに乗せて歌われる歌詞から、きっと共感できる部分が見つかるはずですよ。
1986年のマリリン本田美奈子

アイドルとは思えないほどの本格的な歌唱力で人気を集めた本田美奈子さん。
アイドルが嫌いという60代女性のなかには、彼女だけは認めているという方も多いですよね?
そんな本田美奈子さんの名曲といえば、やはりこちらの『1986年のマリリン』。
当時のアイドルとしては、かなり大人向けな曲調で、その色気はムード歌謡に通ずるところもあります。
やや音程の上下が激しいパートがありますが、全体の音域は狭い部類に入るので、女性なら問題なく発声出来るでしょう。
3度目のクリスマスSHOW-YA

クリスマスの切なさを歌い上げる、女性ロックバンドSHOW-YAの冬のバラード。
1988年12月にリリースされた本作は、アルバム『IMMIGRATION』に収録されており、作詞を秋元康さん、作曲を筒美京平さんが手掛けています。
力強い女性ボーカルと技巧的な演奏が特徴的なSHOW-YAですが、この曲では失恋や別れを背景にした感情的な内容が印象的。
クリスマスという季節の中でも特有の感傷的な雰囲気が鮮明に表現されており、ロックサウンドと相まって、バラードとしての深みと重厚さが際立っています。
恋人と別れてしまった人や、大切な人との再会を願う方に、ぜひ聴いていただきたい一曲です。