数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
タイトルが数字から始まる楽曲って思い浮かびますか?
数字だけのタイトルもありますし、数字に加えて日本語や英語の言葉が続くタイトルの楽曲もたくさんありますよね。
この記事では、そうした数字から始まるタイトルの楽曲を一挙に紹介していきますね。
「数字で始まる曲」を集めてプレイリストを作ったりカラオケを楽しむ際の選曲の参考にお役立てください。
1から9で始まるお気に入りの曲を集めてみるのもおもしろいかもしれませんね!
- 数字から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「に」でタイトルが始まる曲名まとめ
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】
- 「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!
- タイトルが「ず」から始まる曲まとめ。カラオケの参考に
- 「で」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ヴ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
- 「と」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「が」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に(251〜260)
9 SMILESPaledusk

2015年に結成されたPaleduskは福岡出身のバンド。
若手バンドながら、ハードコアを基調にしたパワフルなメタルコアサウンドで国内シーンの最前線を走り続けています。
現在第一線で活躍するCrossfaith、coldrainといったバンドへのリスペクトを公言しながらも、その影響下に収まらないモダンかつソリッドなギターリフが特徴です。
ブレイクダウンで落とすパートのタイトさ、単純にチューニングが低いだけではない体感的なヘヴィネスの攻撃力が、その技術力を証明しています。
数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に(261〜270)
26時10分Penthouse

Penthouseは東京大学発6人組シティソウルバンドです。
YouTubeに週1回のペースで動画を投稿し、日常をオシャレに彩る音楽を探求しているというPenthouse。
楽曲『26時10分』では、YouTuberピアニストであるCateenさんをゲストに迎えています。
ピアノのイントロが印象的な楽曲で、Cateenさんのテクニックを余すことなく堪能できる1曲でもあります。
V6などにも楽曲提供をおこなっている、これからが楽しみなバンドですね!
575Perfume

「575」は、2010年にPerfumeが発売したシングル『VOICE』収録曲。
この曲は、まさに片思い中の気持ちをつづった1曲です。
恋敵がいる人の心には、とくに深く響くはず!
「絶対誰にも負けない」とは思っていても、ちょっとがんばれないときもありますよね。
そんなときは、この曲を聴いて気持ちを立て直しましょう。
本曲はPerfumeが初めて披露したラップも聴きどころです!
19 GROWING UP -ode to my buddy-PRINCESS PRINCESS

日本を代表するガールズバンド、Princess Princessが放つ青春賛歌!
透き通るようなヴォーカルと力強いサウンドが、19歳の等身大の気持ちを見事に表現しています。
本作は1988年2月にリリースされ、同年発売のアルバム『HERE WE ARE』にも収録。
友情や成長をテーマにした歌詞は、聴く人の心に深く刻まれました、特に、友達から借りたままの腕時計や、雨上がりの駐車場での思い出など、青春の1ページを切り取ったようなエピソードが印象的。
Princess Princessの魅力が詰まった本作は、友人との思い出を振り返りたい時や、成長の過程で悩む誰かを励ましたい時にぴったりの1曲です。
37458RADWIMPS

染み渡るような、感動を呼ぶバラード。
RADWIMPSが2009年3月にリリースしたアルバム『アルトコロニーの定理』に収録された楽曲です。
世界の矛盾や人間関係の複雑さを深く掘り下げた歌詞が印象的。
そして野田洋次郎さんの繊細な歌声と、バンドの奏でる美しいサウンドが胸に響きます。
カラオケでも、気の知れた仲間と一緒に歌えば感動は倍増。
あなたの心に刻まれる1曲になるはずです。
100万回のI lone youRake

恋愛でささくれだってしまったときはこの曲が効くかもしれません。
宮城県出身のシンガーソングライター、Rakeさんの代表曲で、2011年にサードシングルリリース。
真っすぐな愛を歌ったその内容から、ウェディングソングとしての人気が高いです。
爽やかな曲調と歌声が本当にすてきなんですよね。
聴いていて気持ちがスカッとするというか。
恋人とケンカしてしまってつらいとき、謝る心持ちになれないときに、この曲が助けになってくれるはずです。
90’s HONCHRickie-G

レゲエシンガー、Rickie-Gさんによる仲間や家族など大切なものへの思いを表現した楽曲です。
アコースティックギターを中心としたあたたかいサウンドと、人とのつながりを感じさせるようなコーラスが印象的に聞こえてきます。
人生の中で大切にしてきた場所と、そこで積み重ねてきた仲間や家族との思い出を振り返っているようなやさしい内容の歌詞も印象的ですね。
海辺で過ごした青春の日々が強く感じられる、あたたかくおだやかな雰囲気の楽曲です。





