数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
タイトルが数字から始まる楽曲って思い浮かびますか?
数字だけのタイトルもありますし、数字に加えて日本語や英語の言葉が続くタイトルの楽曲もたくさんありますよね。
この記事では、そうした数字から始まるタイトルの楽曲を一挙に紹介していきますね。
「数字で始まる曲」を集めてプレイリストを作ったりカラオケを楽しむ際の選曲の参考にお役立てください。
1から9で始まるお気に入りの曲を集めてみるのもおもしろいかもしれませんね!
- 数字から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「に」でタイトルが始まる曲名まとめ
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】
- 「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!
- タイトルが「ず」から始まる曲まとめ。カラオケの参考に
- 「で」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ヴ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
- 「と」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ん」から始まるタイトルの曲まとめ【実は意外とあるんです!!】
数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に(331〜340)
5月の呪いおいしくるメロンパン

メンバーが思いついた「メロンパンがおいしい状態」を表す言葉がバンド名の由来となっている3ピースロックバンド、おいしくるメロンパン。
インディーズデビュー作品となる1stミニアルバム『thirsty』に収録されている『5月の呪い』は、タイトルのイメージとは違った軽快なアンサンブルが心地いいですよね。
春と夏の間の時期でテンションが上がらない5月の心情を描いた歌詞は、多くの方が共感してしまうのではないでしょうか。
五月病を実感している時に歌ってゆううつな気持ちを吹き飛ばしてほしい、5月のカラオケにぴったりなポップチューンです。
300えんおとなりにぎんが計画

音楽学校で知り合った4人が結成したバンド、おとなりにぎんが計画。
2023年2月に結成すると、間もなく初のEPを発表。
以後、名古屋を拠点に精力的な活動を続けています。
そんな彼女たちの楽曲は、ハッピーな内容のものが多い印象です。
それも多くの人に支持されている一因ではないでしょうか。
そんなおとなりにぎんが計画はさまざまなSNSのアカウントを運用しているので、気になるものからのぞいてみるのもよいでしょう。
1・2・3からあげ姉妹(生田絵梨花・松村沙友理 from 乃木坂46)

乃木坂46の元メンバーとして知られる生田絵梨花さんと、松村沙友理さん。
2人が結成していたユニットが、からあげ姉妹です。
彼女たちの曲はいずれもデュエットソングですが、中でもカラオケにオススメなのが『1・2・3』です。
こちらはアニメ『ポケットモンスター』のオープニング曲で、冒険への期待を歌うアップテンポな内容に仕上がっています。
前向きな歌詞とノリのいいサウンドで、場を盛り上げましょう。
また、高音がなく歌いやすいのもオススメの一因ですよ。
22からあげ弁当

滋賀県発のロックバンドからあげ弁当は、2021年12月に結成された3ピースバンド。
ユニークなバンド名とともに、青春パンクやメロディックパンクの影響を強く受けた楽曲で注目を集めています。
力強いメロディとエネルギッシュなパフォーマンスが特徴で、2023年12月には初のアルバム『I am hungry』をリリース。
その後「満腹になれツアー」を実施し、東京、名古屋、大阪などでファンを魅了しました。
新世代の熱いロックサウンドを求める方にオススメです。
数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に(341〜350)
7月の夜くるり

「ボーカルの岸田さんとベースの佐藤さんがいればくるりは永遠!!」というファンの方もいますが、売れているバンドなのにこんなにもメンバー交代があるとは……、くるりってとても不思議な匂いのするバンドですよね。
くるりを全然知らない人にもきっと刺さる曲がこの曲『7月の夜』。
「知らない猫を見つけてミルクをあげようと思いミルクを買ったらもうそのネコはいなくなっていた」ただそれだけの歌詞なのですが、何ともいい日本的なおもむきを持つんです!
人を温かくする1曲であることまちがいなし!
334人の敵こなたP

『くれよん』『僕の恋愛法則』などでも知られているボカロP、こなたPさんの作品で2012年に公開されました。
ノリのいい4つ打ちを基本にした曲調と、ジャジーなピアノフレーズ、ぐいぐいと迫ってくるようなギターの音色が印象的。
キレッキレなドラムフレーズもかっこいいですね。
歌詞には一人でいることの寂しさがつづられていて、その誰しもが抱いたことのある感情についつい共感してしまいます。
ちなみにタイトルの「334」は「寂しい」の語呂合わせです。
3%さとう。

恋する女の子の切ないハートを描いた、胸キュン必至の楽曲です!
スマートフォンのバッテリーが残り3%の状態で、大切な人に声を聞きたくて電話をかけるシチュエーションが印象的。
「今日はどうだった?」「疲れたよね」と日常的な会話を交わす様子に、思わずキュンとしてしまいます。
さとうさんの繊細な歌声が、恋する乙女の複雑な感情を見事に表現している本作は、距離のある恋人同士の心のつながりを感じさせる内容で、多くのリスナーの共感を呼んでいます。
大切な人との電話で胸がキュンとした経験がある方にオススメですよ!








