数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
タイトルが数字から始まる楽曲って思い浮かびますか?
数字だけのタイトルもありますし、数字に加えて日本語や英語の言葉が続くタイトルの楽曲もたくさんありますよね。
この記事では、そうした数字から始まるタイトルの楽曲を一挙に紹介していきますね。
「数字で始まる曲」を集めてプレイリストを作ったりカラオケを楽しむ際の選曲の参考にお役立てください。
1から9で始まるお気に入りの曲を集めてみるのもおもしろいかもしれませんね!
- 数字から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「に」でタイトルが始まる曲名まとめ
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】
- 「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!
- タイトルが「ず」から始まる曲まとめ。カラオケの参考に
- 「で」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ヴ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
- 「と」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「が」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に(411〜420)
20-CRY-加藤ミリヤ

ふとした時に「人生ってなんなんだろう」と考える方にオススメなのは『20-CRY-』です。
加藤ミリヤさんが2009年にリリースしており、ドラマ『DOR@MO』第1弾の主題歌に起用されました。
20歳を迎えた女性の等身大の歌詞が、胸を打ちますね。
感動的なストリングスがバラードの壮大さをより感じさせています。
人混みの中で感じる孤独は、1人の部屋で感じるものとは違うんですよね。
明日を生きるのさえつらい時には、彼女の言葉が一つひとつ支えになりますよ!
99’ feat. CrazyBoy向井太一

R&Bの要素を中心に、エレクトロやアンビエントなどのさまざまな要素をたくみに混ぜ合わせて、唯一無二のサウンドを作り上げている、向井太一さん。
『99’ feat. CrazyBoy』は、そんな彼の独創性を存分に味わえる、まさにジャンルレスな音楽です。
全体的な雰囲気はトレンドのチルアウト系のR&Bサウンドになっていますが、サビは一昔前のアイドルのようなキャッチーなメロディーに仕上がっており、そこにラップパートが加わることでさらに聴き応えのある構成に仕上がっていてまさに脱帽という感じです!
5 O’clock変態紳士クラブ

『5 O’clock』は、変態紳士クラブがリリースした初のアルバム『ZURUMUKE』に収録されたミドルナンバー。
誰もが共感できるような切なさと懐かしさが詰め込まれたようなリリックと、みんなで体を揺らせるようなリズミカルなラップ、メロウなトラックが印象的ですよね。
聴いていると、まるで夕暮れ時の街角にいるような世界観に入り込み、難しく思えるラップも優しく寛大なビートにのって楽しく歌えそうです。
ラップ初心者でも挑戦しやすいので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
30秒以上手を洗わないとウイルスは除去できない夕闇に誘いし漆黒の天使達

カラオケがちょっと苦手な方にぴったりな曲があります。
おすすめは、夕闇に誘いし漆黒の天使達が2020年にリリースした『30秒間以上手を洗わないとウイルスは除去できない』。
感染拡大予防の大切なメッセージを伝えながら、タイトルの通りたった30秒で歌い終えることができるという、手軽さと実用性を兼ね備えています。
新型コロナウイルスという共通の敵を題材にしたこの楽曲は、カラオケボックスでも意外と盛り上がり、歌う人も聴く人も一緒になって楽しむことができるでしょう。
短い時間でしっかりとインパクトを残す、そんな1曲です。
33歳のエンディングノート大比良瑞希

「ハスキーボイス」と聞いてイメージする「かすれた声質」とはちょっと違う、マットな質感を持った歌声が魅力のシンガー、大比良瑞希さんです。
東京都生まれの彼女はバンド活動をへて、ソロのシンガーソングライターとして活躍中。
2015年にミニアルバム『LIP NOISE』でデビュー、その後大型音楽フェスへの出演やドラマ主題歌を歌うなど、精力的に活動しています。
ファンク、ブラックミュージックのエッセンスが感じられる音楽性とボーカルワークに、ぜひうっとり聴き入ってみてください!
1026姫と家来。

自称「オチ系バンド」とも言っているように笑いのエンターテインメント性十分で、地元のイベントなどにも積極的に参加して演奏している、ある意味現代では珍しいバンドといえます。
ミュージックビデオの手作り感が絶妙によいので、ぜひミュージックビデオを一度見てみることをおすすめします。
01嬢王蜂

アニメ『アンデッドアンラック』オープニングテーマに起用された『01』。
音楽やダンス、ファッションなど幅広い分野で注目を集めるロックバンドの女王蜂が、2023年にリリースしました。
不死と不運の体質を持つ2人の主人公にマッチした、自身の運命と向き合いながら必死に生きる姿が描かれています。
トライバルな雰囲気を持つギターとコーラスから幕を開ける、疾走感のあるバンド演奏が展開。
情熱的かつクールなアブちゃんの歌声とともに、新たな日々の始まりを期待させるロックナンバーです。