RAG Music
素敵な音楽
search

【2025】雪の日に聴きたい名曲。J-POPの雪うた・ウインターソング

冬の曲ってたくさんありますが、その中でも雪をテーマにした曲というとどんな曲を思い浮かべるでしょうか?

きっとあなたもいくつか思い浮かぶ曲があると思いますが、冬の訪れに躍る心を歌った曲や降りしきる雪に恋心を重ねた曲など、さまざまな曲があるんですよね。

そこでこの記事では、雪が降ったら聴きたくなるような楽曲を一挙に紹介していきますね!

曲ごとにさまざまな思いやメッセージが込められているので、あなたの心情にピッタリ合う1曲を探してみてください。

【2025】雪の日に聴きたい名曲。J-POPの雪うた・ウインターソング(41〜50)

雪あかりFOMARE

FOMARE 『雪あかり』Official Music Video
雪あかりFOMARE

2014年まではSurpri’sというバンド名で活動していた群馬県出身の3ピースロックバンド・FOMAREの楽曲。

連続配信企画・”SCENE”の第1弾として発表された楽曲で、歌い出しのアコースティックギターと鈴の音によるアレンジが印象的ですよね。

別れた恋人を思う切ない歌詞と冬の景色をイメージさせるバンドサウンドは、雪が降る日にこそ心に染み渡るのではないでしょうか。

叙情的なメロディーやフレーズが忘れていた思い出を呼び起こす、冬の空気とともに聴きたいナンバーです。

【2025】雪の日に聴きたい名曲。J-POPの雪うた・ウインターソング(51〜60)

スノーマジックファンタジーSEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARI「スノーマジックファンタジー」
スノーマジックファンタジーSEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARIが2014年にリリースした5枚目のシングル曲。

タイトルにもファンタジーと入っていますがセカオワの世界観には切っても切り離せない「ファンタジー」。

物語の中にいるようなファンタジーをたっぷりと感じることのできる1曲です。

色恋粉雪柴咲コウ

色恋粉雪 – 柴咲コウ[Orgel BGM]Irokoi Konayuki – Kou Shibasaki(TBS系『恋するハニカミ!』挿入歌)
色恋粉雪柴咲コウ

2005年発表のシングル「Glitter」のカップリング曲。

TBS系「恋するハニカミ!」テーマソング。

81年生まれ。

東京都出身の女優、歌手。

スローテンポで叙情的に流れていくリズムと情感たっぷりなメロディラインが美しいバラードナンバーです。

感情豊かに歌い上げる彼女の歌声も曲に合っていてグッドです。

Mad SnowKnight A – 騎士A –

【MV】Mad Snow/Knight A – 騎士A –
Mad SnowKnight A - 騎士A -

深い愛と切ない葛藤を描いた冬のラブソングです。

Knight A – 騎士A -が2024年12月に発表した楽曲で、まるで雪の結晶のような恋心を投影しています。

愛が深まれば深まるほど痛みを伴う……そんな、恋愛における複雑な感情がぎゅっと詰め込まれているんです。

冬の情景が目に浮かぶサウンドアレンジも印象的。

クリスマスシーズン、冬の恋の物語を求める方にぜひ聴いてほしい1曲です。

Let it snow!DEAN FUJIOKA

DEAN FUJIOKA「Let it snow!」Music Video
Let it snow!DEAN FUJIOKA

俳優として活躍、そして歌手としても驚くほどの歌唱力、表現力を見せるディーン・フジオカさん。

彼の2017年にリリースした2枚目のEP『Let it snow!』のタイトルソング。

自身が主演をつとめたドラマ『今からあなたを脅迫します』の主題歌にもなっていました。

さよならの魔法まつむらかなう

さよならの魔法 – まつむら かなう【Official Music Video】
さよならの魔法まつむらかなう

幻想的なサウンドに乗せて、ゆっくりと失われていく恋心を描いた切ない1曲です。

シンガーソングライターまつむらかなうさんの作品で、2024年12月にリリース。

昔は楽しく過ごしたクリスマスだったけど今は……過去と現在の心情を対比させた歌詞に胸が締め付けられます。

そして繊細な歌声で、別れを告げられないもどかしさを見事に表現。

切ない冬の夜に寄り添ってくれる1曲だと思います。

MVと連動したショートドラマもぜひチェックしてみてくださいね。

SweetieME:I

ME:I (ミーアイ) ⊹ ‘Sweetie’ Track Video
SweetieME:I

初めての冬を迎えるカップルの温かく甘い時間を描いた、ウィンターソング。

本作は2024年12月2日にデジタルシングルとして配信開始。

キラキラした曲調と優しい歌声がとてもステキで、歌詞では恋人との日々を思い出すことで、共に過ごしてきた日常の些細な瞬間が奇跡であり、贈り物であることを強調しています。

季節感を楽しみたい人や、大切な人との時間を噛みしめたい人にぴったりの1曲です。