RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!

「つ」から始まるタイトルの曲と聞くと、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?

あまりパッと思いつかない方もいらっしゃるかもしれませんが、「月」「翼」「強い」「罪」などなど、「つ」から始まる言葉を見れば、「あ、あの曲!!」と思いつく曲があるのではないでしょうか?

この記事では、そうした「つ」から始まる曲を一挙に紹介していきますね。

曲名縛りでおこなうしりとりのほか、歌う曲の最後の文字をつなげるしりとりカラオケのヒントにもお役立てください。

「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!(361〜370)

月光の雲海久石譲

月光の雲海 / 久石 譲 : ピアノ(ソロ) / 中級
月光の雲海久石譲

月の見える曇り空の日にぜひ聴いてほしいこちら。

高めの音色が奇麗なピアノは、とてもゆったりとしており耳心地最高。

「月光の雲海」のタイトルにぴったりな、とても幻想的な1曲です。

月明かりに照らされた空を飛んでいるような気分にさせてくれるはず。

聴けば聴くほど、目の前に月明かりをあびた雲が広がってきませんか?

TSUBOMI九州男

lecca / TSUBOMI feat.九州男 from BEST ALBUM 『BEST POSITIVE』
TSUBOMI九州男

九州男のこの曲は、高校三年生の初夏に聴いていました。

登校時の電車の中、眠たい状態でこの九州男を聴いてやる気を出そうとしていました。

元気な曲はないので、勇気付けられる、という感じではなかったですけどね。

今でも好きでよく聴いています。

津軽タント節亀谷英明

Tsugaru Shamisen street 津軽たんと節
津軽タント節亀谷英明

もともとは「秋田タント節」が津軽に伝わり「津軽タント節」となったそうです。

仙北地方の郷土芸能「番楽」の中で、わらを打つ振りで踊る部分からできた唄なのだそうで、津軽民謡と違って秋田民謡は軽快な感じでこの曲も手数が多いのと音が飛ぶのが特徴です。

この動画のように、津軽三味線はストリートや、居酒屋などで演奏されることもあります。

鶴姫!強さは目にも美しい佐々木真理

鶴姫!強さは目にも美しい ‐ 佐々木真里
鶴姫!強さは目にも美しい佐々木真理

忍者戦隊カクレンジャーの挿入歌で、メンバーの一人、ニンジャホワイト・鶴姫のキャラソンです。

この戦隊は珍しくレッドがリーダーではなく、このニンジャホワイト・鶴姫が女リーダーという珍しい戦隊でありました。

その後の戦隊で女リーダーは何名かいますが、この鶴姫がシリーズでは初だったようです。

つばさにかえて作詞・作曲:弓削田健介

小学生の卒業ソング|つばさにかえて(同声二部合唱)
つばさにかえて作詞・作曲:弓削田健介

自分たちが生きた時代に流行した「リアルな世代観」が投影される、いわゆる歌謡曲を自分たちの卒業ソングと決め、それを歌うのが普通となった今の卒業式。

それとは別にまた定番と呼ばれる曲に改めて目を向けるのもいいのではないかと思います。

この曲『つばさにかえて』もそんな定番な卒業ソングの1つ。

「あなたがいつも一緒にいてくれたから自分はがんばれた」と友人や先輩などに充てた感謝にあふれた歌詞は飾りの少ないストレートなもの。

「これから自分は飛びます、たくさんの感謝の気持ちを翼にします」との例えもとてもやさしいです。

二部合唱で歌わなくても感謝の気持ちは表れると思います。

月夜の君に作詞:NANA・作曲:The Urge

『月夜の君に』妊活中・妊娠中のママへ送る応援ソング
月夜の君に作詞:NANA・作曲:The Urge

この『月夜の君に』は、わが子に出会えた喜びを表現した曲です。

包まれるような情感たっぷりのボーカルがこれでもかと胸にせまってきますよ。

妊活中・妊娠中のママに向けた応援ソングだそうですが、老いも若きも出産を経験したすべてのママが感動するのはまちがいありません!

冷たい海倉木麻衣

1999年に17歳という若さでシングル『Love, Day After Tomorrow』でデビューした倉木麻衣さん。

彼女は2000年の『Secret of my heart』のような切ないラブソングや、2002年の『Winter Bells』のような明るいポップソングの印象が強いかもしれませんね。

しかし、2001年にリリースされた『冷たい海』のような幻想的な歌も、彼女の得意な曲調の一つなんですよ。

本作は、彼女の作品を多く手がけてきた大野愛果さんによる作曲で、その浮遊感のある曲調はまるで海の中にしずんでいくような不思議な感覚にさせてくれます。