RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【最新・定番】ロックなボカロ曲特集【VOCAROCK】

ボカロシーンにはさまざまな造語があるのですが、その中でボカロのロック曲は「VOCAROCK」と表記されます。

今回この記事では、VOCAROCKの人気曲をまとめてみました。

定番のものから新しめなものまで、多角的に集めてあります。

なので「ロック好きにもボカロ好きにも刺さる内容」だと断言します!

これを最後までチェックすれば、ボカロのロック史が見えてくるかもしれません。

ぜひともあなたのお気に入りの1曲を探してみてくださいね!

【最新・定番】ロックなボカロ曲特集【VOCAROCK】(191〜200)

ヌケガライドねじ式

【結月ゆかり】ヌケガライド【オリジナル】/【Yukari Yuzuki】Slough ride【original】
ヌケガライドねじ式

4つ打ちを軸に展開していく、ダンスロック調のかっこいいボカロ曲です。

『フリィダム ロリィタ』や『Copyright』など人気曲をリリースしてきたボカロP、ねじ式さんの楽曲で、2016年に発表されました。

キレのあるギターリフがまず耳に残りますよね!

それに対比されたような、結月ゆかりのどこか切ない歌声も印象的。

「今の自分を脱ぎ捨てて、新しい自分になろう」という歌詞には胸が震わされる、闘志が湧き上がってくるナンバーです。

過去回想日記はるな。

はるな。「過去回想日記」feat.初音ミク
過去回想日記はるな。

鳴り響くピアノとギターの音色が胸に突き刺さります。

ボカロP、はるなさんによる楽曲で、2023年6月にリリースされました。

勢いよく駆け抜けていくような曲調がエモーショナル。

聴き終わるころにはノスタルジックな気持ちになって、ほろり泣けてしまうかも。

大切な「君」への思いがつづられた歌詞もまた来るんですよね。

2022年に発表された『未来創造日記』のシリーズ曲ですので、まだの方はぜひそちらも聴いてみてくださいね!

リストアサイウミ

リスト / 音街ウナ Restart feat. Una Otomachi
リストアサイウミ

夏の終わりを感じられる、疾走感と切なさが合わさったピアノロックナンバーです。

ボカロP、アサイウミさんが手がけた『リスト』は2019年に発表された作品。

力強くて、でもはかないバンドサウンドに心震わされます。

サビで聴けるウナのハイトーンボイスにも注目で、曲の勢いを倍増させている要素の一つ。

「大切な人に会いたい」と願う主人公の思いにあてられて、つい自分のことに置き換えて聴いてしまいます。

音量を上げて、どうぞ。

うたわせてマスター!!!カルロス袴田

【公式デモ曲】カルロス袴田(サイゼP)feat.AI音街ウナ / うたわせてマスター!!! – Carlos Hakamad(SaizeP) / Let Me Sing, Master!!!
うたわせてマスター!!!カルロス袴田

超特急で駆け抜けていく、ハイテンション音街ウナチューン!

サイゼP、またダイナミック自演ズ名義でも知られる人気ボカロP、カルロス袴田さんによる楽曲で、2023年6月に発表。

音声ライブラリ「VOCALOID6 AI 音街ウナ」の公式デモソングです。

メロコアやパンクのエッセンスをぎゅっと閉じ込めた、アウトロまで立ち止まらないサウンドアレンジに圧倒されます。

これぞカルロス袴田さんって感じで、聴けば元気がもらえるんですよね。

「音街ウナボーカルで曲を作ってみたい」そう思えるんじゃないでしょうか。

【最新・定番】ロックなボカロ曲特集【VOCAROCK】(201〜210)

ねむれわたがし一二三

ねむれわたがし / 一二三 feat.花奏かのんβ
ねむれわたがし一二三

ロック系の曲を多く手がけているボカロP、一二三さん。

彼の『ねむれわたがし』は、和風なサウンドにのせて、どうしても眠れない女性の気持ちを歌う楽曲です。

曲を聴いていくうちに彼女がどうして眠れないのかが、少しずつわかってくる構成に仕上がっていますよ。

また、「外を走る車の音が気になってしまう」、「外が明るくなってくる」など、あるある的な要素を取り入れているのもおもしろいポイントですね、誰しも共感して、うなづけるはずです。

警報のあった日世界電力

警報のあった日 – ナクモ&めろう / gigantic gale
警報のあった日世界電力

迫力のある描写が魅力の『警報のあった日』を紹介します。

こちらはバンドプロジェクト、世界電力がボカコレ2023夏ルーキーランキングのために手がけた楽曲で、3位に輝きました。

その歌詞は荒れ狂う海と、警報が鳴り響く様子を描くというもの。

曲の主人公の心境と情景がシンクロしているような演出が魅力ですね。

また激しいロックなサウンドが情景の荒々しさを伝えてくれているのも聴きどころといえるでしょう。

ちなみに、MVでは漫画ベースで曲の物語を楽しめますよ。

グリグリメガネと月光蟲古川本舗

グリグリメガネと月光蟲 (feat. クワガタP)
グリグリメガネと月光蟲古川本舗

じんわりと心の奥底まで染み込んでくるようなロックバラードナンバーです。

古川Pこと古川本舗さんによる楽曲『グリグリメガネと月光蟲』は2010年にニコニコ動画で発表された作品。

アコースティックギターの音色が寂しげに鳴り響き、ミクのはかない歌声が耳に残ります。

自然と目をつむって聴きたくなってしまうんですよね。

そのうちほろり、泣けちゃうかも。

一人きりの時間にひたりたいなら、ぜひこちらの曲をプレイリストに。