【最新・定番】ロックなボカロ曲特集【VOCAROCK】
ボカロシーンにはさまざまな造語があるのですが、その中でボカロのロック曲は「VOCAROCK」と表記されます。
今回この記事では、VOCAROCKの人気曲をまとめてみました。
定番のものから新しめなものまで、多角的に集めてあります。
なので「ロック好きにもボカロ好きにも刺さる内容」だと断言します!
これを最後までチェックすれば、ボカロのロック史が見えてくるかもしれません。
ぜひともあなたのお気に入りの1曲を探してみてくださいね!
【最新・定番】ロックなボカロ曲特集【VOCAROCK】(211〜220)
夏空ノスタルジー雪乃イト

さわやかさとノスタルジックな雰囲気が合わさった夏のロックチューンです!
『心拍ペアリング』などの人気作を生んできたボカロP、雪乃イトさんの楽曲で、2023年7月に発表。
音声ライブラリ夏色花梨の公式デモソングに起用されました。
勢いのあるバンドサウンドに軸がしっかりとした歌声がよく合っています!
「自分らしくあろう」という、歌詞から伝わってくる力強い思いともぴったりですね。
明日へ一歩踏みだす勇気がもらえるボカロ曲です!
ミッドナイト・スイマー55ymtk

「複雑な展開でありつつも聴きやすい音楽であること」を美学として活動しているボカロP、55ymtkさんの楽曲。
タイトなビートと、タイトルを連想させるどこか浮遊感のあるメロディーやシンセサウンドがクセになるナンバーです。
また、映像が目に浮かぶ風景描写と共感してしまうような心情描写の両面からフォーカスした歌詞は、楽曲の空気感と相まって心に響くのではないでしょうか。
聴いていると体を揺らしたくなる、現代的シティポップにもつうずるオシャレなボカロ曲です。
ロストワンの号哭Neru

初っ端は少しホラーな歌詞におじけづくかもしれませんが、学校を舞台とした不思議な世界観のこの曲に引きつけられます。
サビの問いかけにはいろいろと考えさせられるものがありますね。
ロック全開の曲で、気分が上がること間違いなしなVOCALOID曲です。
帝王教育Omoi

めまぐるしい曲展開に引き込まれしまいます。
2人組の音楽ユニット、Omoiによる楽曲です。
2019年に公開され、すぐさま人気曲の仲間入りを果たしました。
音圧の強いギターサウンドが印象的ですがストレートなロックというわけではなく、シンセサイザーの音色などを取り入れたミクスチャーな仕上がり。
テンポが変わったり、曲調自体が変化したりと、聴き飽きない魅力を持っています。
新しい音楽を求めている方はぜひ聴いてみてください。
グランギニョルRuLu

不思議なコード感が理由か、手を伸ばしても届かないような奥行きが味わえる、ハイセンスなロックチューンです。
ボカロP、RuLuさんによる作品で、2022年に公開。
ボカコレ2022秋TOP100ランキングへの参加楽曲でした。
大人っぽさもあるバンドサウンドにリリースカットピアノを合わせた音像が、はちゃめちゃにクール。
音量を上げる指が止まらなくなります。
サビへの入り方もシャレていて、開放感があります。
ファンタジーめいた退廃的な歌詞の世界観もまた、魅力。
Fire◎Flowerhalyosy

鏡音レンを主人公にし、夏の恋をテーマに作られた1曲です。
まるで花火のように儚い歌詞に共感の声が多く寄せられています。
メロウなイントロからサビにかけての盛り上がりがかっこいいですよね。
メルトryo

初音ミクの代表曲として挙げる人も少なくない曲だと思います。
クリエイター集団supercellのメンバーとしても知られているryoさんが手がけた楽曲で、2007年に公開されました。
今のボカロシーンを作ったきっかけの曲、と言っても過言ではない名曲です。