RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【刺さる】ボカロの病みソング特集

ネット上で公開されているたくさんのボカロ曲。

感情や風景、季節、イベントなどをテーマに、新たな楽曲がどんどん生み出されていますよね。

そしてその中には「病みソング」と呼ばれる作品も数多くあります。

そういう音楽のことを好きな方、けっこう多いんじゃないでしょうか。

気持ちに寄り添ってほしいときに聴いたり、とにかく深く深く考え込みたいときに流したり。

ということでこの記事では、ボカロの病みソングをたっぷりと紹介していきます!

ボカロシーンの深みある世界をのぞいてみましょう!

【刺さる】ボカロの病みソング特集(1〜20)

えいえんじゃなくてゴ×ンネわらべ

永遠への憧れを描いた、キュートでネガティブな楽曲です。

わらべさんによる作品で、2025年2月にリリースされました。

ハイパーポップのエッセンスが取り入れられたサウンドに、若い世代が抱えるネガティブな心情、現代的な感性を落とし込んでいます。

この曲に投影されている自身に対する諦めにも似た思い、そこに共感できる方は多いはず。

誰かに自分の気持ちを分かってほしい時にとくに響く1曲です。

サロメ⌘ハイノミ

ダークで狂気的、ミステリアスなサウンドが、あなたの心に入り込んできます。

ボカロP、⌘ハイノミさんの作品で、2025年2月にリリースされました。

MEIKOの艶のある歌声と中毒性の高いメロディー、そしてリスナーの魂を震わせるほどの狂気……。

神話の世界を覗いているような感覚に陥る、非常にハイセンスな作品です。

音楽に身も心も委ねたいとき、ぜひこの曲を聴いてみてください。

sneerこめだわら

ボカロPのこめだわらさんが2025年3月に公開した楽曲『sneer』は、音街ウナの落ち着いた歌声が印象的。

そしてロックテイストのアンニュイなサウンドスケープに、敗者同士の関係性をつづったシニカルな歌詞世界がよく合っています。

イラストレーターのヤスタツさんが手がけたビジュアルも、曲の世界観を見事に具現化。

深く考え込みたい夜や、誰かに気持ちを理解してほしいときに聴くのがぴったりだと思います。

独りんぼエンヴィーkoyori

【初音ミク】「独りんぼエンヴィー」【オリジナル】 歌詞つき
独りんぼエンヴィーkoyori

どこかノスタルジーで影のあるサウンド。

電ポルPことkoyoriさんの楽曲です。

シンセリフとバンド構成のアレンジが一体となった、クオリティの高い音楽性が印象的。

聴いているとなぜだか、子供たちが公園で遊んでいるのをただただ眺めているような、そんな気分になります。

孤独の宗教syudou

【初音ミク】孤独の宗教【syudou】
孤独の宗教syudou

2020年2月3日にリリースされたsyudouさんの『孤独の宗教』。

ボカロの病みソングにふさわしい不幸をテーマにした曲です。

この曲もメッセージ性の高い歌詞で、意味を考えるほどにさまざまな解釈ができます。

曲の途中でテンポが速くなったり、英語で一文字ずつ歌うシーンがあったり、まさに彼らしいエモさと工夫が全開です。

沼に引きずり込まれていくような感覚はまるで歌の宗教です。

独特な世界観にどっぷりつかってみてくださいね。