「I」から始まるタイトルの洋楽まとめ
「I」で始まる英単語といえば「私」を意味する「I」のほか、仮定を表す「If」、「Imagine」や「Idea」など、楽曲のタイトルに使われていそうなものがたくさんあります。
この記事では、そんなタイトルが「I」から始まる洋楽の名曲を紹介していきますね!
普段、タイトルの頭文字を絞って曲を探すことはあまりないと思いますが、その分、これまではあまり目につかなかった曲と出会えるかもしれません。
どんな曲があるのか楽しみにしながら記事をご覧ください。
「I」から始まるタイトルの洋楽まとめ(401〜410)
Instant KarmaJohn Lennon

ビートルズの中心人物として音楽界に革命を起こしたジョン・レノンさん。
1964年、彼らは『I Want To Hold Your Hand』で全米1位を獲得し、その後も数々の革新的なアルバムを発表。
1970年のソロデビュー以降も、平和への熱い思いを込めた楽曲で人々の心をつかみました。
7回のグラミー賞受賞という輝かしい功績も残しています。
彼の音楽は、スキッフルやロックンロールを基礎としながら、クラシックやポップも融合させた独自のスタイルで、力強い歌声と鋭い歌詞で社会に一石を投じる存在でもありました。
平和を愛する人はもちろん、音楽の可能性を追求したい方にもオススメです。
I’m Not SureJohnny Winter

ブルースの影響を色濃く受け継ぎながら、猛烈なスピードのフィンガーピッキングと熱いスライドギターテクニックで独自の世界を築いたジョニー・ウィンターさん。
1969年にリリースされた名盤『Second Winter』は、彼の才能が遺憾なく発揮された傑作です。
3枚組LPという斬新な形態で発売されたこのアルバムには、パーシー・メイフィールドやチャック・ベリーの楽曲のカバーも収録されています。
特筆すべきは、ボブ・ディランの『Highway 61 Revisited』のスライドギターによるカバーで、その圧倒的な演奏技術は聴く者を釘付けにします。
ブルースの根源的な魂を感じつつ、ロックの躍動感も味わえる本作は、ブルースロックの真髄に触れたい方におすすめの1枚です。
I LoveJoyner Lucas

アメリカ出身のラッパーとして知られるジョイナー・ルーカスさん。
2015年に『Ross Capicchioni』でデビューし、注目を集めました。
2017年には人種問題を鋭く描いた楽曲で話題を呼び、YouTubeで1億5000万回以上の再生を記録。
その後もヒット曲を連発し、ゴールドやプラチナの認定を受けています。
音楽性は社会問題やメンタルヘルスなど重要なテーマを扱い、リスナーの心に強く訴えかけます。
ADHDを公表し自身の経験を曲に反映させるなど、誠実な姿勢も魅力的。
ヒップホップの新たな可能性を感じさせる彼の楽曲は、社会派な音楽がお好きな方におすすめです。
ISISJoyner Lucas ft. Logic

重厚なビートとアグレッシブなラップが印象的な1曲です。
ジョイナー・ルーカスさんの個人的な体験から生まれた本作は、ADHDや社会的な試練といった重いテーマを扱いながらも、困難を乗り越える強さを感じさせます。
2019年5月にリリースされ、アルバム『ADHD』に収録されています。
曲中で語られる学生時代のエピソードは、多くの人の心に響くのではないでしょうか。
ダンスミュージックとしても人気が高く、プロのダンサーたちにも愛用されているそうです。
リズミカルな曲調で、ダンスを楽しみたい方にぴったりの1曲といえるでしょう。
「I」から始まるタイトルの洋楽まとめ(411〜420)
IntentionsJustin Bieber

ジャスティン・ビーバーさんが愛する人への思いを込めて歌う楽曲です。
2020年2月に発表されたこの曲は、メロディアスなサウンドとともに、相手の内面的な美しさをたたえる歌詞が印象的。
ビーバーさんの優しい歌声とラッパーのクエイヴォさんのフィーチャリングが絶妙なバランスで織り成されています。
アルバム『Changes』に収録された本作は、ビルボードHot 100チャートで5位を記録し、多くの人々の心をつかみました。
ダンスミュージックとしては最高のナンバー。
メロディが気持ちよく、ダンスの場ではよく流れる名曲です。
愛する人への感謝の気持ちを伝えたい時や、自分自身を大切にしたいと感じる時に聴くのがおすすめです。
ILLUSIONKat Von D

シンセポップとゴシックの融合が魅力的なKat Von Dさんの新曲が、2024年7月にリリースされました。
アメリカ出身の彼女は、タトゥーアーティストとしても有名ですが、音楽活動でも独自の世界観を表現しています。
本作は、幻想と現実の狭間をテーマに、愛や自己認識について深く掘り下げた歌詞が印象的です。
ダークでドリーミーな曲調は、彼女のゴシック美学を見事に表現しており、聴く者を幻想的な世界へと誘います。
9月にリリース予定の新アルバム『My Side of the Mountain』に収録される本作は、Kat Von Dさんの音楽的進化を示す重要な一曲となっています。
I’M HIS, HE’S MINE (ft. Doechii)Katy Perry

アメリカ出身のポップアイコン、ケイティ・ペリーさんが2024年9月にリリースした本作は、ラッパーのドゥーチーさんをフィーチャリングに迎え、挑発的な歌詞とエネルギッシュなサウンドが印象的です。
ペリーさんの力強い歌声とドゥーチーさんの切れ味鋭いラップが絡み合い、聴く人を惹きつけますね。
MTVビデオ・ミュージック・アワードでのパフォーマンス直後に公開された本作は、9月20日発売予定のアルバム『143』に収録。
バルセロナを舞台にしたミュージックビデオも話題を呼んでいます。
恋愛関係での自己主張や自信を高めたい方にぴったりの1曲ですよ。





