「J」から始まるタイトルの洋楽まとめ
「J」から始まるタイトルの曲というと、あなたは思い浮かべる曲があるでしょうか?
普段、曲名のタイトルの頭文字を意識することってあまりないと思うので、パッと思いつかないかもしれませんね。
ですが、「J」から始まる英単語には「Joy」「Just」「Jet」「Jesus」などたくさんあります。
この記事では、そうした「J」で始まるタイトルの曲を年代やジャンルに関係なくたくさん紹介していきますね。
これまでやってこなかった視点で音楽を探してみることで、新しい楽曲との出会いがあるかもしれません。
「J」から始まるタイトルの洋楽まとめ(191〜200)
June in JanuaryDean Martin

フランク・シナトラと組んだエンターテイナー集団「ラットパック」のメンバーとしても有名な俳優や司会者も務める多彩なアーティスト、そんな彼の中でもとびっきり艷やかな雰囲気を持ったメロウナンバーです。
タイトル通り6月をテーマにした恋愛ソングです。
コーヒーでも飲みながら、ゆっくりと聴きたい1曲ですね。
それにしても男前ですね!
Just Like 73Def Leppard

ビンテージな魅力とモダンなエッジが融合した、ハードロックの真髄を体現する一曲です。
1973年への郷愁を込めたこの楽曲は、Def Leppardの音楽的ルーツを再確認させるとともに、現代のファンにも強く訴えかけます。
重厚なリフとシグネチャーの掛け声、そしてゲスト参加のTom Morelloさんによる独特なギターソロが見事に調和し、高エネルギーのスタジアムロックとして仕上がっています。
2024年6月にリリースされたこの曲は、2022年のアルバム『Diamond Star Halos』以来の新曲となります。
Def Leppardは同年夏にJourneyとの共同ツアーを予定しており、この楽曲もライブで披露されることでしょう。
70年代のグラムロックに憧れを抱く人や、ハードロックの進化を感じたい方にぜひおすすめです。
Just Can’t Get EnoughDepeche Mode

1980年代におけるニューウェーヴシーンにおいて頭角を現し、本国イギリスはもちろんヨーロッパ各国やアメリカなど世界中でスタジアムクラスの人気を誇る現在進行形の伝説、デペッシュ・モード。
2022年の5月に創設メンバーのアンディ・フレッチャーさんが亡くなるという悲劇に見舞われましたが、残されたメンバー2人で2023年4月に通算15枚目のアルバム『Memento Mori』をリリース、大絶賛を浴びたことは記憶に新しいですね。
そんな彼らの楽曲ですから、当然1980年代という時代を語る上でも欠かすことはできないのですね。
こちらで紹介している『Just Can’t Get Enough』は1981年にリリース、全英チャート8位を記録して彼らのブレイクのきっかけとなった名曲です。
時代を感じさせるシンセのキャッチーなリフ、分かりやすいメロディが耳に残るキラーチューンで、作詞と作曲を務めたのは同年に脱退したヴィンス・クラークさん。
欧米での知名度に反して日本ではそれほど知られていないとも言われる彼らの他の名曲も含めて、この機会にぜひチェックしてみてください!
Jumpin’ Jumpin’Destiny’s Child

本格的な歌唱力の高さとパワフルなトラックが踊りやすく雰囲気を醸し出してくれる人気アーティストデスティニーズチャイルドによる応援ソングです。
40代の女性からの人気も高く華やかで洗練されたムードでカラオケでも歌いたくなります。
JuularDevin Townsend Project

アバンギャルドメタルの世界観を独自のスタイルで表現しているデヴィン・タウンゼンドさん。
卓越したギタリストであり、個性的なボーカリストであり、さらには有能なプロデューサーでもあるマルチな才能を持つ彼が率いるデヴィン・タウンゼンド・プロジェクトは、単なる音楽を超えた壮大な実験場のよう。
プログレッシブメタルの技術的複雑さとアンビエントな美しさが融合し、さらには変態性すら感じさせる彼の興味深い音楽性は聴く人を選ぶかもしれませんが、一度はまってしまえば抜け出せないほどの魅力があるのですよ。
デヴィンさんはストラッピング・ヤング・ラッドといったバンドでも活動しており、興味のある方はぜひ彼の作品群をチェックしてみてくださいね。