「び」から始まるタイトルの曲【BelieveやBeautifulなど】
楽曲のタイトルに使われている「び」から始まる言葉って思い浮かびますか?
BelieveやBeautifulのほかに、Bitterという単語も使われていそうですし、「be 〇〇」といったタイトルの曲もありそうですよね。
この記事では、そうした「び」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね。
しりとりのヒントとして参考にしていただいたり、「〇で始まる曲」を集めてプレイリストを作りたいなど、「び」から始まるタイトルの曲をお探しの方はぜひ参考にしてください。
- 「び」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぴ」から始まるタイトルの曲。しりとりやカラオケのヒントに!
- 「ひ」から始まるタイトルの曲。膨大な「ひ」の世界
- 「ぴ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ヴ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストの選曲に
- 「ぼ」から始まるタイトルの曲。【僕、Boy、冒険etc.】
- 「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「べ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストに!
- 「べ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぶ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりやプレイリスト作りに
- 「ば」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぶ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
「び」から始まるタイトルの曲【BelieveやBeautifulなど】(141〜150)
Viva La VidaColdplay

これまでは英語圏ではトップバンドの一つだったんですが、iPodのCMソングに「Viva La Vida」が使用された事で世界的な人気を手にしたバンドです。
それ以降、順調に成功しているバンドだといえます。
Because You Loved MeCéline Dion

セリーヌ・ディオンによる映画のテーマソングといえばもちろん「My Heart Will Go On」(「タイタニック」)を思い出しますが、この「Because You Loved Me」も「アンカーウーマン」の主題歌。
チャートでも1位に輝いています。
BelieveD-SHADE

ビジュアル系ロックの歴史の中には、BOØWYからの影響を感じさせるストレートなビートロックを鳴らしたバンドが存在します。
そのような楽曲の中でも代表的なものが、D-SHADEの1998年のメジャーデビュー曲である『BELIEVE』でしょう。
バンドとして大きなヒットには恵まれなかったものの、その「楽器がうまい」ということを前提にした安定したバンドアンサンブルは、のちのテクニカルな演奏で魅せるV系バンドの系譜に間違いなくつながったと言えます。
「び」から始まるタイトルの曲【BelieveやBeautifulなど】(151〜160)
VINUSHKADIR EN GREY

ヴィジュアル系ロックバンドのDIR EN GREY。
彼らの代表曲の1つが『VINUSHKA』です。
本作はアルバム『UROBOROS』のリードシングルで、のちに映画『サバイバル・オブ・ザ・デッド』の日本語版予告編のテーマとしても起用されました。
タイトルの「VINUSHKA」とは「罪」という意味で、曲中では人間の心路の闇やダークな部分、そして原爆を連想させる内容が描かれています。
約9分半とかなりの長尺で、聴きごたえがあります。
やや過激なミュージックビデオにも注目です。
Be AliveDJ RYOW feat. PUSHIM & Tina

岐阜県出身のトラックメイカー、DJ RYOWさんとシンガーのPUSHIMさんとTinaさんがコラボした楽曲です。
2016年リリースの『THE MIX TAPE VOLUME #4 -Throw Back Everyday-』に収録されています。
歌詞は仲良し姉妹の関係、というような内容になってはいますが、実際は姉妹のように仲の良い親友同士の曲、と言った方が正しいかもしれません。
beautiful survivorDOPING PANDA(YUTAKA FURUKAWA)

フルカワユタカさんは山口県山口市出身のミュージシャンです。
1997年にDOPING PANDAを結成、フロントマンとして2012年の解散まで活動し、2013年にソロ活動をスタートしました。
レッド・ツェッペリンなどのハードロックに影響を受け、Base Ball Bearのツアーに参加するなどギタリストとして活躍しています。
DOPING PANDAのファンが「ドーパメイニア」、フルカワユタカさんのファンは「ユタカメイニア」と呼ばれています。
同じロックミュージシャンとの交流が広い反面、仲良くなかったというアジカンの後藤さんとのCINRA.NETの熱い対談も必見ですよ。
B-3Def Tech

2015年のアルバム『Howzit!?』の冒頭を飾るミディアムチューン。
ちょっぴりクール?と感じるAメロから、Def Techらしいなめらかな響きとメロディへつながっていく流れもまた波のようにゆらめく1曲。
ビーチサンダルと掛けられたタイトルやハワイを舞台に描かれた歌詞でまさにビーチが恋しくなりますね!
ヒップホップとアコースティックなムードが調和した陽気なトラックと、Shenさん、Microさんのフロウに心温まります。
ポカポカしてきてどこで聴いていても海を感じられそうですね!





