RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】デイサービスのレクで作る実用的な工作。アイデアまとめ

デイサービスの工作レクで、持ち帰り作品を作ることもありますよね。

おうちで飾られている方も多いと思います。

今回は高齢者の方向けの、作って使える工作アイデアをご紹介します!

作ったあとも使える実用的な工作や、おしゃれに飾っておけるオススメの工作を集めてみました。

折り紙を柄にしたり、ビーズやリボンの種類を変えたりするだけでまったく雰囲気のちがう作品になりますので、アイデアを参考にしながら楽しんでみてくださいね。

【高齢者向け】デイサービスのレクで作る実用的な工作。アイデアまとめ(271〜280)

牛乳パックで編み物

りんぺい先生の作って遊んでサイエンス 牛乳パック編み機でマフラー
牛乳パックで編み物

牛乳パックで編み物?と思いますが編み針を使わなくても編めてしまうんです!

牛乳パックに毛糸を引っ掛ける突起をいくつか作り、一段目はくるくると巻きつけ、2段めからは糸を通して編んでいきます。

好みの長さまで編んだら毛糸の端を引っ張ってポンポンをつければマフラーのできあがりです!

簡単グラデーション風

これなら簡単にグラデーションができる🫣🍓?いちごミルクネイルhow to🥛🍓#ネイル #マニキュア#セルフネイル #ネイルデザイン #グラデーションネイル
簡単グラデーション風

水性のペンと霧吹きを利用して、カードの中にやさしいグラデーションを生み出していく内容です。

カードにポリ袋を重ね、透けて見えるカードのサイズに合わせて水性ペンで自由にもようを描いていきます。

描き終わったら霧吹きで水をかけてにじませ、ひっくり返してカードにインクを写して乾かせばカードの完成です。

さまざまな色で試してみて、自分なりのグラデーションを作り上げていきましょう。

グラデーションが美しいカードに名前が書かれていると、その人のやわらかい人柄も伝えられるのではないでしょうか。

鍋敷き

簡単!チラシで鍋敷き作り
鍋敷き

新聞広告を使って鍋敷きを作ってみましょう!

細長く折りたたんだものをたくさん用意して格子状になるように交互に編んでいきます。

編むと言っても挟んでいくだけなのでとても簡単です。

好みの大きさになったら角の部分を整えてできあがり。

指先を使うので脳の活性化にもなるのでオススメです。

門松

「お正月工作・画用紙の門松つくりかた」~the New Year’s decorative pine trees~
門松

お正月のお飾り、門松を色紙で作ってみましょう。

用意するものは色紙、千代紙、モールなどです。

2色の色紙を張り合わせて筒状にして竹を作り、それをメインにして金色の色紙やモールでおめでたいお飾りを作っていきましょう。

これがあるだけでお正月の雰囲気がグッと上がりますね。

100均でそろう!おしゃれなコンフェッティ名札

【簡単花嫁DIY!】100均グッズで作れるコンフェッティ席札の作り方★「結婚式・挙式・花嫁DIY」/はなよめになるちゃんねる
100均でそろう!おしゃれなコンフェッティ名札

カラフルな紙吹雪、結婚式などでよく使われるコンフェッティを使っておしゃれなネームプレートを作ってみましょう!

トレーシングペーパーやオーブンシートなど、透け感のあるもので袋状の名札を作ります。

透けているので名前の文字など、描き込みたいものが簡単に写せるのもオススメポイントです。

しっかりとした折り目とのりを付けて、袋状にしたら中にコンフェッティを入れてフタをすれば完成です。

ラメなどを入れてもとてもきれいで、シャカシャカとした質感も楽しい名札になりますよ。

かわいいクリップ

【ペーパークイリングの作り方】お花の可愛いクリップ/ハンドメイド雑貨/ DIY paper quilling tutorial. How to make a cute clip.
かわいいクリップ

ペーパークイリングで作れるかわいいクリップです。

実用性があるので、カジュアルなプレゼントにもオススメ!

あらかじめ、2色の細長い紙をつなげておくのがポイントです。

それを竹串や爪よう枝などでクルクルと巻いたらしずく型に成形。

これと同じものを5個作れば花びらに。

続いて、同じように紙をクルクルと巻いてS字に成形することで葉っぱを作ります。

最後に100均などで買える木製のクリップにレースシール、花びら、葉っぱを順番にあしらえば完成!

色の組み合わせや装飾を変えて楽しんでくださいね。

ひまわりコースター

切って貼るだけ!ひまわりコースターの作り方 – DIY Easy Sunflower Coasters Craft Idea
ひまわりコースター

夏シーズンに大活躍できるひまわりのコースターを手作りしてみませんか?

フェルトを切って貼るだけなので、どんな方でも気軽に挑戦していただけます!

あらかじめ、型紙を作っておくと便利。

フェルトを花びらの形にカットしたものを2枚重ね、ひまわりの中心部分はフェルトを編み込んで作ります。

花びらは色違いのフェルトを使うとデザイン性がアップ!

最後にそれぞれのパーツをグルーガンや接着剤で固定すればできあがりです。

フェルトは手触りも良く、扱いやすい素材なのでぜひ工作に取り入れてみてくださいね!