RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】

「ど」から始まる曲の世界は、和田アキ子さんの情熱的なバラードから清水翔太さんの心揺さぶる歌声まで、音楽の多彩な魅力に満ちています。

嵐の躍動感あふれるダンスナンバーや、TENDREさんのおしゃれなネオソウル、秋田の伝統が息づくドンパン節など、時代や地域、ジャンルを超えた音楽との出会いが待っています。

曲名しりとりやカラオケの定番として、きっとあなたのお気に入りが見つかるはずです。

「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】(441〜460)

どんなときも。西田望見、近藤玲奈、南早紀、井上ほの花

八月のシンデレラナイン ミニアルバム「あの夏の記録(レコード)」Trailer
どんなときも。西田望見、近藤玲奈、南早紀、井上ほの花

テレビアニメ版『八月のシンデレラナイン』のエンディングテーマに起用された、槇原敬之の大ヒット曲『どんなときも』のカバーです。

主要キャストの4人が素直な歌唱で歌い上げており、野球に青春をかける女子校生というアニメのテーマにもぴったりハマっています。

2019年8月9日(ハチナイの日)にリリースされたミニアルバム『あの夏の記録』には、他のJ-POPヒット曲も収録されているのでぜひチェックしてみてください。

ドロップポップ◎ドロシー諸味胡瓜

【初音ミク】ドロップポップ◎ドロシー【オリジナルMV】
ドロップポップ◎ドロシー諸味胡瓜

こちらはボカロPである諸味胡瓜さんの『ドロップポップ◎ドロシー』という曲です。

魔女修行中のドロシーという魔女の歌です。

出だしのダークな雰囲気から一転、サビはなんだか、かわいらしくなりますね。

おてんばで元気いっぱいな魔女のイメージにぴったりな楽曲です。

今年のハロウィンは魔女のコスプレで決まりですね!

Dream Believer谷口守

【高画質】シティポップの立役者・谷口守 『Dream Believer』
Dream Believer谷口守

『Dream Believer』は京都出身のシンガーソングライターである谷口守さんの楽曲です。

谷口さんは郷ひろみさんや桃井かおりさんへの楽曲提供、稲垣潤一さんや杉真理さんのライブサポートなどで活躍した人物で、1980年に谷口雅洋名義でリリースしたアルバム『コミュニケーション』は、シティポップのまぼろしの名盤と呼ばれています。

『Dream Believer』は希望に満ちた歌詞が特徴の疾走感あるアッパーチューンなので、これから新たなことに挑戦する人にぜひ聴いてほしい1曲です!

Dragon Soul谷本貴義

TANIMOTO TAKAYOSHI DRAGON SOUL JAPONES E PORTUGUES ANIME DREAMS 2014
Dragon Soul谷本貴義

日本国民に知らない人はいないといっても過言ではない『ドラゴンボール』。

この曲は『ドラゴンボール改』のオープニングテーマに起用されました。

聴いたことがある人も多いでしょう。

ミドルテンポの打ち込みサウンドと、バイタリティあふれるボーカルが元気をくれます。

サビのかけ声は、思わず叫んでしまうこと間違いなし。

ドレミファ列車速水けんたろう、茂森あゆみ

ドレミファれっしゃ(おかあさんといっしょ)/速水けんたろう、茂森あゆみ、みど、ふぁど、れっしー、そらお
ドレミファ列車速水けんたろう、茂森あゆみ

前作の『にこにこ、ぷん』の舞台であった、にこにこ島の近くにあるどーなっつ島を舞台にした人形劇『ドレミファ・どーなっつ!』のエンディングが『ドレミファれっしゃ』です。

主な歌唱を担当したのは8代目うたのおにいさん速水けんたろうさんと、17代目うたのおねえさん茂森あゆみさんでした。

ベースのスラップ奏法やカッティングギターが取り入れられたグルーヴィでファンキーなナンバーなんですよね。

機関車の汽笛の音、シュッシュッという蒸気の音など、タイトル通りの鉄道をイメージさせる効果音がたくさん使用されています。