文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
軽音部の方や楽器をやっている方にとって、文化祭は学校でライブを披露できる絶好の機会!
せっかくのステージですから、かっこよくキメて会場を盛り上げたいですよね。
しかし、そこで悩むのが選曲。
ほかのバンドと被るのも嫌だけれど、会場が一体となって盛り上がれる人気曲を演奏したい!
と考えている人も多いはず。
そこでこの記事では、文化祭にオススメのバンド曲をたっぷり紹介していきます。
かっこいい曲ばかりなので、ぜひ参考にして最高のステージにしてください!
文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング(101〜110)
SHAMEROCKUVERworld

明るい曲調とともに、夢を追う人の切ない思いを丁寧に描いた感動作。
代償として失ったものを嘆くのではなく、前を向いて走り続けることの大切さを歌い上げています。
2006年8月に発売されたUVERworldの5枚目のシングルで、フジテレビ系ドラマ『ダンドリ。
〜Dance☆Drill〜』の主題歌として起用されました。
目標に向かって頑張る人、大切な人との別れを経験した人の心に響く1曲。
文化祭のステージで演奏すれば、きっと会場全体が一体となって盛り上がることでしょう。
星に願いをflumpool

大切な人を失った喪失感から始まり、その存在の大きさに気づいた主人公が再び相手を取り戻そうとする切実な思いを描いた、心温まるミディアムバラードです。
flumpoolが2009年2月に公開した初のCDシングルで、NTTコミュニケーションズの『MUSICO』CMソングにも起用されました。
オリコン週間シングルチャートで初登場2位を記録し、同年の紅白歌合戦でも披露された名曲です。
バンド演奏の基本となるリズムパターンで構成された本作は、文化祭や学園祭のステージにもピッタリの作品といえるでしょう。
A8番出口乃紫

青春の輝きと切なさが詰まった乃紫さんの楽曲。
甘酸っぱい恋愛の模様を描いた歌詞は、聴く人の心に深く響きますね。
若さゆえの熱い思いをストレートに綴った内容は、胸キュンものですよ!
2024年3月にリリースされたこの曲は、学校をテーマにしたロックンロールがコンセプト。
TikTokで話題のシンガーソングライターによる、青春ソングの決定版といえるでしょう。
文化祭や学園祭を通して、友達や憧れの人との距離を縮めたいあなたにぴったりの1曲。
みんなで歌えば、きっと忘れられない思い出になりますよ!
Stay GoldHi-STANDARD

ハイスタの愛称で知られ、日本で一番有名なメロコアバンドと言っても過言ではない3ピースロックバンド、Hi-STANDARDの楽曲。
1999年にリリースされた『MAKING THE ROAD』に収録された楽曲で、イントロのギターが鳴った瞬間にテンションMAXになる、まさにメロコアの教科書のような楽曲です。
かなりテンポが速い楽曲のため、とくにドラムは正確さを保ちながら演奏するには練習が必要ですが、その明るいメロディとノリの良さから学園祭や文化祭で絶対に盛り上がるナンバーです。
丸の内サディスティック椎名林檎

「普段とは違う大人っぽい自分を演出したい!」という方に演奏してほしいのは『丸の内サディスティック』です。
幅広い年齢層のファンをもつシンガーソングライター椎名林檎さんが1999年にリリースしており、アルバム『無罪モラトリアム』に収録されています。
ノスタルジックな雰囲気がただようジャジーなサウンドが響きます。
彼女のアンニュイな表情をみせる歌唱も要チェック。
美しいボーカルだけでなく、リズミカルな楽器隊の演奏にも魅力が詰まっています。
文化祭の華やかなステージで、クールな音楽を届けましょう!
文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング(111〜120)
青春と一瞬マカロニえんぴつ

音楽大学内で結成され、その高い音楽性とキャッチーで叙情的な楽曲が人気を博しているロックバンド、マカロニえんぴつの楽曲。
タイトルが表すとおり、誰もが経験する刹那的でありながら人生の中で代わりがきかない10代という時代の大切さを歌った歌詞が心に響くナンバーです。
青春のはかなさや輝きを歌った楽曲なので、まさに文化祭や学園祭にぴったりの楽曲ですよね。
全体的にシンプルな演奏なので、歌詞をかみ締めながら演奏してほしいナンバーです。
小さな恋のうたMONGOL800

日本の3ピースロックバンド、MONGOL800の代表曲です。
こちらも文化祭の定番曲で、初心者でも挑戦しやすいシンプルな演奏と、男性でも歌いやすい低いキーのボーカルが特徴です。
バッチリ練習して文化祭にのぞみ、サビをみんなで大合唱できる心強い曲です。
文化祭の思い出をより彩ってくれるようなドラマチックな歌詞もステキな名曲です。