RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽

学園祭や文化祭では、地域差もありますが、BGMを流す学校も多いでしょう。

もちろん邦楽を流してもいいのですが、歌詞の意味が入りづらい洋楽の方が良いという意見もあると思います。

というわけで、今回は「学園祭や文化祭で盛り上がれる洋楽」をセレクトしました!

往年の名曲から、最新のヒットソングまで、幅広くピックップしています。

スタイリッシュな曲もチョイスしているので、落ち着いた売店でもピッタリな曲が見つかると思いますよ!

ぜひチェックしてみてください。

湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽(81〜90)

Bam Bam ft. Ed SheeranCamila Cabello

Camila Cabello – Bam Bam (Official Music Video) ft. Ed Sheeran
Bam Bam ft. Ed SheeranCamila Cabello

自身のルーツであるラテン・ミュージックを取り入れた音楽性で、世界的なヒットを連発しているアーティスト、カミラ・カベロさん。

ご存じの方も多いのではないでしょうか?

そんな彼女がエド・シーランさんと共演した作品が、こちらの『Bam Bam ft. Ed Sheeran』。

この曲は別れたショーン・メンデスさんに対する曲と言われていますね。

失恋ソングですが、メロディーのノリが良いため、文化祭で盛り上げたいときにオススメです!

ShamelessCamila Cabello

Camila Cabello – Shameless (Official Video)
ShamelessCamila Cabello

ラテンの雰囲気がただようメロディーで、世界中から高い評価を受けているアーティスト、カミラ・カベロさん。

フィフス・ハーモニーの元メンバーで、ソロに転向してからは、アイドル時代をさらにこえる活躍を見せていますね。

そんな彼女の名曲である、こちらの『Shameless』は、ラテンの雰囲気を感じさせる、シリアスでかっこいいメロディーに仕上げられた1曲です。

パーティーソングのように、盛り上がるというよりは、首や体が自然にゆれるような、そういった盛り上がり方ができる作品です。

文化祭や学園祭をひかえている方は、ぜひチェックしてみてください!

Shameless (TikTok Remix)Camila Cabello

Camila Cabello – Shameless (tiktok version speed up)
Shameless (TikTok Remix)Camila Cabello

キュートなルックスと本格的な音楽性で人気を集める女性シンガーソングライター、カミラ・カベロさん。

ラテンミュージックをベースとした彼女のスタイルは、英語圏意外でも多くの支持を集めていますね。

そんな彼女の楽曲のなかでも特にオススメしたい作品が、こちらの『Shameless (TikTok Remix)』。

TikTokで人気を集めている楽曲で、非常にスタイリッシュな雰囲気がただよっています。

服飾部のランウェイなどにピッタリなBGMと言えるのではないでしょうか?

Let’s Be FriendsCarly Rae Jepsen

Carly Rae Jepsen – Let’s Be Friends (Official Lyric Video)
Let's Be FriendsCarly Rae Jepsen

カーリー・レイ・ジェプセンの最高にノリのいい楽曲『Let’s Be Friends』。

彼女の歌声で歌われる印象的なリズムのこちらの楽曲は非常にダンサブルかつパワフルなナンバーで、このビートに合わせて体を揺らすだけでだいぶさまになりそうな楽曲です。

この曲で踊るのはもちろん、『Let’s Be Friends』というタイトルの意味をくみとって文化祭や学園祭の思い出の曲にするのもアリです。

とにかく初めから終わりまでグルーヴィーでかっこいい楽曲です。

Light SwitchCharlie Puth

Charlie Puth – Light Switch [Official Music Video]
Light SwitchCharlie Puth

映画『ワイルド・スピード』のテーマソング『See You Again feat. Charlie Puth』で世界的な人気を集めるようになった、シンガー・ソングライターのチャーリー・プースさん。

幅広い音楽性で知られている彼ですが、最近はトレンドであるシンセ・ポップを主体としています。

こちらの『Light Switch』もシンセ・ポップにまとめられた1曲で、全体的にザ・ウィークエンドさんの『Blinding Lights』に似ています。

ノリノリの曲調なので、ぜひ文化祭のBGMにどうぞ!