湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽
学園祭や文化祭では、地域差もありますが、BGMを流す学校も多いでしょう。
もちろん邦楽を流してもいいのですが、歌詞の意味が入りづらい洋楽の方が良いという意見もあると思います。
というわけで、今回は「学園祭や文化祭で盛り上がれる洋楽」をセレクトしました!
往年の名曲から、最新のヒットソングまで、幅広くピックップしています。
スタイリッシュな曲もチョイスしているので、落ち着いた売店でもピッタリな曲が見つかると思いますよ!
ぜひチェックしてみてください。
- 湧いた!文化祭・学園祭で鉄板の洋楽のダンス曲
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
- 【文化祭で踊りたいK-POP!】簡単で盛り上がるダンスナンバー
- 文化祭のダンス・人気曲ランキング
- 面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
- 【2025年10月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 文化祭・学園祭におすすめのガールズバンド・人気曲ランキング【2025】
- 【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 盛り上がる洋楽ダンスミュージック!余興やダンスを始めたい方必見!
- かっこいい洋楽バンド。聴くだけでテンションが上がる海外のおすすめバンド
- 高校生が好きな洋楽の歌。海外の名曲、人気曲
湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽(121〜130)
Lose ControlMeduza, Becky Hill, Goodboys

イタリアを代表するハウス・ミュージック・グループ、メデューサ。
ディープ・ハウスや王道のハウスなど、さまざまなハウス・ミュージックを手掛けており、いくつものヒットソングを生み出してきました。
そんな彼らがベッキー・ヒルさん、グッドボーイズの面々と共演した作品が、こちらの『Lose Control』。
ディープ・ハウスとエレクトロ・ポップを混ぜたような、エネルギッシュなメロディーに仕上げられているので、文化祭や学園祭にピッタリだと思います!
Nice to Meet Ya (feat. Nicki Minaj)Meghan Trainor

アメリカのシンガー、メイガン・トレイナーの楽曲『Nice to Meet Ya』。
ちょっと大人びた曲調の楽曲で、ボーカルも切れ味鋭い楽曲です。
ビートはタイトで、ウィスパーボイスで歌われる『Nice to Meet Ya』のパートはかなりセクシーです。
オフィスにてカラースーツで踊る女性たち、そしてグレーや黒のスーツで仕事をする男性たち、このMVのテイストを参考にして、振り付けや構成を考えてみてもいいですね。
Midnight SkyMiley Cyrus

日本では盛り上がっていませんが、世界では1980年代のディスコミュージックやブルー・アイド・ソウルがブームになりつつあります。
マイリー・サイラスさんが歌う、こちらの『Midnight Sky』は、そんな1980年代の音楽性を感じさせる1曲で、2021年にリリースされました。
もしかしたら、古くさい曲に聞こえてしまうかもしれませんが、日本以外での国では非常に評価されているジャンルの曲なので、ぜひ文化祭や学園祭で使用してみてください!
JulyNoah Cyrus ft. Leon Bridges

アメリカの女優でありカントリーミュージシャン、ノア・サイラスの楽曲『July』。
このアコースティックギターのあたたかい音色がとても美しい楽曲です。
この曲を聴いたときに思ったのが文化祭や学園祭、女性1人でアコギ弾き語りに挑んでほしい、ということです。
ダンスや演劇など華やかな舞台に対抗できる唯一の武器、アコギ!
と勝手に妄想してしまうくらい良い楽曲です。
コーラスも美しいのでもちろんバンド編成で挑んでもいいと思いますよ!
湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽(131〜140)
Overdrive feat. Norma Jean MartineJacques Offenbach

エネルギッシュなビートとキャッチーなメロディーが特徴的なこの楽曲。
乾いた世界で孤独を感じる主人公が、自由を求めて駆け抜ける姿を描いています。
力強いボーカルと重厚なサウンドが、聴く人の心を奮い立たせますよ。
2007年2月にリリースされたこの曲は、アルバム『LIGHTNING』に収録されています。
Jさんの独特な世界観が詰まった1曲で、ファンの間でも高く評価されているんです。
文化祭や学園祭で流せば、きっと会場全体が一体となって盛り上がるはず。
青春の1ページを彩る、そんな特別な1曲になると思いますよ。
Miss YouOliver Tree & Robin Schulz

カリフォルニア出身のアーティスト、オリバー・ツリーさん。
ミュージシャンとしてはもちろんのこと、音楽プロデューサーやコメディアンとしても活動しており、Z世代からとてつもない人気を集めています。
そんな彼の作品のなかでも、特にオススメしたい楽曲が、こちらの『Miss You』。
TikTokやインスタでよく流れる、あの洋楽ですね。
ハウス調のキレの良いダンスミュージックは、学園祭や文化祭の雰囲気と非常にマッチしていると思います。
ぜひチェックしてみてください。
West CoastOneRepublic

幅広い音楽性で世界中の人々から人気を集めるポップ・ロック・バンド、ワンリパブリック。
ポップ・ロックを主体としていますが、オルタナティブ・ロックやオーソドックスなポップも得意としているバンドです。
そんな彼らの名曲が、こちらの『West Coast』。
こちらの作品は2000年代のオルタナティブ・ロックをイメージさせるような、かっこいい曲調に仕上げられています。
文化祭や学園祭で流せば盛り上がると思うので、ぜひチェックしてみてください。