「ふ」から始まるタイトルの曲。ユニークで幅広い「ふ」の世界
「ふたり」「冬」といった日常的によく使う単語から、「フォト〜」「ブラザー〜」のようなカタカナ言葉も多い「ふ」から始まるタイトル。
どんな言葉を思い浮かべますか?
この記事では、「ふ」から始まる人気曲や使いやすいタイトルを紹介しています。
幅広い種類があり、ユニークなタイトルも結構見つけやすいので覚えるのが楽しいかもしれませんよ!
「ふ」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、曲名の最後の字でつなげていくカラオケしりとりなど、選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。
- 「ふ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぷ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりや曲選びの参考に!
- 「ぶ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりやプレイリスト作りに
- 「ぶ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「ゆ」から始まるタイトルの曲
- 「ご」から始まるタイトルの曲
- フジファブリックの人気曲ランキング【2025】
- 「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
- 「ヴ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストの選曲に
- 「は」から始まるタイトルの曲。季節を感じるがたくさん!
- 「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
「ふ」から始まるタイトルの曲。ユニークで幅広い「ふ」の世界(351〜360)
Feelin’ Go(o)d藤井風

藤井風さんの最新曲『Feelin’ Go(o)d』。
R&Bをほどよく取り入れたダウナーなポップナンバーで、全体を通してオシャレな雰囲気がただよっています。
そんな本作はほどよく低音が登場する作品です。
『死ぬのがいいわ』のような超低音は登場しませんが、倍音を効かせた中低音~低音のパートがいくつも登場します。
ただ低い声を出すだけでなく、しっかりと裏拍を意識しながら歌えば、よりプロっぽく聴こえるので、ぜひ挑戦してみてください。
ふたりの神戸MAGUMA

神戸を舞台に紡がれる、温かな愛の物語。
MAGUMAさんの柔らかな歌声が、異国情緒漂う港町の景色を優しく彩ります。
穏やかな旋律に乗せて、二人の恋人が未来を見つめる姿が浮かび上がります。
2024年11月のメジャーデビュー作で、ファンの支援を受けて実現。
MVでは神戸の街並みが美しく映し出され、楽曲の世界観をより深く味わえます。
恋する人はもちろん、大切な人と過ごす時間を大切にしたい方にぴったり。
神戸の魅力とともに、心温まる音楽の旅へ出かけてみませんか。
Figureあいみょん

あいみょんさんの歌声が優しく響く、心温まるラブソングです。
2022年8月にリリースされたアルバム『瞳へ落ちるよレコード』に収録されています。
二人の特別な日々を描いた歌詞は、日常のささやかな幸せやケンカを乗り越える姿を優しく表現しています。
恋人との思い出を大切にしたい方や、インスタのストーリーでステキな瞬間を共有したい方におすすめです。
あいみょんさんの独特の視点と感情表現が詰まった本作は、きっとあなたの大切な人への思いを引き立ててくれることでしょう。
不完全に恋菅原圭

2020年代から活躍を続ける女性シンガーソングライター、菅原圭さん。
彼女の楽曲はJ-POPにあたりますが、ややロックの特色が強く、勢いのある作品が多い傾向にあります。
そんな彼女の作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『不完全に恋』。
TikTokなどでもよく耳にする楽曲ですよね。
本作のボーカルラインは音域が広くはなく、激しい音程の上下もありません。
ボーカルとボーカルの間に登場する、スキャットのようなファルセットはメインのラインではないため、カラオケの採点外。
高得点を狙いたい方にもオススメです。
Funny西野カナ

キャッチーなリリックとメロディーで2010年代に大活躍した女性シンガーソングライター、西野カナさん。
ドンピシャの世代というわけではないでしょうが、30代女性のなかにも彼女の作品を聴いていたという方は多いと思います。
そこでオススメしたいのが、こちらの『Funny』。
ややヒップホップのテイストが加えられたキャッチーなJ-POPで、全体を通してチルで控えめなボーカルラインにまとめられています。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
Fun Fun ChristmasBENI

クリスマスの華やかさと楽しさを表現した、ポップで軽快な一曲。
BENIさんの伸びやかな歌声が、クリスマスイブに願いが叶う特別な夜を印象的に歌い上げます。
2014年にFrancfrancのキャンペーンソングとして公開され、翌年にはアルバム『Undress』に収録。
高いファッションセンスと美貌で知られるBENIさんが歌うこの楽曲は、恋人との幸せなひとときを思い描かせてくれます。
忘年会やクリスマスパーティーのカラオケで、明るく楽しい雰囲気を作りたい時にぴったり。
英語と日本語が織り交ぜられた歌詞も、30代の皆さんなら楽しんで歌えるはず。
クリスマスの魔法のような雰囲気を味わいたい方にお勧めの1曲です。
冬椿こおり健太

2020年9月にリリースされたこの楽曲は、「おんな唄の伝道師」とも称される演歌歌手、こおり健太さんの高音の響きと繊細な表現力が際立つ女唄で、冬椿の花に想いを重ねる女性の心情を美しく描き出しています。
自然描写と人間の感情を見事に織り交ぜた歌詞は、世代を問わず聴く者の心に深い印象を与えますね。
寒い冬の夜、しっとりとした演歌を楽しみたい方にぴったりの1曲。
ぜひ、雪景色を眺めながら聴いてみてはいかがでしょうか。





