【スタジオジブリのうた】ジブリ音楽の主題歌・挿入歌・BGM一覧
大人から子どもまで楽しめるジブリ映画は、その楽曲の素晴らしさも有名ですよね。
どの作品にも物語にぴったりで、一度聴いたら忘れられないような印象深い曲が使われています。
そんなスタジオジブリ作品の人気の主題歌・挿入歌はもちろん、有名なシーンや印象的な情景を思い出させてくれるイメージソングまで集めました。
「ジブリの名曲を聴きたい」「あのシーンで流れた曲がもう一度聴きたい」そんなあなたはぜひチェックしてみてくださいね!
かぐや姫の物語(1〜20)
はじまり久石譲

みんさんご存じの通り、かぐや姫の物語は竹から少女が生まれてくるところから始まります。
その時の1曲がこちら。
ゆっくりと物語が始まっていきそうな気配がしませんが?
竹からわきでる光のように、神々しく奇麗なストリングスは必聴。
曲の後半に向けて少しずつ音数が増え、盛り上がっていくサウンドにも注目してみてくださいね。
春のワルツ久石譲

あたたかでポカポカした陽気×ワルツの相性は抜群!
踊り出したくなるような1曲になっています!
軽快なメロディを奏でるピアノは、いまにも踊り出したくなること間違いなし。
途中から三拍子に変わるところも要チェック。
爽やかな春風が吹いてくるような気がしてきませんか?
ぜひ、劇中のどこで使われているのかも合わせて注目してみてくださいね。
タケノコ久石譲
竹から生まれたかぐや姫は、竹の子どもという意味で「タケノコ」と周りから呼ばれます。
そんなタケノコのサウンドトラックがこちら。
おてんば娘なだけあって、元気が弾けるようなかわいらしいサウンドになっています。
ブレイクが多く入るリズムは、どこかいたずらが大好きそうな雰囲気を感じませんか?
ぜひタケノコの魅力を、この曲から感じてみてください!
なよたけ久石譲

「なよたけ」とは、しなやかな竹のこと。
竹から生まれた少女の物語、かぐや姫にはぴったりのサウンドトラックがこちら。
しなやかというだけあって、とってもやわらかいピアノのメロディが耳心地抜群!
しかも竹のような凛とした雰囲気も感じられるオススメ曲です。
ぜひ、静かでゆったりと展開されるピアノサウンドにいやされてみては?
飛翔久石譲

個性的で遊び心がつまったイチオシの1曲がこちら。
出てくる楽器も笛、パーカッション、ストリングスなど盛りだくさん!
とってもにぎやかなサウンドになっています。
楽し気な雰囲気から、一気にミステリアスな空気に変わるところは必聴。
「飛翔」というタイトルの通り、ラストは大空を羽ばたいているような壮大さを感じられます。
ホーホケキョ となりの山田くん(1〜20)
聴きごたえのある挿入歌に注目!
「家内安全は、世界の願い」とのキャッチコピーで制作された、1999年公開作品『ホーホケキョ となりの山田くん』。
いしいひさいちさん原作の4コマ漫画を映画化した作品です。
こちらの挿入歌はカバー曲やアーティストの代表曲といったものが多く、楽曲単体の聴きごたえがすごいです!
その中から「これぞ!」という曲を紹介するのでぜひ聴いてみてくださいね!