RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲

最近の楽曲は、女性男性ともに高音曲が多く「私は声が低いから歌える曲が見つからない」「カラオケで低めの曲を探している」など、声が低いなりのお悩みを持つ女性の方は多いのではないでしょうか?

普段から自分の声質に合わない曲を無理に歌って喉を痛めてしまったり、思うように歌えないストレスを感じたりすることも……。

でも大丈夫!

低い声でも魅力的に歌える曲はたくさんあります!

この記事では、声が低めの女性でも伸び伸びと歌える曲をたくさんご紹介していきます。

ぜひお気に入りの1曲を見つけてくださいね!

女性アーティスト(101〜110)

愛の花あいみょん

あいみょんさんの通算14作目のシングルで、2023年6月リリース。

ほのぼのとしたミディアムテンポの曲調にあいみょんさんの少しハスキーな歌声がとても映える楽曲に仕上げられていますね。

女性ボーカル曲としては、Aメロパート等を中心に比較的低い音が多用されているので、この曲なら声の低い女性が、その歌声の魅力の本領を発揮できるのではないでしょうか。

低音パートでも喉が直接鳴ってしまうと響きが美しくないので、しっかりとチェストボイスを使って歌えるように練習してみてください。

サビ等ではミックスボイス~ファルセットを使って歌う必要がある箇所も多いので、少し上級者向けのセレクトになるかもしれませんが、声の低い女性にはぜひチャレンジしていただきたい一曲です。

Anytime Anywheremilet

milet「Anytime Anywhere」MUSIC VIDEO (TVアニメ『葬送のフリーレン』エンディングテーマ)
Anytime Anywheremilet

miletさんの配信限定シングルで、2023年9月リリース。

日本テレビ系テレビアニメ『葬送のフリーレン』エンディングテーマに採用されています。

とてもドラマティックなアレンジがミディアム〜スローテンポの楽曲で、特にAメロパートなどで聴ける深みのある低音での歌唱は、声の低い女性の皆さんには、ぜひカラオケで歌って再現していただきたいところです。

サビパートで使われているミックスボイス〜ファルセットの歌唱もぜひ再現できるように頑張っていただきたいところですが、自信のない方はカラオケのキーを下げて対応してください。

GOLDEN BUDDY feat.くるま礼賛

人気お笑いコンビ、ラランドのサーヤさんが中心となって結成されたバンド、礼賛。

コミックバンドかと思いきや、その音楽性は本格的で業界からも高い評価を集めています。

そんな礼賛の楽曲のなかでも、特に声が低い女性にオススメしたいのが、こちらの『GOLDEN BUDDY feat.くるま』。

ネオソウルとヒップホップをミックスしたような楽曲で、ラップともボーカルとも言えない、メロウなラップ調のバースが特徴です。

高いパートは一切なく、終始にわたって低い発声で歌える作品です。

男性パートもラップなので、女性でも問題なく歌えるでしょう。

CHE.R.RYYUI

YUI 『CHE.R.RY-short ver.-』
CHE.R.RYYUI

日本のシンガーソングライター、YUIさんの通算8作目のシングルで、2007年3月7日リリース。

呟くような低いメロディから始まる楽曲で、サビメロで必要なハイトーンもさほど高い音ではないので、この曲なら声の低い女性にとってもカラオケで気軽にセレクトできるのではないかと思います。

Aメロ部分は声の低域を強調した歌い方を、サビでは高音成分を多く出すような発声で、楽曲にコントラストをつけて歌ってやるとかなりの完成度で歌えると思います。

そういう意味では音域よりも表現力が要求される楽曲と言えるかもしれないですね。

Ride or DieLitty

Litty – Ride or Die (Prod. Lion Melo)
Ride or DieLitty

今、フィメールラップシーンでグイグイと勢いを増しているラッパー、Littyさん。

現代の女性が共感するようなキャッチーなリリックと音楽性で人気を集めており、2025年に入ってからこれまで以上に注目を集めています。

そんな彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Ride or Die』。

メロディアスなラップのため、ボーカルの側面が強く、全体を通して低いキーで歌われているため、低音ボイスを持った女性の魅力を引き出すにはうってつけの楽曲です。