【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
最近の楽曲は、女性男性ともに高音曲が多く「私は声が低いから歌える曲が見つからない」「カラオケで低めの曲を探している」など、声が低いなりのお悩みを持つ女性の方は多いのではないでしょうか?
普段から自分の声質に合わない曲を無理に歌って喉を痛めてしまったり、思うように歌えないストレスを感じたりすることも……。
でも大丈夫!
低い声でも魅力的に歌える曲はたくさんあります!
この記事では、声が低めの女性でも伸び伸びと歌える曲をたくさんご紹介していきます。
ぜひお気に入りの1曲を見つけてくださいね!
女性アーティスト(111〜120)
One Heart新しい学校のリーダーズ

最近は世界からも注目されつつあるアイドルグループ、新しい学校のリーダーズ。
既存のアイドルにはないコミックソングの特色に、ヒップホップや歌謡曲をミックスした音楽性が印象的ですよね。
そんな彼女たちの新曲が、こちらの『One Heart』。
彼女たちの楽曲としてはコミックソングのような特色が強く、明るい曲調に仕上げられています。
音域は普通程度の広さですが、ほとんどが中音で構成されており、フックの部分は低音域にまとまっているため、声が低い女性の魅力を存分に引き立ててくれるでしょう。
hanatabamilet

洋楽風のボーカルとキャッチーな音楽性で人気を集める女性アーティスト、miletさん。
決して音域が狭いアーティストではありませんが、中低音が印象的なシンガーなので、彼女の楽曲をよく歌うという低音女性の方も多いのではないでしょうか?
そんなmiletさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『hanataba』。
Aメロ、Bメロで裏声が登場しますが、高音が難しい曲というわけではありません。
さらにサビは中低音がメインなので、低音女性にとっては非常に歌いやすい楽曲だと思います。
少女A中森明菜

中森明菜さんの2枚目のシングルで1982年7月リリース。
中森明菜さんの低い声は、もうここでわざわざ言及するまでもなく皆さんご存知ですよね。
この曲がリリースされた82年当時といえば、レコーディングや仕上げの手法も今とは全く異なり、原曲でも今では普通に行われているピッチ修正なども不可能な時代でしたから、そういう意味ではカラオケで再現するのも比較的やりやすいかもしれないですね。
Aメロパートなどは、女性にとってはかなり低い音で歌われているので、ボソボソと不明瞭になってしまわないように注意してくださいね。
夏風邪レイラ

前向きなリリックで定評を集めるロックバンド、レイラ。
2010年代頃から築かれたオーソドックスなJ-POP調のロックサウンドを得意としており、邦ロックシーンでは注目を集めています。
そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『夏風邪』。
アジカンをイメージさせる爽やかな楽曲で、全体を通して低音~中低音域にまとめられています。
力強い楽曲ではありますが、音域はかなり狭めなので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
会いたくてAdo

日本の女性シンガー、Adoさんの6作目の楽曲で2021年8月21日に配信限定でリリースされました。
2021年8月20日に公開の映画『かぐや様は告らせたい 〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ファイナル』挿入歌に起用されています。
このAdoさん、あまり低音シンガーという印象のない方も少なくないかと思いますが、この曲のAメロ、Bメロパート等で披露されている、しっかりとした低音による歌唱は、特筆に値するものがあると思います。
その後のサビでの声を張り上げるような力強い高音も、このAメロ、Bメロでの安定した低音ボイスがあるからこそ、より生きていると言っていいでしょう。
「自分は声が低いから…」とお悩みの皆さんには、もしかすると、この楽曲のサビパートをお聴きになって引いてしまう方もおられるかもしれませんが、高音方向に音域を伸ばすのは、適切なトレーニングをすれば可能なので、ぜひ恐れずに歌って、そして練習してみていただきたいと思います。