RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲

最近の楽曲は、女性男性ともに高音曲が多く「私は声が低いから歌える曲が見つからない」「カラオケで低めの曲を探している」など、声が低いなりのお悩みを持つ女性の方は多いのではないでしょうか?

普段から自分の声質に合わない曲を無理に歌って喉を痛めてしまったり、思うように歌えないストレスを感じたりすることも……。

でも大丈夫!

低い声でも魅力的に歌える曲はたくさんあります!

この記事では、声が低めの女性でも伸び伸びと歌える曲をたくさんご紹介していきます。

ぜひお気に入りの1曲を見つけてくださいね!

女性アーティスト(181〜190)

Pick you upiri

iri – Pick you up (Music Video)
Pick you upiri

声が低い女性アーティストと聞いて、まずiriさんを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

iriさんは日本のR&Bシンガーで、女性もうっとりしてしまうような、かっこいい低音ボイスを持っています。

こちらの『Pick you up』はそんな彼女の新曲。

R&Bというよりは、アフロビートに近いイントロからスタートし、そこからスムーズなダンスR&Bに展開していきます。

ファルセットがサビで登場しますが、ささやくように歌うファルセットなので、低音女性でも問題なく歌えるでしょう。

力を入れすぎずに、ブレスが少しもれるような発声で歌ってみましょう。

風が吹いてるいきものがかり

いきものがかり 『風が吹いている』Music Video
風が吹いてるいきものがかり

いきものがかりの通算24作目のシングルで、2008年7月リリース。

ちょっと切ないメロディが印象的な、いきものがかりの代表曲のひとつですよね。

ボーカルメロディの音域的には、一般の女性の方に無理なく歌える範囲になっていると思います。

メロディとしても、とても歌いやすく覚えやすいものになっていますので、普段あまり歌うことのない方でも大丈夫でしょう。

歌のリズムが前のめりにならないように、カラオケのドラムの音をよく聴いて歌ってみてくださいね。

それから、高音部もできるだけ喉を締め上げないように、開放感のある発声で歌えるように練習してみてください。

たましいELAIZA

ELAIZA -“たましい” (official video)
たましいELAIZA

アーティストとしても大きな活躍を残している池田エライザさん。

歌手としてはELAIZAとして活動していますね。

そんな彼女の作品のなかでも、特に低音ボイスをお持ちの女性にオススメしたいのが、こちらの『たましい』。

非常にダウナーな雰囲気にまとめられた本作は、Aメロ、Bメロ、サビはもちろんのこと、大サビでも高音パートが登場しません。

ささやくように歌えば、低音女性の魅力を最大限発揮できるでしょう。

ぜひチェックしてみてください。

Living My Lifemilet

milet「Living My Life」MUSIC VIDEO(ドラマ「転職の魔王様」主題歌)
Living My Lifemilet

シンガーソングライター、miletさんの11作目の配信限定シングルで、2023年7月リリース。

カンテレ・フジテレビ系 新“月10ドラマ”「転職の魔王様」の主題歌に採用されています。

ちょっと気怠い雰囲気のある楽曲に、miletさんのちょっと低めの歌声が絶妙にマッチする楽曲に仕上げられていますね。

こういう楽曲をカラオケで歌って、いい感じに聴かせられるのは、声の低い女性の特権!!と言っていいのではないでしょうか。

ちょっと後を引くようなリズム感、ビート感で歌うのが、いい感じで歌うためのコツになってくると思いますので、歌うときにはそのあたりに注意して歌ってみてください。

Dong, Nan, Xi, Bei土岐麻子

土岐麻子 /「Dong, Nan, Xi, Bei」Lyric Video
Dong, Nan, Xi, Bei土岐麻子

ジャズサックス奏者の土岐英史さんを父に持つ女性シンガーソングライター、土岐麻子さん。

ハイセンスな音楽性が特徴で、ジャズはもちろんのこと、さまざまなジャンルを取り入れたジャンルレスな音楽性が魅力です。

そんな土岐麻子さんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Dong, Nan, Xi, Bei』。

チャイニーズポップに近い曲調で、オシャレさのなかにも中国らしいポップなメロディが光る作品です。

曲調が曲調なので、高いボーカルラインと思われるかもしれませんが、意外にも音域が狭いため、声が低い女性にとっては歌いやすい楽曲と言えるでしょう。

元気を出して竹内まりや

もともと薬師丸ひろ子の歌としてつくられたこちらの曲は、1984年発売の彼女のアルバム『古今集』に入っていますが、1987年に発売された竹内まりやによるセルフカバーの方が有名かもしれません。

ジェームス・テイラーと離婚したカーリー・サイモンをなぐさめるために作った曲だそうでさすがグローバルな感じがじます。

彼女の優しい声が低音女性にピッタリです。

またたび佐藤千亜妃

佐藤千亜妃 – またたび(Lyric Video)
またたび佐藤千亜妃

きのこ帝国のボーカルとして知られるアーティストの佐藤千亜妃さん。

シンガーソングライターとしても活動しており、いくつもの名曲をリリースしています。

そんな彼女の作品のなかでも、特に低音女性にオススメしたい楽曲が、こちらの『またたび』。

声が低いアーティストというわけではありませんが、本作は全体を通して中音~中高音にまとめられています。

この程度の音域であれば、低音女性はむしろ歌いやすいと思います。

原曲のようにしっとり歌うのも良いですが、ここはあえて低音女性の強みである中音~中高音を力強く歌ってみてはいかがでしょうか?