【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
最近の楽曲は、女性男性ともに高音曲が多く「私は声が低いから歌える曲が見つからない」「カラオケで低めの曲を探している」など、声が低いなりのお悩みを持つ女性の方は多いのではないでしょうか?
普段から自分の声質に合わない曲を無理に歌って喉を痛めてしまったり、思うように歌えないストレスを感じたりすることも……。
でも大丈夫!
低い声でも魅力的に歌える曲はたくさんあります!
この記事では、声が低めの女性でも伸び伸びと歌える曲をたくさんご紹介していきます。
ぜひお気に入りの1曲を見つけてくださいね!
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 声の低い女性が魅力を発揮できる女性ボーカル曲
- 【女性向け】音域が狭くて、キー調整がしやすい曲!
- 【50代女性】音感に自信がなくても歌いやすいカラオケ曲
- 声が低い20代女性にオススメの歌いやすい曲|カラオケでのウケも重視!
- 【30代女性向け】声が低くても歌いやすいカラオケソング
- 【低い声でも大丈夫!】40代女性にとって歌いやすいカラオケソング
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 【40代女性】音痴でも歌える!女性の声域に合うカラオケソング
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【女性向け】
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
女性アーティスト(211〜220)
サヨナラGAO

GAOさんの2枚目のシングルで、リリースは1992年4月。
日本テレビ系のドラマ『すてきにダマして!』の主題歌にも起用され、ミリオンセラーを記録しました。
そのルックスや歌声など、とても男性的な魅力を放つGAOさんの楽曲だけあって、これはもう低いハスキーボイスを持つ女性のカラオケネタとしては最適な一曲と言っていいでしょう。
それに加えて、この楽曲がリリースされた90年代は、まさにJ-POPの黄金期と言える時代で、メジャー各社はカラオケで多く歌われることも今よりもずっと強く意識して楽曲をリリースしていた時代。
この曲もその例に漏れず、とても覚えやすくて歌いやすいメロディで構成されていると思います。
ぜひ気軽にカラオケでセレクトして、あなたの男性的でハスキーな声の魅力を最大限に発揮してみてください。
メロディが高音になる箇所では、できるだけ喉を締め付けないようにご注意くださいね?
雨上がりのGood Day (feat. iri)ハナレグミ

アンニュイな音楽性で人気を集めるソロユニット、ハナレグミ。
多くのアーティストと共演しているため、ご存じの方も多いのではないでしょうか?
そんなハナレグミと人気女性R&Bシンガー、iriさんによる楽曲が、こちらの『雨上がりのGood Day (feat. iri)』。
本作は声が低いiriさんをメインボーカルとした作品のため、低音女性にとっては非常に歌いやすい作品に仕上がっています。
R&Bのように複雑なフェイクが登場するわけではないので、歌いやすさもバツグンです。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
LOOPうぴ子

ポスト中島みゆきさんとの呼び声も高い女性シンガーソングライター、うぴ子さん。
中島みゆきさんに似た声質を持っており、低音でのうなるような発声は非常に印象的です。
そんな彼女の作品のなかでも、特に声が低い女性にオススメしたいのが、こちらの『LOOP』。
本作はややロックのテイストが含まれた作品ですが、音域は控えめで、全体を通して中低音~中音にまとめられています。
リズムも取りやすいので、歌が苦手な方でも十分に歌える楽曲と言えるでしょう。
AhhhEMU

最近注目されている女性シンガーソングライター、EMUさん。
もともと、アイドルなどに楽曲を提供していたプロデューサーで、最近になって自身も表舞台に立つようになりました。
そんな彼女の楽曲のなかでも、特に声が低い女性にオススメしたい作品が、こちらの『Ahhh』。
ロックテイストの作品ですが、ボーカルラインは非常にダウナーで声を張り上げるようなパートは一切ありません。
高音はサビで1箇所登場しますが、小さいファルセットで歌うだけで良いため、高い声が出ない女性にも安心です。
DEAR FRIENDSパーソンズ

PERSONZの4作目のシングルで、1989年2月リリース。
TBS系ドラマ『ママハハ・ブギ』の主題歌に起用されていました。
このPERSONZでボーカルを務めるJILLさん、とてもハスキーで野太い歌声が魅力のシンガーさんですので、地声の低い女性の方向けのカラオケネタとして、とてもオススメできる曲だと思います。
ボーカルメロディもとてもポップで覚えやすいものになっているところもオススメのポイントです!
サビの最高音などはちょっとしんどいと感じる方もおられるかもしれませんが、曲のノリに合わせて思いっきり声を張り上げて楽しんでしまいましょう!
できるだけみぞおちあたりに力を入れて肋骨を持ち上げて歌うようにしてみてください。
きっと普通に歌うよりも楽に高音も出せると思いますよ!
Stars中島美嘉

中島美嘉さんのファーストシングルで、2001年11月7日リリース。
関西テレビ・フジテレビ系ドラマ「傷だらけのラブソング」主題歌に起用されていました。
もの静かなバラードですが、サビ部分などではとても「アツイ歌唱」が楽しめる楽曲となっています。
中島美嘉さんご本人も低い倍音成分を多く含んだとてもすてきな歌声の持ち主なので、声の低い女性にはぜひカラオケでチャレンジしていただきたい一曲です。
ただ、楽曲もメロディ自体は結構な高音も使ったメロディになっていますので、中島美嘉さんも曲中で実践されていますが、ファルセットボイスをうまく使って歌うようにしてくださいね。
発声の切り替えがスムーズにできるかどうかが、この楽曲をいい感じで聴かせられるかどうかの分水嶺になると思います。
発声の切り替えに自信のない方はカラオケのキーを下げてしまいましょう。
Get Outayutthaya

本格的なオルタナティブロックバンドとして、コアなバンドマニアから注目されているayutyhaya。
洗練された音楽性から生まれるメロディは毎回秀逸ですよね。
そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特に声が低い女性にオススメしたいのが、こちらの『Get Out』。
声を張り上げるようなボーカルが特徴ですが、意外にも音域は狭く、全体的に中低音域で構成されています。
非常に歌いやすいので、ぜひレパートリーに加えてみてください。






