RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲

最近の楽曲は、女性男性ともに高音曲が多く「私は声が低いから歌える曲が見つからない」「カラオケで低めの曲を探している」など、声が低いなりのお悩みを持つ女性の方は多いのではないでしょうか?

普段から自分の声質に合わない曲を無理に歌って喉を痛めてしまったり、思うように歌えないストレスを感じたりすることも……。

でも大丈夫!

低い声でも魅力的に歌える曲はたくさんあります!

この記事では、声が低めの女性でも伸び伸びと歌える曲をたくさんご紹介していきます。

ぜひお気に入りの1曲を見つけてくださいね!

女性アーティスト(211〜220)

ファーストラヴUru

【Official】Uru 『ファーストラヴ』 映画「ファーストラヴ」主題歌
ファーストラヴUru

Uruさんの10作目のシングルで、2021年2月10日リリース。

同年2月8日に先行配信リリースされました。

「声の低い女性に歌いやすい‥」というテーマでご紹介しておきながらこんなことを言うのも大変恐縮なのですが、この楽曲、サビ部分ではミックスボイス〜ファルセットによる高音による歌唱も必要です。

ただ、しっとりと歌われるAメロ部分などは、低音が得意な女性の方の魅力を発揮できるのではないでしょうか。

ダイヤモンドプリンセス・プリンセス

プリンセス プリンセス 『Diamonds <ダイアモンド>』
ダイヤモンドプリンセス・プリンセス

プリンセス・プリンセスの7枚目のシングルで1989年4月リリース。

少し弾んだリズムが心地いい、非常にノリのいい楽曲ですね。

このプリ・プリのボーカルの奥居香さんの声自体が少し掠れたような低い倍音成分を多く含んだ歌声をされているので、そんな声質を持った女性がカラオケでセレクトするには最適な素材の一つではないかなと思います。

メロディライン的にも、さほど高音が必要な箇所もないので、声の低い女性の方でも気軽にセレクトして歌えるんじゃないかと思います。

軽快に楽しく歌ってください!

世界で一番熱い夏プリンセス・プリンセス

プリンセス プリンセス 『世界でいちばん熱い夏』
世界で一番熱い夏プリンセス・プリンセス

日本の女性ロックバンド、プリンセス・プリンセスの2枚目および8枚目のシングルで、初回のリリースは1987年7月。

二度目のリリースは1989年7月。

このプリプリのボーカルの奥居香さん、少々ハスキーな声が魅力のシンガーさんで、ご本人の声もさほど高くないので、この曲に限らず、プリプリの楽曲なら、どの曲でも声の低い女性、高音が苦手な女性の方がカラオケでセレクトしても、さほど無理なく歌えるのではないでしょうか。

さすがに本稿執筆の2021年現在の耳で聴くと、少々80年代っぽさが気になる部分もある楽曲ですが、メロディもとても歌いやすいと思いますので、声が低くて歌うのが億劫だった方もぜひ歌ってみてください。

きっと歌う楽しみに気づいていただけると思います!

Living My Lifemilet

milet「Living My Life」MUSIC VIDEO(ドラマ「転職の魔王様」主題歌)
Living My Lifemilet

シンガーソングライター、miletさんの11作目の配信限定シングルで、2023年7月リリース。

カンテレ・フジテレビ系 新“月10ドラマ”「転職の魔王様」の主題歌に採用されています。

ちょっと気怠い雰囲気のある楽曲に、miletさんのちょっと低めの歌声が絶妙にマッチする楽曲に仕上げられていますね。

こういう楽曲をカラオケで歌って、いい感じに聴かせられるのは、声の低い女性の特権!!と言っていいのではないでしょうか。

ちょっと後を引くようなリズム感、ビート感で歌うのが、いい感じで歌うためのコツになってくると思いますので、歌うときにはそのあたりに注意して歌ってみてください。

AhhhEMU

最近注目されている女性シンガーソングライター、EMUさん。

もともと、アイドルなどに楽曲を提供していたプロデューサーで、最近になって自身も表舞台に立つようになりました。

そんな彼女の楽曲のなかでも、特に声が低い女性にオススメしたい作品が、こちらの『Ahhh』。

ロックテイストの作品ですが、ボーカルラインは非常にダウナーで声を張り上げるようなパートは一切ありません。

高音はサビで1箇所登場しますが、小さいファルセットで歌うだけで良いため、高い声が出ない女性にも安心です。

僕は僕を好きになれない櫻坂46

欅坂46の新曲『僕は僕を好きになれない』。

いつもスタイリッシュな楽曲をリリースしている彼女たちですが、本作はスタイリッシュというところは共通していながらも、やや昭和チックなエッセンスが加えられています。

昭和調の楽曲はどれもボーカルラインの音程の上下が穏やかなのですが、本作も例に漏れず歌いやすいボーカルラインにまとめられています。

高音パートなども特にないので、声域や声質に自信のない方でも、問題なく歌えるでしょう。

ぜひレパートリーに加えてみてください。

ナン食べたい (feat.歌愛ユキ)Yukopi

個性的な音楽性でヒットを量産するコンポーザー、Yukopiさん。

こちらの『ナン食べたい (feat.歌愛ユキ)』は、6月にリリースされた最新の楽曲で、これまでと同じようにコミカルでシュールな曲調に仕上げられています。

歌ってみたではかわいい声の人が歌いがちですが、本作はこれまでの作品のなかでも、特にダウナーな曲調に仕上げられているため、声の低い女性には特にオススメしたい楽曲です。

ぜひ、ゆるくシュールに歌い上げてみてください。