RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲

最近の楽曲は、女性男性ともに高音曲が多く「私は声が低いから歌える曲が見つからない」「カラオケで低めの曲を探している」など、声が低いなりのお悩みを持つ女性の方は多いのではないでしょうか?

普段から自分の声質に合わない曲を無理に歌って喉を痛めてしまったり、思うように歌えないストレスを感じたりすることも……。

でも大丈夫!

低い声でも魅力的に歌える曲はたくさんあります!

この記事では、声が低めの女性でも伸び伸びと歌える曲をたくさんご紹介していきます。

ぜひお気に入りの1曲を見つけてくださいね!

女性アーティスト(211〜220)

慟哭工藤静香

工藤静香 / 慟哭[Official Video]
慟哭工藤静香

工藤静香さんの名曲『慟哭』。

楽曲によっては激しい歌い方を見せる工藤静香さんですが、実は音域が非常に狭いアーティストでもあります。

本作はそんな工藤静香さんの楽曲のなかでも、特に音域の狭い作品です。

一番高いところでも中音域と中高音域の間くらいで、しかも一瞬しか登場しません。

加えて、音程の上下も非常にゆるやかなので、声が低い女性にとっては、むしろ歌いやすい楽曲と言えるでしょう。

カラオケでのウケもバツグンなので、ぜひレパートリーに加えてみてください。

また君に恋をする西野カナ

西野カナ『また君に恋をする』MV Full
また君に恋をする西野カナ

西野カナさんの新曲『また君に恋をする』。

平成の歌姫が再びシーンに戻ってきたということで、既に20~30代女性の間では注目が集まっていますよね。

そんな彼女の新曲である本作は、全体を通してヒップホップのテイストが加えられています。

本格的なヒップホップというよりは、Vaundyさんのような淡い曲調にまとめられており、Aメロ、Bメロ、サビを通して中音域にまとめられているのが特徴です。

ぜひレパートリーに加えてみてください。

あのねあいみょん

あいみょんさんの通算15作目のシングルで、2023年12月リリース。

映画『窓ぎわのトットちゃん』の主題歌として書き下ろされたそうです。

あいみょんさんの少しハスキーな歌声が心に染み入るように響く、ちょっとしんみりとしたすてきな楽曲ですね。

そんな楽曲だけに、ボーカルメロディで使われている音域もさほど広くなく、キーを変更せずにカラオケを楽しみたい時にセレクトする楽曲としては、とてもオススメです。

ただ、とてもシンプルな楽曲だけに、歌唱表現力にはそれなりに高いものが求められることも確か。

歌うための間口は広いけれど、突き詰めていくと、とても奥深い…そんな一曲です。

女性アーティスト(221〜230)

Crystals由薫

由薫 – Crystals(Official Music Video)
Crystals由薫

シンガーソングライター、由薫さんの配信限定シングルで、2023年10月リリース。

ドラマ『たとえあなたを忘れても』(ABCテレビ) 主題歌に起用されています。

とてもしっとりしたバラード調の楽曲の中で、由薫さんの深みのある歌声が心に染み入るように響いています。

これはもう低音の得意な女性の方には、ぜひカラオケで歌っていただきたい楽曲です!

サビの高音箇所などでファルセットで歌われているところは、発声のスムーズな切り替えができるように練習してみてくださいね。

革命前夜eill

eill | 革命前夜 (Official Music Video)
革命前夜eill

スタイリッシュな音楽性で知られる女性シンガーソングライター、eill。

ジャンルとしてはポップにあたるのですが、その音楽性は非常に洋楽的。

邦楽にはないリズム感で、斬新な楽曲をリリースし続けています。

そんな彼女の作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『革命前夜』。

シンセポップとエレクトロポップをミックスしたような音楽性で、全体を通してダウナーな雰囲気にまとめられています。

Aメロは非常に低音で、Bメロから高いパートが登場します。

ただウィスパーボイス気味に歌われているので、高いパートで大きな声量を出す必要はありません。

以上のことから、全体的に歌いやすい楽曲と言えるでしょう。

静かな伝説竹内まりや

竹内まりや – 静かな伝説(レジェンド) (Official Music Video)
静かな伝説竹内まりや

竹内まりやさんの新曲『静かな伝説』。

竹内まりやさんの声質は中低音が魅力で、楽曲でも彼女の強みを活かした構成に仕上げられています。

本作も例に漏れず、彼女の中低音が映えるような曲調に仕上がっているのが特徴です。

最近のポップスのような速いテンポやボーカルラインではないため、40代以上の低音女性でも問題なく歌えるでしょう。

若い女性が歌っても、大人な色気を演出できると思うので、ぜひカラオケで挑戦してみてください。

星屑ビーナスAimer

Aimer 『星屑ビーナス』×360RealityAudio | スペシャルビデオ
星屑ビーナスAimer

『あなたに出会わなければ 〜夏雪冬花〜』との両A面でリリースされた4thシングル曲『星屑ビーナス』。

フジテレビワンツーネクストドラマ『恋なんて贅沢が私に落ちてくるのだろうか?』の主題歌として起用された楽曲で、繊細なピアノの音色をフィーチャーした奥行きのあるアンサンブルが心地いいですよね。

音域が狭くテンポもゆったりしていますが、サビで突然登場する音程の跳躍が難しいため注意しましょう。

センチメンタルなリリックが心を震わせる、カラオケでも気持ちを込めて歌ってほしいバラードナンバーです。