【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
最近の楽曲は、女性男性ともに高音曲が多く「私は声が低いから歌える曲が見つからない」「カラオケで低めの曲を探している」など、声が低いなりのお悩みを持つ女性の方は多いのではないでしょうか?
普段から自分の声質に合わない曲を無理に歌って喉を痛めてしまったり、思うように歌えないストレスを感じたりすることも……。
でも大丈夫!
低い声でも魅力的に歌える曲はたくさんあります!
この記事では、声が低めの女性でも伸び伸びと歌える曲をたくさんご紹介していきます。
ぜひお気に入りの1曲を見つけてくださいね!
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 声の低い女性が魅力を発揮できる女性ボーカル曲
- 【女性向け】音域が狭くて、キー調整がしやすい曲!
- 【50代女性】音感に自信がなくても歌いやすいカラオケ曲
- 声が低い20代女性にオススメの歌いやすい曲|カラオケでのウケも重視!
- 【30代女性向け】声が低くても歌いやすいカラオケソング
- 【低い声でも大丈夫!】40代女性にとって歌いやすいカラオケソング
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 【40代女性】音痴でも歌える!女性の声域に合うカラオケソング
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【女性向け】
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
女性アーティスト(251〜260)
リフレインが叫んでる松任谷由実

1988年に発売された彼女のオリジナルアルバム『Delight Slight Light KISS』に入っているこちらの曲は、その年に三菱自動車「新型ミラージュ」CMソングに、翌年にはドラマ『東京ホテル物語』の主題歌になったりしてよく知られている曲です。
印象的なメロディのわりには、高音を張り上げる場所があまりないので、低音の女性にオススメです。
僕は僕を好きになれない櫻坂46

欅坂46の新曲『僕は僕を好きになれない』。
いつもスタイリッシュな楽曲をリリースしている彼女たちですが、本作はスタイリッシュというところは共通していながらも、やや昭和チックなエッセンスが加えられています。
昭和調の楽曲はどれもボーカルラインの音程の上下が穏やかなのですが、本作も例に漏れず歌いやすいボーカルラインにまとめられています。
高音パートなども特にないので、声域や声質に自信のない方でも、問題なく歌えるでしょう。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
涙のイエスタデーGARNET CROW

日本のロックバンド、GARNET CROWの通算25作目のシングルで、2007年7月リリース。
アニメ『名探偵コナン』のオープニングテーマにも起用されていました。
楽曲そのものがとても覚えやすくて気軽に口ずさみやすいメロディで構成されている上に、ボーカルの中村由利さんも女性シンガーとしてはとても魅力的な低い声の持ち主なので、同じような歌声を持つ低い声の女性のカラオケネタとして、とてもオススメしたい一曲です。
女性ボーカル曲としてはボーカルメロディで使われている最低音もけっこう低いところが多いので、そんなところも声の低い女性へのオススメポイントになるのではないかと思います。
この低音箇所で声がバックに埋もれないように、しっかりと力強く歌ってくださいね!
革命前夜eill

スタイリッシュな音楽性で知られる女性シンガーソングライター、eill。
ジャンルとしてはポップにあたるのですが、その音楽性は非常に洋楽的。
邦楽にはないリズム感で、斬新な楽曲をリリースし続けています。
そんな彼女の作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『革命前夜』。
シンセポップとエレクトロポップをミックスしたような音楽性で、全体を通してダウナーな雰囲気にまとめられています。
Aメロは非常に低音で、Bメロから高いパートが登場します。
ただウィスパーボイス気味に歌われているので、高いパートで大きな声量を出す必要はありません。
以上のことから、全体的に歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
オシャンティ・マイティガール小林幸子

演歌歌手とは思えない音楽性の幅広さで、若い世代からも人気を集めるベテラン歌手、小林幸子さん。
新曲であるこちらの『オシャンティ・マイティガール』は、小林幸子さんの表現力の高さがうかがえる作品です。
本作は小林幸子さんのために書き下ろされたボカロ曲で、全体を通して華やかな雰囲気に仕上げられたダンスミュージックです。
トレンドのコード、構成を使っているのですが、一般的なボカロのような音域の広さはありません。
声が低い女性でも問題なく歌えるでしょう。
こたえあわせJUJU

JUJUさんの41作目のシングルで2021年11月10日リリース。
杉咲花主演の『恋です! 〜ヤンキー君と白杖ガール〜』の主題歌としてのタイアップがついていました。
これを歌うJUJUさん、高次倍音成分を多く含んだ少しかわいい歌唱をされているので、ここでご紹介するかどうか少し迷ったのですが、楽曲中で使われている音域は決して広くないので思い切って紹介することにしました。
低音女子の皆さんの中には少しハードルが高いように思われる方もおられるかもしれませんが、ぜひ歌ってみていただきたいと思います。
声を出す時に声を上顎に当てるような感じで歌うと、きっとかわいい歌声で歌えると思いますので、ぜひお試しを!
あなたの歌の新しい魅力に気づかせてくれる一曲になることを願っています。
慟哭工藤静香

工藤静香さんの名曲『慟哭』。
楽曲によっては激しい歌い方を見せる工藤静香さんですが、実は音域が非常に狭いアーティストでもあります。
本作はそんな工藤静香さんの楽曲のなかでも、特に音域の狭い作品です。
一番高いところでも中音域と中高音域の間くらいで、しかも一瞬しか登場しません。
加えて、音程の上下も非常にゆるやかなので、声が低い女性にとっては、むしろ歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
カラオケでのウケもバツグンなので、ぜひレパートリーに加えてみてください。