【カラオケ】「む」から始まる邦楽曲まとめ
カラオケで曲を選ぶというタイミングで「何を歌ったらいいんだろう……?」ってなっちゃうこと、ありますよね。
ふだんから音楽を聴いているのに、いざその場面になると曲タイトルが思い浮かばなかったり。
ということで、今回はそういう時にぴったりな特集、タイトルが「む」から始まる邦楽曲をご紹介していきます!
幅広い年代から作品をピックアップしていますので、順番に見ていけば「これは知ってる!」という曲に出会えると思いますよ!
- 「む」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 定番曲がずらり!ゆとり世代の方におすすめしたいカラオケソング
- 「め」から始まるタイトルの曲まとめ【メロディー、メリクリ他】
- 「め」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ん」から始まるタイトルの曲まとめ【実は意外とあるんです!!】
- タイトルが「ま」から始まる曲名まとめ
- タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に
- 【カラオケ】「も」から始まるタイトルの曲まとめ
- 「み」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「も」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
【カラオケ】「む」から始まる邦楽曲まとめ(321〜330)
夢幻泡影ユイガドクソン

チャイニーズサウンドとエレクトロ・ポップを組み合わせたサウンドだけではなく、具体的な食べ物の名前を出した歌詞が印象的な1曲です。
1人で全部食べるのでなく、仲間と分け合って食べればダイエットにもなるし後悔もしない、という突き抜けハイテンションな歌詞がかわいい曲です。
【カラオケ】「む」から始まる邦楽曲まとめ(331〜340)
ムーンライト伝説天海春香(CV:中村繪里子)

大ヒットアニメ『美少女戦士セーラームーン』の主題歌、『ムーンライト伝説』。
ご存時のかたも多いのではないでしょうか。
天海春香(CV:中村繪里子)がカバーしました。
イントロからキラキラのイメージですね、空からキラキラしたものが舞いおりてきそう。
歌声もかわいくて小学生女子に聴いてもらいたいオススメナンバーです。
村祭日本童謡
1912年(明治45年)刊行の小学校向け音楽教科書「尋常小学唱歌」に掲載された日本の民謡・唱歌です。
同書には「かたつむり」、「春の小川」、「故郷」、「おぼろづきよ」、「茶摘(ちゃつみ)」など、今日まで歌い継がれるさまざまな唱歌が掲載されていた。
無限の中の一度松任谷由実

1992年11月27日にリリースされた、松任谷由実24枚目のアルバム「TEARS AND REASONS」1曲目に収録されている「無限の中の一度」は、キリンラガービールのCMソングに起用されていることもあり、少しビールを連想するような雰囲気がある、大人のラブソングです!
わかっていたのに全部をかける、恋の情熱と切なさをえがいた詩に、大人の空気がふわっと漂う、大人テイストな1曲!
娘ごころ水沢アキ

水沢アキのデビューシングルとして1973年に発売されました。
14歳のときから2年間、劇団若草に在籍しており、「水沢 あき子」の芸名で1972年に役者デビューをしました。
歌手としたは「ソニー家の三女」というキャッチフレーズでデビューを果たしています。
MOON氷室京介
91年発表のアルバム「Higher Self」に収められています。
50年生まれ。
群馬県出身のシンガーソングライター。
月夜の下を歩いているような物悲しいメロディと泣いてしまいそうなピアノの音色を背にエモーショナルに歌う氷室の歌声が、心の奥底まで深く突き刺さって抜けなくなります。
ムーンライト伝説美少女戦士

やはりこの曲は外せない思います。
当時みんなが憧れていた美少女戦士セーラームーンの「月にかわっておしよきよ」というあの名言が今でも忘れられません。
また実は歌詞はすごくよく韻を踏んでおり、すごくおもしろい歌となっています。







