【こどものうた】保育におすすめのかわいい歌。人気の童謡一覧
子供たちは歌うことが大好き!
歌うことは運動にもなりますし、言葉への興味を育んだり、表現力やリズム感を養えます。
また、歌うことで幸せホルモンが分泌されるので、ストレス解消にも効果があるといわれています。
生活の中に音楽をたくさん取り入れて、子供と一緒にのびのびと歌いましょう。
今回は、子供と一緒に歌って遊んでほしい、人気の童謡を紹介します!
昔から歌い継がれている童謡はもちろん、最新の人気ソングまで集めてみました。
動物や乗り物、食べ物など、カテゴリー別に童謡を探せるので、子供たちに合った1曲が見つかるはず。
歌うだけでなく、振り付けや、手遊びも取り入れれば、きっと子供たちは大喜びしますよ!
ぜひいろいろな童謡に触れて、子供たちとハッピーな時間を過ごしてくださいね!
- 【保育】2歳児さんが歌って楽しい!オススメの歌特集
- 【保育】3歳児にオススメの合唱曲
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
- 4歳児が夢中になる合唱曲!年中さんの発表会で心に響く歌のアイデア集
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 赤ちゃんに歌いたい童謡!0歳から楽しめるオススメの歌
- 【手遊び】子どもに人気!流行の手遊び歌&懐かしのわらべうた集
- 【1歳児】一緒に楽しめる!オススメの歌と手遊び集
- 『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集
- 童謡の人気曲ランキング【2025】
- 【保育】本日おすすめの楽しい歌
- 【4歳児】発表会や行イベントで歌いたい、人気曲&定番曲紹介
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
こどものうた。人気の童謡(51〜60)
おはなしゆびさん

子供たちが夢中になること、間違いなし!
『おはなしゆびさん』のアイデアをご紹介しますね。
夏の気温が高い日は、室内で過ごすことも多いのではないでしょうか?
運動遊びや絵本、制作の前に『おはなしゆびさん』を導入として活用するのがオススメです。
子供たちが先生や保護者の方の動きや歌声に夢中になり、視線も集まることでしょう。
手遊びしているうちに、指の名称を覚えられるのも嬉しいポイントですよね!
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
からだ☆ダンダン作詞:吉田戦車/作曲:小杉保夫

NHK Eテレ『おかあさんといっしょ』の体操のうた、『からだ☆ダンダン』。
この曲は保育園・幼稚園に通うお子さんならもうご存じですよね!
カニや恐竜、忍者などいろいろな生き物に変身していくこの曲は、体を動かしながら楽しく遊べる1曲です。
乳幼児には少し難しいですが、年少さんくらいのお子さんなら全体を通して踊れるのではないでしょうか。
親子で踊るのもいいですし、準備体操の一環としてみんなで踊ってもいいですね!
とんとんトマトちゃん

優しい歌声で爽やかな曲の『とんとんトマトちゃん』は7月の童謡にぴったりですね!
夏野菜といえば、トマトやきゅうりなどがありますね。
夏にもおいしく食べられるトマトが歌われる、とんとんトマトちゃんはリズムが心地よく0歳の赤ちゃんから楽しめる童謡になっていますよ。
心地良いテンポで歌われるのでリラックスできる歌でもありますね。
子供たちとマラカスや手作り楽器を持って歌に合わせて体を動かしてみるのもオススメです。
楽しんでみてくださいね。
手の平を太陽に作詞:やなせたかし/作曲:いずみたく

国民的な人気を誇る絵本『アンパンマン』の作者、やなせたかしさんが作詞を手がけた『手のひらを太陽に』。
昭和歌謡を数多く手がけた作曲家、いずみたくさんが作曲を担当しました。
生きているからこそ、さまざまな感情があることを教えてくれる、深いメッセージが込められています。
晴れやかなメロディーに合わせて、太陽をあおぐような振り付けを披露しましょう。
歌詞に登場する、さまざまな動物のイラストを準備するのも楽しそうですね。
誰もが知る名曲を、保育の場面に取り入れてみてくださいね。
こどものうた。人気の童謡(61〜70)
パプリカ米津玄師

「NHK 2020応援ソング」として米津玄師さんが作詞・作曲をてがけた『パプリカ』。
子どもユニットFoorinのダンスミュージックMVが公開されたのち、米津玄師さんによるセルフカバーも発表されました。
NHK『みんなのうた』の8-9月のうたにもなったことから、多くの子供たちが知る大人気の1曲になりましたね。
歌ったり聴いたりするだけでも楽しい曲ですが、この曲は公式ダンスの振り付けがあるので、ぜひお子さんと一緒に踊ってみてください。
だんご3兄弟作詞:佐藤雅彦/作曲:堀江由朗

NHK『おかあさんといっしょ』に向けて書き下ろされた『だんご3兄弟』。
佐藤雅彦さんが作詞、堀江由朗さんが作曲を担当しました。
社会現象を起こすほどの人気を誇った楽曲なので、ご存じの方も多いでしょう。
くしに刺さっただんごの兄弟の気持ちを歌った、どこかユニークな歌詞が特徴。
タンゴのリズムにのせた軽やかなメロディーが展開する楽曲なので、歌だけでなくダンスに挑戦するのもオススメですよ。
おゆうぎ会などのイベントを盛り上げる童謡に、取り組んでみてはいかがでしょうか。
おひさまになりたい!作詞:新沢としひこ/作曲:中川ひろたか

好きな気持ちがおひさまのように温かく輝く、心優しい思いが詰まった楽曲です。
新沢としひこさんと中川ひろたかさんが、明るく伸びやかな曲調で、誰かを好きになった時の温かな気持ちを優しく表現しています。
本作は2017年7月に山野さと子さん、新沢としひこさん、ことのみ児童合唱団によって歌われ、アルバム『新沢としひこ&中川ひろたかソング<祝・30周年記念 こども合唱版>』に収録されました。
ポップなメロディーと前向きなメッセージは、入園式や新学期のスタートを応援する場面にぴったり。
子供たちの未来への一歩を、みんなで温かく見守りながら一緒に歌ってみませんか。