RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【こどものうた】保育におすすめのかわいい歌。人気の童謡一覧

子供たちは歌うことが大好き!

歌うことは運動にもなりますし、言葉への興味を育んだり、表現力やリズム感を養えます。

また、歌うことで幸せホルモンが分泌されるので、ストレス解消にも効果があるといわれています。

生活の中に音楽をたくさん取り入れて、子供と一緒にのびのびと歌いましょう。

今回は、子供と一緒に歌って遊んでほしい、人気の童謡を紹介します!

昔から歌い継がれている童謡はもちろん、最新の人気ソングまで集めてみました。

動物や乗り物、食べ物など、カテゴリー別に童謡を探せるので、子供たちに合った1曲が見つかるはず。

歌うだけでなく、振り付けや、手遊びも取り入れれば、きっと子供たちは大喜びしますよ!

ぜひいろいろな童謡に触れて、子供たちとハッピーな時間を過ごしてくださいね!

こどものうた。人気の童謡(41〜50)

マイムマイム

マイムマイム ♪砂漠の真ん中不思議な話 志村建世作詞・Israeli Folk Dance Song Mayim Mayim
マイムマイム

日本ではフォークダンスやキャンプファイヤーの際の定番曲として人気のこの曲。

元は開拓地で水を掘り当てて人々が喜ぶさまを歌ったイスラエルの楽曲なんですよね。

この曲をかけてダンスすると盛り上がりますよね。

こどものうた。人気の童謡(51〜60)

おはなしゆびさん

おはなしゆびさん(♬この指パパ〜) Covered by うたスタ|歌詞付き|おかあさんといっしょ 童謡|Finger talking|赤ちゃん 泣き止む 笑う 喜ぶ かわいい手遊びうた♫
おはなしゆびさん

子供たちが夢中になること、間違いなし!

『おはなしゆびさん』のアイデアをご紹介しますね。

夏の気温が高い日は、室内で過ごすことも多いのではないでしょうか?

運動遊びや絵本、制作の前に『おはなしゆびさん』を導入として活用するのがオススメです。

子供たちが先生や保護者の方の動きや歌声に夢中になり、視線も集まることでしょう。

手遊びしているうちに、指の名称を覚えられるのも嬉しいポイントですよね!

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

ジャガイモジャガー

イントロからワクワクする!

『ジャガイモジャガー』のアイデアをご紹介しますね。

『ジャガイモジャガー』という曲は、1991年12月から1992年1月までテレビ番組『みんなのうた』で放送されていた曲です。

曲のはじまりから、子供の興味をひくような音が聞こえますよね。

歌詞もかわいらしく、テンポも心地よいので子供たちにぴったりですよ!

子供たちと一緒に振り付けを考えてみるのもおもしろそうですよね。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

ハッピーチルドレン

♪ハッピーチルドレン ー ♪それは ふしぎな まほうの ちから〜〈振りつき〉【新沢としひこ&中川ひろたか】【TikTokで大人気!】
ハッピーチルドレン

ついつい笑顔になる!

『ハッピーチルドレン』のアイデアをご紹介しますね。

気温が高い日も続くと、大人も子供も疲れやすくなりますよね。

体力をつくることも兼ねて運動を取り入れた活動を考えている方も多いはず。

なわとびや鬼ごっこなどの運動前に『ハッピーチルドレン』で準備体操するのはいかがでしょうか?

歌詞やリズムが子供たちにピッタリなのはもちろん、振り付けもあるので急に運動をはじめるよりもケガのリスクを減らせそうですよね。

しまうまグルグル

【 NHK Eテレ 】しまうまグルグル / おかあさんといっしょ (covered by うたスタ)Japanese Children’s Song, Nursery Rhymes
しまうまグルグル

リズミカルで楽しい『しまうまグルグル』は子供たちが覚えやすい歌詞にも注目ですよ。

リズミカルで可愛らしい歌詞にのせて歌っていきましょう。

繰り返されるフレーズがしまうまの模様と歌詞の背景をマッチさせ子供たちをひきつけるかもしれませんね。

リズミカルで、どこか懐かしさを感じるメロディーを感じながらリズムに合わせて歌ってみてくださいね。

身の回りで、しましま模様に似たなものはどんなものがあるかな?

と尋ねてから歌を歌うと楽しみが広がるかもしれませんね。

のりまきペラパリおんど

【のりまきペラパリおんど ◆実写ダンスver. /おかあさんといっしょ2022年7月 つき歌】NHK Eテレ
のりまきペラパリおんど

子供たちが大好きな『のりまきペラパリおんど』の歌は、お祭りの盆踊りにもオススメの夏の歌になっています。

「ペラパリペラパリ」とテンポが良い歌詞は何か楽しいことが、はじまりそうな予感を感じさせるイントロになっていますよ。

踊りもシンプルなので覚えやすく3歳くらいから、踊るのも楽しめる曲になっていますよ。

夏祭りの時期にもぴったりですね。

浴衣や甚平を着て夏祭りを楽しむのも良いですね。

ぜひ夏の思い出にもなるので歌ってみてくださいね。

ほしのひとしずく

ほしのひとしずく おかあさんといっしょ 2021年7月のうた
ほしのひとしずく

明るいリズムとわかりやす歌詞がポイントの『ほしのひとしずく』は聞くと踊りたくなるような明るい曲になっています。

歌い出し部分は手拍子をしながら始めることでみんなで音を合わせておどれますよ。

歌詞に合わせて体をユラユラ元気に動かしながら踊ってみてくださいね。

思わず笑顔があふれちゃうかもしれませんね。

魅力的なリズムと歌詞は、どの年齢の子供たちでも楽しめるようになっていますよ。

七夕などで歌うのも盛り上がるかもしれませんね。