【こどものうた】保育におすすめのかわいい歌。人気の童謡一覧
子供たちは歌うことが大好き!
歌うことは運動にもなりますし、言葉への興味を育んだり、表現力やリズム感を養えます。
また、歌うことで幸せホルモンが分泌されるので、ストレス解消にも効果があるといわれています。
生活の中に音楽をたくさん取り入れて、子供と一緒にのびのびと歌いましょう。
今回は、子供と一緒に歌って遊んでほしい、人気の童謡を紹介します!
昔から歌い継がれている童謡はもちろん、最新の人気ソングまで集めてみました。
動物や乗り物、食べ物など、カテゴリー別に童謡を探せるので、子供たちに合った1曲が見つかるはず。
歌うだけでなく、振り付けや、手遊びも取り入れれば、きっと子供たちは大喜びしますよ!
ぜひいろいろな童謡に触れて、子供たちとハッピーな時間を過ごしてくださいね!
- 【保育】2歳児さんが歌って楽しい!オススメの歌特集
- 【保育】3歳児にオススメの合唱曲
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
- 【保育】4歳児にオススメの合唱曲
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 赤ちゃんに歌いたい童謡!0歳から楽しめるオススメの歌
- 【手遊び】子どもに人気!流行の手遊び歌&懐かしのわらべうた集
- 【1歳児】一緒に楽しめる!オススメの歌と手遊び集
- 『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集
- 童謡の人気曲ランキング【2025】
- 【保育】本日おすすめの楽しい歌
- 【4歳児】発表会や行イベントで歌いたい、人気曲&定番曲紹介
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
食べ物を歌った童謡・民謡・わらべうた(1〜10)
おやつのうた

子供たちが楽しみにしているおやつの時間を、さらに特別な瞬間にしてくれる手遊び歌。
短い歌詞とリズミカルなメロディは、自然と手拍子を誘う愛らしさに満ちています。
手遊びしながら歌うことで、右手と左手の違いを学び、手と指先の発達にも役立つでしょう。
保育園や幼稚園でのおやつタイムだけでなく、お家でのおやつの時間も和ませてくれる本作。
6月10日の「時の記念日」に、レクリエーションの一環として歌うのもオススメです。
おわりに
子供に人気の童謡をご紹介しました!
いかがでしたか?
子供の頃に歌ったことがある懐かしい曲もたくさんあったかと思います。
子どもがうまれたら「童謡を歌ってあげたい」と思うお母さん、お父さんもきっといらっしゃいますよね。
「ぼんやり頭の中にある曲を探したい」「有名な童謡を一覧で知りたい」という方はぜひ、このリストを活用してくださいね!
親子で一緒に歌えば懐かしい子供の頃の気落ちを思い出すかも?
音楽を身近に感じながら、子供達に歌う楽しさを伝えていけたらいいですね。