RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【こどものうた】保育におすすめのかわいい歌。人気の童謡一覧

子供たちは歌うことが大好き!

歌うことは運動にもなりますし、言葉への興味を育んだり、表現力やリズム感を養えます。

また、歌うことで幸せホルモンが分泌されるので、ストレス解消にも効果があるといわれています。

生活の中に音楽をたくさん取り入れて、子供と一緒にのびのびと歌いましょう。

今回は、子供と一緒に歌って遊んでほしい、人気の童謡を紹介します!

昔から歌い継がれている童謡はもちろん、最新の人気ソングまで集めてみました。

動物や乗り物、食べ物など、カテゴリー別に童謡を探せるので、子供たちに合った1曲が見つかるはず。

歌うだけでなく、振り付けや、手遊びも取り入れれば、きっと子供たちは大喜びしますよ!

ぜひいろいろな童謡に触れて、子供たちとハッピーな時間を過ごしてくださいね!

こどものうた。人気の童謡(21〜30)

うらら花田ゆういちろう、ながたまや

うらら(おかあさんといっしょ) 歌:NEUTRINO(歌詞付き)
うらら花田ゆういちろう、ながたまや

まやお姉さんにとっては初めての「今月のうた」になった NHK『おかあさんといっしょ』の『うらら』。

2022年4月の歌として登場しました。

作詞作曲を手がけたのは、いきものがかりの水野良樹さん。

明るくリズミカルなメロディと、「うららギュッとしようきっとだいじょうぶ」といった優しくて前向きな歌詞がとても印象的で、子供も大人も心に残りますよ。

春からの新生活や親子の毎日にもぴったりの、元気と優しさにあふれる1曲です。

きっとキセキ花田ゆういちろう、ながたまや

【おかあさんといっしょ2025年4月曲】「きっとキセキ」カバー
きっとキセキ花田ゆういちろう、ながたまや

春や新生活、新学期に親子で聞きたい!

「きっとキセキ」をご紹介します。

歌詞に込められたメッセージに勇気づけられたり、希望を持てるという方もいるのではないでしょうか。

この歌は、2025年4月の歌として披露されています。

出会いの春はもちろん、落ち込んだ時や友達とケンカしてしまった時に聴くと、人との出会いに感謝や運命を感じそうですよね。

さらに、人間以外の動物や自然との出会いにも目を向けられるかもしれません。

すてきな1曲ですね。

となりのトトロ井上あずみ

となりのトトロ(セルフカバー)
となりのトトロ井上あずみ

あなたの好きなジブリ映画は何ですか?

いわゆるジブリ映画にもいろいろありまして、個人的には「ジブリ映画は戦ってほしくないな、血とか出てほしくないな」と思います。

そんな意味で『となりのトトロ』は、童話的でありおとぎ話にも通じるものがありますよね。

トトロも正体は知れないもののカワイイですし!

テンポのいいこの曲は、行進曲としても使えそうです。

もしみんなで歌うなら、大げさに言ってしまえば、Aメロ、Bメロが分からなくてもあの特徴的なサビだけ大きな声で歌えればいいと思います。

この曲を歌っているときの子供の目ってみんなキラキラしていますから!

トマト水谷玲子

トマト(♬トマトってカワイイ名前だね~)〜Covered by うたスタ〜歌詞付き|童謡|TOMATO
トマト水谷玲子

子供たちが大好きな野菜、トマト!

そんな大好きなトマトをテーマにした水谷玲子さんの楽曲はいかがでしょうか?

この曲はトマトの成長や特徴が歌詞になっていて、一つひとつの表現もユーモアたっぷりでおもしろく、歌っていると子供たちから笑みがこぼれること間違いなしです。

保護者の方や先生たちも一緒になって歌うと、楽しい時間が過ごせそうですね。

サビの部分は繰り返しの歌詞になるので、リズムに乗って、元気いっぱい歌ってみてくださいね!

ゆめみるゆっくりさん佐藤弘道

ゆめみるゆっくりさん(おかあさんといっしょ) 歌:NEUTRINO(歌詞付き)
ゆめみるゆっくりさん佐藤弘道

優しい曲調で耳なじみの良い1曲!

「ゆめみるゆっくりさん」をご紹介します。

個性を大切に見守りたいという思いが歌詞に込められている素晴らしい曲ですよね。

この曲は、2025年6月の歌として披露されました。

作詞は日暮真三さん。

作曲はベアグラウンドさんです。

ご家庭ではもちろん、保育園や幼稚園で取り入れるのも良いですね。

人はそれぞれ違って良いということを、歌を通じて教えてくれるような気がします。

自分やの個性や他人を受け入れるすてきな歌詞に注目ですよ!

にんじんエンジンロケット花田ゆういちろう、ながたまや

にんじんをエンジンに見立てて、ロケットが宇宙に飛び立つという楽しい発想が特徴的な『にんじんエンジンロケット』。

こちらはNHK『おかあさんといっしょ』に、1961年10月に最初に放送された歌です。

作詞は山川啓介、作曲は中村八大が担当しました。

この楽曲は、とてもリズム感が良く、親しみやすいメロディで、子供たちに夢と冒険の世界を届けました。

放送当時から今でも子供たちから大人気で、長年にわたって愛され続けられている楽曲です。

ドレミのまほう作詞:野田薫/作曲:森若香織

『あいにきてI-NEED-YOU』で有名な女性バンドグループ、GO-BANG’Sが歌っている楽しい楽曲がコチラ『ドレミのまほう』です。

NHKの歌番組『みんなのうた』も放送されていました。

普段から耳にする音階のドレミを題材としているので、自然と親しみも湧きますね。

「これから始まる人生にドキドキするね。

みんなで一緒に歩いて行こう」風の優しい歌詞もすてきです。

速いテンポは少し落としても、全然違和感はありません。

要所に出てくるドレミの部分で指差しやクラップなど、振り付けもあてられますよ。