【こどものうた】保育におすすめのかわいい歌。人気の童謡一覧
子供たちは歌うことが大好き!
歌うことは運動にもなりますし、言葉への興味を育んだり、表現力やリズム感を養えます。
また、歌うことで幸せホルモンが分泌されるので、ストレス解消にも効果があるといわれています。
生活の中に音楽をたくさん取り入れて、子供と一緒にのびのびと歌いましょう。
今回は、子供と一緒に歌って遊んでほしい、人気の童謡を紹介します!
昔から歌い継がれている童謡はもちろん、最新の人気ソングまで集めてみました。
動物や乗り物、食べ物など、カテゴリー別に童謡を探せるので、子供たちに合った1曲が見つかるはず。
歌うだけでなく、振り付けや、手遊びも取り入れれば、きっと子供たちは大喜びしますよ!
ぜひいろいろな童謡に触れて、子供たちとハッピーな時間を過ごしてくださいね!
- 【保育】2歳児さんが歌って楽しい!オススメの歌特集
- 【保育】3歳児にオススメの合唱曲
- 【子供のうた】幼児、子供向けの楽しい名曲&人気曲
- 【保育】4歳児にオススメの合唱曲
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 赤ちゃんに歌いたい童謡!0歳から楽しめるオススメの歌
- 【手遊び】子どもに人気!流行の手遊び歌&懐かしのわらべうた集
- 【1歳児】一緒に楽しめる!オススメの歌と手遊び集
- おかあさんといっしょの歌。こどもに人気の名曲や最新曲一覧
- 童謡の人気曲ランキング【2025】
- 【保育】本日おすすめの楽しい歌
- 【4歳児】発表会や行イベントで歌いたい、人気曲&定番曲紹介
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
- 人気曲にあわせて歌って踊っちゃおう!子供番組で人気のオススメの歌
- 【みんなのうた】泣ける名曲。もう一度聴きたい感動ソング
食べもののうた(1〜10)
パンやさんにおかいものおざわたつゆき

みんな大好きのパン。
そんなパンの曲なので聴いているだけで食べたくなりますよ。
とくにおなかが空いているときには注意しましょう。
また、歌う際にはパンの名前を自分の好きなパンに変えて歌っても楽しいでしょう。
お子さんと一緒に歌いながら食べれば食育にもなるかもしれませんね。
身近になっている食べ物をテーマにした曲なので親しみやすく、覚えやすいのもポイントです。
ちなみに筆者は書きながらおなかがなりました。
パン屋さんに行きたいです。
ぼくのミックスジュース渋谷毅

すべてをミキサーに入れてミックスジュースにして飲めば、今日はすてきなことが起こるかもしれないという歌ですね。
子供らしい発想の歌詞がとてもかわいいです。
この曲を歌いながらなら、こっそり野菜入りのミックスジュースを出しても飲んでくれるかも?
カレーライスのうた峯陽

カレーの作り方を簡単に歌で紹介したものです。
具材を炒めて煮て、ルーを入れるという基本的な作り方なので、今まで作ったことのない方も聴きながら作ってみてくださいね。
この曲を流しながら親子でカレーを作ってみるのも楽しいですよ。
個人的にカレーの最後にこしょうを入れるのははじめて知ったので、今度やってみたいです。
ちなみに、「豚肉」のところは鶏肉、牛肉でもいいので「お肉」と歌うところもあります。
おなかが空いているときに聴くと虫が騒ぐかも知れないので注意が必要です。
やさいのうた

ついついお皿の端に寄せてしまいがちな野菜。
子供は野菜が嫌いな子も多いですよね。
こちらは手遊び歌にもなっているので、ぜひ歌って遊びながら苦手な野菜に挑戦してみてくださいね。
おべんとうばこのうた

お弁当を作っていく童謡。
よく覚えている方も多いのではないでしょうか?
出てくる食材はおにぎりとしょうが、人参、さくらんぼ、ごぼう、ふき、しいたけ。
せめて卵焼きくらいはつけてほしいと思いますよね。
実は、現代バージョンの歌もあるのです。
入れるものはなんとサンドイッチ。
やはり現代に合わせて作られた感がありますね。
ただ、そちらもおかずは地味なんです……。
ちなみに手遊びとしてはどちらの曲も人気ですし、おかずはともかく、今でも子供たちに人気のある1曲です!
フルフル・フルーツ

タイトルにもあるようにたくさんのフルーツの名前が曲中に出てきます。
りんごやピーチなどの親しみやすいものからキウイやパパイヤなどお子さんが知らないものまで出てきて、とても勉強になりますよね。
歌にそって簡単な振り付けもあるので一緒に覚えておどってみてください。
おうちで歌うのもいいですし、幼稚園や保育園の学芸会で披露するのもいいと思います。
子供たちが知識をつけながら体を動かせるのでとてもオススメな1曲です。
5つのメロンパン

手遊び歌を歌いながら算数の勉強ができるのがこの曲です。
メロンパンが五つあって、そこから子供たちが一つ、また一つとメロンパンを買っていきます。
五つあったメロンパンがいくつになっていくか考えながら楽しめます。
歌を歌いながら楽しく勉強ができるのでとてもオススメです。
この歌を通して算数への苦手意識がなくなるかもしれません。
小学校に上がる前のお子さんと一緒に歌ってみてください。
また小学生以上のお子さんでもいい復習になるかもしれませんね。