RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!

カラオケで歌う曲のタイトルの最後の文字をつなげていくしりとりカラオケってご存じですか?

意外にも歌えそうな曲がなかったり、そもそも曲が思いつかなかったりと、意外に盛り上がるんですよね。

そこで今回は「た」から始まる邦楽をたくさん紹介していきますね。

カラオケで歌ったり、曲名だけでおこなうしりとりでも活用できるよう、J-POPの人気曲から選びました。

ぜひ参考にしていただき、もし歌ってみたい曲があればぜひチャレンジしてみてくださいね。

「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!(141〜150)

たそがれマイ・ラブ大橋純子

1978年8月にリリースされた大橋純子さんの10枚目のシングルは、阿久悠さんの詞と筒美京平さんの曲によって生み出された名曲です。

TBSテレビのドラマ『獅子のごとく』の主題歌にも起用され、第20回日本レコード大賞で金賞を受賞。

オリコンチャートでも週間2位を記録するなど、大きな反響を呼びました。

夏と冬の情景を通して描かれる男女の機微は、どこか切なく、そして色彩豊か。

恋人との距離を感じさせる冬の描写や、愛する人の存在がもたらす温もりの回想は、聴く人の心に深く響きます。

かつての恋愛経験を思い出したり、当時の気持ちを振り返ったりするきっかけにもなりそうですね。

大正浪漫YOASOBI

YOASOBI「大正浪漫」Official Music Video
大正浪漫YOASOBI

小説を音楽にするというユニットのコンセプトどおり、YOASOBIの本作は大正時代と現代を繋ぐ感動的なストーリーを描いた曲です。

時代を超えた恋の物語を、キャッチーなメロディと美しいピアノの旋律に乗せて心に届けてくれますよね。

2021年9月にリリースされた本作は、ダウンロード部門で首位を獲得し、ストリーミングでプラチナ認定を受けるなど、好成績を収めています。

過去と現代をつなぐ独特の世界観は、リスナーに新しい音楽体験を提供してくれるのではないでしょうか。

時代を超えた恋に思いを馳せたい時や、ロマンチックな気分に浸りたい時にぴったりのポップナンバーです。

Timingブラックビスケッツ

1990年代後半のバラエティ番組から誕生した3人組音楽ユニット、ブラックビスケッツ。

本作は、オリコン2位を記録し約200万枚を出荷するミリオンヒットとなった代表曲です。

日常の「タイミング」の大切さをテーマにした歌詞は、コミュニケーションの難しさや人間関係のすれ違いを描きつつ、それらを前向きに捉える姿勢を歌い上げていますよね。

キャッチーなメロディーと相まって、多くの人々の心に響く名曲となりました。

1998年にリリースされた本作は、長年愛され続け、2022年にはTikTokで再びブームを巻き起こしました。

疲れた心を癒したい時や、人間関係に悩んでいる時にぴったりな一曲です。

タラッタラタラ髥莏

心躍るリズムと軽快なメロディーが織りなす、エレクトロポップ調の1曲。

髥莏さんが。

2024年11月に発表した本作は、洗練されたサウンドスケープにどこかノスタルジックな雰囲気のある歌詞世界を合わせたもの。

EDM、ジャズの要素が取り入れられていて、ノリの良さと大人っぽさが絶妙に混ざり合っています。

朝のお出かけ前や、気分が落ち込んだ時に聴くのがオススメ。

きっと、あなたの心持ちを変えてくれますよ。

Taxi to the MoonPenthouse

Penthouse – Taxi to the Moon[Official Music Video]
Taxi to the MoonPenthouse

おしゃれかつ迫力にあふれた音楽性で人気を集めるバンド、Penthouse。

ボーカルの浪岡さんは声質が珍しく、音域が広いながらも、厚みのあるハスキーボイスを持っています。

そんなPenthouseの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Taxi to the Moon』。

シャウトはもちろんのこと、フェイクも多く、グルーヴやラップのフロウまで、多くのボーカルテクニックが集約されている楽曲です。

歌唱力そのものを引き上げたい方は、ぜひレパートリーに加えてみてください。

尊み秀吉天下統一超能力戦士ドリアン

超能力戦士ドリアン「尊み秀吉天下統一」
尊み秀吉天下統一超能力戦士ドリアン

「尊い」という感情を、楽しい歌詞で表現した楽曲です。

超能力戦士ドリアンの2ndミニアルバム『ハンパねぇ名盤』に収録され、2020年4月にリリースされました。

あふれ出す「推し」の気持ちを豊臣秀吉やホトトギスといった歴史的要素で表現した世界観が印象的。

コミカルでポップなロックサウンドも魅力です忘年会や新年会の余興で、みんなで歌う曲をお探しの方にピッタリの1曲ではないでしょうか。

旅の宿吉田拓郎

渋い音楽性で多くの男性ファンを抱えるシンガーソングライター、吉田拓郎さん。

今でも彼にとりこな60代男性も多いのではないでしょうか?

そんな吉田拓郎さんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『旅の宿』。

非常に渋い音楽性が特徴で、フォークに加えて、ブルース、歌謡曲のエッセンスが加えられています。

高いパートがまったく登場しないので、高音が発声しづらい男性でも十分に歌えるでしょう。

ぜひレパートリーに加えてみてください。