RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!

カラオケで歌う曲のタイトルの最後の文字をつなげていくしりとりカラオケってご存じですか?

意外にも歌えそうな曲がなかったり、そもそも曲が思いつかなかったりと、意外に盛り上がるんですよね。

そこで今回は「た」から始まる邦楽をたくさん紹介していきますね。

カラオケで歌ったり、曲名だけでおこなうしりとりでも活用できるよう、J-POPの人気曲から選びました。

ぜひ参考にしていただき、もし歌ってみたい曲があればぜひチャレンジしてみてくださいね。

「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!(151〜160)

たった一人の君Dani.

Dani. – 『たった一人の君』【LyricVideo】 ,ラブソング,バラード
たった一人の君Dani.

オートチューンを使用した無機質なボーカルと、純粋な愛を歌う情熱的な歌詞が見事に調和した珠玉のラブソング。

Dani.さんの繊細な歌声が、永遠の愛を誓う思いを優しく包み込みます。

世界中の誰かではなく、たった一人の大切な人との出会いによって変わっていく心情が、まっすぐな言葉でつづられています。

アルバム『運命って。』の収録曲として2024年11月に発表された本作は、SNSを中心に広く注目を集め、Spotifyのバイラルチャートで2位を記録。

大切な恋人への思いを再確認したい時や、運命の人との出会いに感謝したい時に心に寄り添ってくれる、温かな気持ちに包まれる1曲です。

短夜Noz.

Noz. – 『短夜』(Short summer night) / Kagamine Rin
短夜Noz.

心の奥に秘めた思いを描いた、叙情的な世界観が魅力の作品です。

ボカロP、Noz.さんが2024年8月に発表。

ノスタルジックな空気感を持ったバンドサウンドに、鏡音リンの芯のある歌声がピタリと合います。

そしてはかなげなアコースティックギター、切ないメロディーラインと歌詞から、夏の夜の短さと過ぎ去る記憶への郷愁が伝わっててくるんです。

大切な思い出にひたりたいときにぴったりの1曲。

誰もが経験したことのある喪失の感情に、そっと寄り添ってくれます。

旅立ちの前にWANIMA

WANIMA「旅立ちの前に」OFFICIAL MUSIC VIDEO
旅立ちの前にWANIMA

新しい一歩を踏み出すすべての人へ向けて、WANIMAが贈る応援ソングです。

何度も立ち上がることの素晴らしさと、過去の失敗や後悔を未来への力に変えていく大切さを温かく伝えています。

WANIMAの最大の魅力である前向きなサウンドは、思わず体が揺れだしてしまうほどの爽やかさにあふれています。

2021年4月に配信リリースされた本作は、福岡ソフトバンクホークスの「ファイト!

九州」プロジェクトのテーマソングとしても起用されました。

新生活をスタートする人や、今まさに困難に直面している人の背中を優しく押してくれる1曲です。

たまゆらの恋崎島じゅん

「人気演歌最新ランキング2025」1位  『たまゆらの恋』崎島じゅん short ver. 公式ミュージックビデオ
たまゆらの恋崎島じゅん

はかなく美しい恋心をつづった和風バラードです。

崎島じゅんさんの透明感のある歌声が、幻想的な世界観を見事に表現しています。

日本の伝統的な旋律を大切にしながら、現代的なアレンジで新しい魅力を引き出した作品で、2025年3月にリリースされました。

叙情的なメロディと穏やかな歌声の組み合わせが、聴く人の心に深く染み入ります。

日本音楽著作家協会の「心の歌コンサート」候補作品にノミネートされるなど、その芸術性も高く評価されています。

恋する気持ちの繊細さや切なさに共感したい方、心癒やされるような優しい歌声に触れたい方にオススメの1曲です。

タイガーランペイジsasakure.UK

sasakure.UK – Tiger Rampage feat. Rin Kagamine / タイガーランペイジ
タイガーランペイジsasakure.UK

sasakure.UKさんによる本作は、2010年8月にリリース。

中島敦の『山月記』をモチーフにした歌詞が印象的な作品です。

人間の内面的葛藤を現代的に再解釈した世界観が、多くのリスナーの心を捉えました。

2012年発売のアルバム『幻実アイソーポス』にも収録され、これまで長く愛され続けています。

文学作品と音楽の融合を、改めて体験してみてはいかがあでしょうか。

Timing ~タイミング~ブラックビスケッツ

ブラックビスケッツ タイミング Black Biscuits Timing
Timing ~タイミング~ブラックビスケッツ

日常のタイミングの大切さをテーマにした楽曲で、コミュニケーションのすれ違いや日常の苛立ちを歌い上げています。

1998年4月22日にリリースされ、オリコンチャートで2位を記録する大ヒットとなりました。

バラエティ番組『ウッチャンナンチャンのウリナリ!!』から生まれたユニットの楽曲としては最高のセールスを記録。

本作は、キャッチーなメロディと共感できる歌詞が魅力で、幅広い年代に愛されています。

上司や取引先との接待の場でも、世代を超えて楽しめる曲として重宝されそうですね。

カラオケで歌う際も、歌いやすさと親しみやすさから、場を和ませる効果が期待できます。

「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!(161〜170)

たんぽぽ作詞:門倉さとし/作曲:堀越浄

たんぽぽ【童謡/合唱曲】作詞:門倉さとし/作曲:堀越浄 ハモリあり♪
たんぽぽ作詞:門倉さとし/作曲:堀越浄

春の訪れを告げる花、たんぽぽをモチーフにした楽曲がこちらです。

厳しい環境の中でも力強く咲く姿を、人々の生きる力や希望に重ね合わせた歌詞が印象的です。

1976年に発表されて以来、うたごえ運動を通じて全国に広まり、労働闘争歌としても親しまれてきました。

2000年と2002年には小学校の音楽教科書にも掲載され、教育現場でも取り上げられる合唱曲として定着しています。

穏やかでありながらも力強さを感じさせるメロディーは、多くの人の心に響くことでしょう。

困難に立ち向かう勇気や、人々との絆を感じたい時にオススメの一曲です。