RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!

カラオケで歌う曲のタイトルの最後の文字をつなげていくしりとりカラオケってご存じですか?

意外にも歌えそうな曲がなかったり、そもそも曲が思いつかなかったりと、意外に盛り上がるんですよね。

そこで今回は「た」から始まる邦楽をたくさん紹介していきますね。

カラオケで歌ったり、曲名だけでおこなうしりとりでも活用できるよう、J-POPの人気曲から選びました。

ぜひ参考にしていただき、もし歌ってみたい曲があればぜひチャレンジしてみてくださいね。

「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!(161〜170)

旅立ちの春が来たスマイレージ

スマイレージ 「旅立ちの春が来た」 (MV)
旅立ちの春が来たスマイレージ

春の訪れとともに始まる新たな人生の一歩を、爽やかに歌い上げたスマイレージの楽曲です。

キラキラした思い出や強い絆を胸に、別々の道を歩んでいく若者たちの別れを明るく描いています。

2013年3月にリリースされた本作は、オリコンシングルデイリーランキングで1位を獲得。

卒業シーズンにピッタリな応援ソングとして多くの人々に愛されています。

新しい環境に飛び込む不安を感じながらも、夢に向かって歩んでいく勇気を与えてくれる1曲。

大切な仲間との思い出を振り返りながら、新生活への期待に胸を膨らませたいあなたにオススメです。

たそがれの赤い月ジュディ・オング

たそがれの赤い月  |  ジュディ・オング
たそがれの赤い月ジュディ・オング

台湾出身で1966年にデビューしたジュディ・オングさんは、日本の演歌や歌謡曲を見事に歌いこなし、多くの人々を魅了してきました。

彼女の魅力は、演歌の情感豊かな表現とポップスの軽やかさを融合させた独自のスタイルにあります。

1979年には日本レコード大賞の最優秀歌唱賞を受賞し、その実力は広く認められています。

ジュディ・オングさんの楽曲は、エキゾチックな雰囲気とともに、日本の心情を巧みに表現しており、演歌や歌謡曲のファンはもちろん、異文化交流に興味がある方にもおすすめです。

彼女の歌声は、国境を越えた音楽の魅力を伝えてくれるでしょう。

たばここれさわ

コレサワ「たばこ」【Music Video】
たばここれさわ

失恋の切なさを繊細に描いたコレサワさんの楽曲は、20代の女性にとって共感しやすい1曲です。

物語のキーアイテムとしてたばこを描き、別れた恋人への思いと後悔を歌い上げています。

インディーズ時代の2017年3月に配信シングルとしてリリースされたこの曲は、彼女の音楽的個性を強く感じさせる作品として評価されました。

本作は、恋愛の痛みを癒やしたい時や、友人と心の内を語り合いたい時にピッタリです。

カラオケでも歌いやすく、感情を込めて歌うのがオススメです。

TattooSHIROSE ft.WHITE JAM

Tattoo – SHIROSE ft.WHITE JAM (Official Video)
TattooSHIROSE ft.WHITE JAM

官能的な愛の深さを表現した楽曲です。

恋人同士の秘密の絆を、タトゥーという独特なモチーフで象徴的に描いています。

二人だけの特別な関係性や、率直な感情が歌詞に込められていて、聴く人の心に響きますね。

SHIROSEさんのソロ活動における代表作として、ファンの間で高い人気を誇っています。

恋愛の機微や複雑な感情を感じたい方にオススメです。

まるで二人の世界に入り込んだような感覚を味わえますよ。

揺蕩うように宮竹ようこ

揺蕩うように / 宮竹ようこ – Music video
揺蕩うように宮竹ようこ

岡山出身の女性シンガーソングライター、宮竹ようこさん。

一青窈さんをイメージさせる、キャッチーでありながらも独特の幻想感を持ち合わせた音楽性が魅力で、今、コアなJ-POPマニアから注目を集めています。

そんな彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『揺蕩うように』。

本作はややR&Bのような雰囲気を感じさせるメロディが特徴で、全体を通してアンニュイな雰囲気にまとめられています。

高いパートがあるため、難しく思えるかもしれませんが、音域自体は狭いため、キーを合わせればなんら問題ありません。

太陽と月のロンドぽりふぉ

【初音ミク・巡音ルカ】太陽と月のロンド【オリジナル】
太陽と月のロンドぽりふぉ

深い悲しみと激しい愛が交錯する、大人の恋愛を描いた楽曲です。

ぽりふぉさんが手がけたこの作品は、2010年2月に動画サイトに投稿されると瞬く間に話題に。

初音ミクと巡音ルカによるデュエットソングで、2人の歌声で切ないストーリーを見事に表現しています。

サビの感傷的な歌詞フレーズが胸に刺さりますね。

恋に悩む人や、ドラマチックな世界観にひたりたいときにオススメです。

確かなものは闇の中B’z

大人の恋愛を繊細に描いた90年代の隠れた名曲。

バブル時代の香りが漂うサックスの音色が印象的な、アダルトな雰囲気満載の楽曲ですね。

1990年11月に発表されたアルバム『RISKY』に収録されていて、B’zにしては珍しいシティポップ感のある曲調も特徴的。

洗練されたアレンジと相まって、まるで映画のワンシーンを切り取ったかのような情景が浮かんでくるはず。

サビの音域もそこまで高くないので、歌いやすいB’zの楽曲の1つと言えるでしょう。

大人の恋愛ソングが好きな方や、B’zの新たな一面を楽しみたい方におすすめです。

カラオケでは、落ち着いた雰囲気で歌えば、きっと周りを魅了できるはずですよ。