RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!

カラオケで歌う曲のタイトルの最後の文字をつなげていくしりとりカラオケってご存じですか?

意外にも歌えそうな曲がなかったり、そもそも曲が思いつかなかったりと、意外に盛り上がるんですよね。

そこで今回は「た」から始まる邦楽をたくさん紹介していきますね。

カラオケで歌ったり、曲名だけでおこなうしりとりでも活用できるよう、J-POPの人気曲から選びました。

ぜひ参考にしていただき、もし歌ってみたい曲があればぜひチャレンジしてみてくださいね。

「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!(181〜190)

旅の宿吉田拓郎

渋い音楽性で多くの男性ファンを抱えるシンガーソングライター、吉田拓郎さん。

今でも彼にとりこな60代男性も多いのではないでしょうか?

そんな吉田拓郎さんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『旅の宿』。

非常に渋い音楽性が特徴で、フォークに加えて、ブルース、歌謡曲のエッセンスが加えられています。

高いパートがまったく登場しないので、高音が発声しづらい男性でも十分に歌えるでしょう。

ぜひレパートリーに加えてみてください。

たかがアイラブユーOfficial髭男dism

Official髭男dism – たかがアイラブユー[Official Live Video]
たかがアイラブユーOfficial髭男dism

ピアノの心地よい音色から始まるこの曲は、リズミカルな展開と共に、愛を伝える難しさや複雑さを歌い上げています。

アルバム『エスカパレード』に収録されたこの楽曲は、2018年4月にリリースされ、Official髭男dismの魅力が詰まった1曲です。

サビの「アイラブユー」というフレーズが印象的で、カラオケで歌いやすいメロディラインが特徴的。

恋愛に悩む方や、大切な人への思いを伝えきれずにいる方にぴったりの曲です。

藤原聡さんの透明感のある歌声に、思わず共感してしまうかもしれません。

TURN IT UP (feat. Candee & ZOT on the WAVE)LANA

LANA – TURN IT UP feat. Candee & ZOT on the WAVE (Official Music Video)
TURN IT UP (feat. Candee & ZOT on the WAVE)LANA

四つ打ちのビートとキャッチーなメロディーが印象的なLANAさんの楽曲。

2023年2月にリリースされ、700万回以上の視聴回数を記録するなど、大きな成功を収めています。

プロデューサーのZOT on the Waveさんと若手ラッパーのCandeeさんが共演し、エネルギッシュで感染力のあるコーラスが生まれています。

自由と非日常の享楽をテーマにした歌詞は、日常からの逃避を望む人々の気持ちを映し出しており、現代の若者たちの生き方や価値観を象徴しているようです。

カラオケでも盛り上がること間違いなしの本作は、Z世代の女性が友達と一緒に歌って楽しめる、エキサイティングなナンバーです。

瀧の恋歌岩本公水

岩本公水「瀧の恋歌」Music Video
瀧の恋歌岩本公水

岩本公水さんの30周年記念シングルがリリースされました。

2024年10月に発売されたこちらの曲は、壮大なスケールを持つ正統派演歌に仕上がっています。

自然の美しさと恋愛を融合させた詩的な表現が特徴で、岩本さんの力強い歌声が心に響きます。

こぶしをたっぷり回して歌う心地よさと、小唄のエッセンスを取り入れた色気と深みが魅力。

失恋の悲しみと永遠の感情を表現した歌詞は、聴く人の心に深い感動を与えるでしょう。

雄大な自然を背景に、切ない恋の物語が紡がれる1曲。

恋の思い出に浸りたいときや、心に染みる演歌を求めているときにぴったりです。

たんじょうびれっしゃいっちー・なる

♪たんじょうびれっしゃ ー たんじょうび れっしゃが まいります 〜♪〈振り付き〉【公式MV】【ボンボンアカデミー・オリジナルソング】
たんじょうびれっしゃいっちー・なる

ガタンゴトンと電車のリズムに乗せて、誕生日をお祝いする楽しい曲です。

子供たちが大好きな電車ごっこをモチーフにしているので、みんなで手をつないで列車になって歌うと、とっても盛り上がりそうですね。

歌詞も覚えやすく、繰り返しのフレーズがたくさんあるので、小さなお子さんでも一緒に歌えそうです。

この曲はボンボンアカデミーのYouTubeチャンネルで公開されていますよ。

保育園や幼稚園での誕生日会はもちろん、ご家庭でのお誕生日パーティーでも使えそうな、楽しい雰囲気いっぱいの曲になっています!

タイミング ~Timing~ブラックビスケッツ

キャッチーなメロディと印象的な歌詞が魅力的なブラックビスケッツの楽曲は、「タイミング」という普遍的なテーマを軽快なリズムに乗せて表現しています。

1998年4月にリリースされたこの曲は、オリコンチャート2位を獲得し、約200万枚の大ヒットを記録。

同年の大晦日には紅白歌合戦にも出場し、一躍注目を集めました。

カラオケで歌いやすいポップスとして、友人同士での盛り上がりにピッタリ。

明るく前向きな気分になりたいときにもオススメの1曲です。

たのしいさんすう三四少女

三四少女-たのしいさんすう【Music Video】
たのしいさんすう三四少女

男女混成の4人組ロックバンド、三四少女。

バンドの読み方は、「さんすーがーる」です。

ロックを基調としながらも、ジャンルにとらわれない幅広い音楽性で人気を集めています。

そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『たのしいさんすう』。

チャイニーズポップのような仕上がりが特徴で、全体を通してコミカルでキュートな雰囲気が流れています。

明るい曲調のため、難しいように思えるかもしれませんが、意外にも音域は狭く、これといった高音パートも登場しません。

ややテンポが速いので、しっかりとリズムを取りながら歌えば、誰でも高得点を狙えるでしょう。