「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!
カラオケで歌う曲のタイトルの最後の文字をつなげていくしりとりカラオケってご存じですか?
意外にも歌えそうな曲がなかったり、そもそも曲が思いつかなかったりと、意外に盛り上がるんですよね。
そこで今回は「た」から始まる邦楽をたくさん紹介していきますね。
カラオケで歌ったり、曲名だけでおこなうしりとりでも活用できるよう、J-POPの人気曲から選びました。
ぜひ参考にしていただき、もし歌ってみたい曲があればぜひチャレンジしてみてくださいね。
- 「た」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!
- 男性が歌いやすいカラオケ曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】
- 「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!
- 「て」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「れ」から始まるタイトルの曲まとめ。カラオケしりとりにも!
- 「ぱ」から始まるの曲。ゲームのヒントやプレイリスト作りに!
- 「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!
- 【2025年版】40代の青春ソング!胸アツ×胸キュンな人気曲まとめ
- 【カラオケ選曲に!】男性アーティストが歌うオススメの卒業ソング
- 「と」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!(181〜190)
誕生日のうた佐合井マリ子

出会いと絆をテーマにした温かいメッセージが込められた、佐合井マリ子さんの楽曲です。
2006年6月に発売されたアルバム『しあわせいろ』に収録されています。
滋賀県のイベントや地域活動のテーマソングとして使用されることも多く、地域密着型の活動が佐合井さんの大きな特徴となっていますね。
優しい歌声とシンプルなメロディが魅力的で、多くのリスナーから愛されている楽曲です。
誕生日を迎えた大切な人への感謝の気持ちを伝えたい時や、一緒に歳を重ねていく中での変わらない絆の大切さを感じたい時におすすめですよ。
タワーkei
さわやかさと切なさが入り混じるギターロックナンバーです。
ハヤシケイという名義でも知られているボカロP、KEIさんの楽曲で、2009年に公開されました。
厚みのあるバンドサウンドはロック好きにはたまらないでしょう。
誰かじゃない、君のために僕は歌うよ、という歌詞には不思議と勇気付けられます。
ルカの真っすぐな歌声も映えていますね。
コンピレーションアルバム『VOCAROCK collection feat. 初音ミク』に収録されていますので、欲しい方はぜひ。
旅人175R

2003年にリリースの通算2枚目、メジャー1枚目となるアルバム『Songs』に収録されている『旅人』。
心弾むスカのリズムが楽しいメロディックナンバー。
人生を旅にたとえ、自分のための人生を自分らしく歩いていこうというメッセージソング。
175Rと青春をともにしてきた方が本作に勇気をもらってきたように、リアルタイムで聴いていない世代の方にもぜひ聴いてほしい1曲です。
進学や就職といった人生の分岐点でヒントを示してくれるはずです。
旅立ちの唄175R

2024年1月24日にリリースされた175Rの記念すべきシングル『旅立ちの唄』は、彼らの結成25周年とメジャーデビュー20周年を祝して作られました。
アニメ『遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!』のエンディングテーマであり、新しい章の到来を象徴するような力強いメッセージを持っています。
いままでを振り返りつつも未来へと歩を進める青春の輝きを感じる「旅立ちの唄」は、卒業や新生活のスタートなど、人生の転機にぴったりの1曲です。
やさしいメロディと歌詞が胸に響く「旅立ち」に寄り添う歌、それが本作です。
たまらなく切なく、それでいて勇気づけられる……そんな瞬間にこそ、耳を傾けてほしいですね!
タイムマシン40mP

別れのシーンを描いた曲です。
過ごしてきた日々は過去になり、将来へ連れて行くことはできない。
「大切な思い出は過去にある」だから、過去を思い出すことはタイムマシーンに乗っているようなもの。
過去と未来の狭間に生きるすべての人へ贈る曲です。
この曲を聴いて先に進もうという決意を持ってもらえれば幸いです。
大正ロマンチック40mP

タイトルにあるとおり、大正時代についてが勉強できるナンバーです。
長年ボカロシーンの第一線で活躍し続けているボカロP、40mPさんによる楽曲で、2017年に発表。
CD、動画付きの参考書『MUSIC STUDY PROJECT ボカロで覚える中学歴史』に収録されています。
どこかレトロな雰囲気のポップな曲調、ステキですね。
そのサウンドだけで癒やされてしまいます。
歌詞は大正時代を舞台にした恋物語がつづられていて、胸キュンな仕上がり。
その物語を追いつつ、歴史を知っていきましょう。
Turning UpARASHI

もちろん完コピするのはかなり難易度が高いです。
ですが、一部のダンスを取り入れることは簡単にできます。
というか誰にでも踊りやすいように振り付けが考えられていると感じます。
とくに飛行機の中で上半身の動きだけで作られたダンスは、SNSなどでもダンスカバーや踊ってみたが、すでにはやっていそうですね。
サビ前の素早いステップはできるようになるまでかなり練習がいると思います。
でもかっこいいし、踊れたら気持ちいいので挑戦してみてください!
キャッチーなフレーズが聴きごたえ十分でBGMとしてもぴったりです。