「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!
「つ」から始まるタイトルの曲と聞くと、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?
あまりパッと思いつかない方もいらっしゃるかもしれませんが、「月」「翼」「強い」「罪」などなど、「つ」から始まる言葉を見れば、「あ、あの曲!!」と思いつく曲があるのではないでしょうか?
この記事では、そうした「つ」から始まる曲を一挙に紹介していきますね。
曲名縛りでおこなうしりとりのほか、歌う曲の最後の文字をつなげるしりとりカラオケのヒントにもお役立てください。
- 「つ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!
- 「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!
- 「づ」から始まるタイトルの曲まとめ【珍しい!】
- 90年代J-POPの冬ソング。人気の冬うたまとめ
- 「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!
- 【冬の歌】人気の冬ソング。ウィンターソングの名曲
- 「ゆ」から始まるタイトルの曲
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなウィンターソング。冬の名曲まとめ
- 「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「と」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- タイトルが「ず」から始まる曲まとめ。カラオケの参考に
「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!(211〜220)
冷たい雨岡村孝子

ソロデビュー曲「風は海から」のカップリング曲。
恋する人への、狂おしいほどの愛情を描く、激情感漂うドラマティックな曲。
80年代懐メロ風の親しみやすいメロディーで、万人に愛されそうな歌です。
半音階を駆使した、何度聴いても飽きない音運びは秀逸そのもの。
メロディーメーカーとしての岡村孝子の手腕に、思わず唸らずにはいられない一曲です。
月が泣いた夜岡村孝子
アルバム「libert?」の中の一曲。
アップテンポで軽快なタッチの曲ですが、中身はやっぱり胸がひりひりするような悲しいラブソング。
歌謡曲風のキャッチ—なメロディーに親しみが湧きます。
そのノリの良さからか、かつてはライブでもよく歌われていた曲として知られています。
追憶沢田研二
シングル第10作で、2曲目のオリコンチャート1位獲得曲。
その後しばしば作品のモチーフになる名作洋画の世界が最初に現れた作品と言え、またそれに付随してその視線が海外に向けられ始めるきっかけともなりました。
第16回日本レコード大賞受賞。
月紅神威がくぽ/maya

和風ロック。
桜の花びらが舞う風情ある動画に、がくぽが切ない歌詞を朗々と歌い上げています。
ギターソロがカッコイイです。
avexより発売のコンピレーションアルバム「花楽里漫葉集」に収録され、JOYSOUNDで配信されています。
月明かりのDEAREST美風藍(蒼井翔太)カミュ(前野智昭)

ロマンティックな曲調がすてきな曲です。
美風藍役の蒼井翔太さんの、天使の歌声と呼ばれるソプラノボイスは誰もが魅了されるのではないでしょうか。
前野智昭さんの低音ボイスとのバランスが素晴らしく、聴いているとうっとりとしてしまいます。
月の砂漠藤原道山

藤原道山さんの尺八が奏でる和の世界。
深みのある音色が、砂漠の月明かりを思わせる幻想的な情景を描き出します。
この楽曲は、2009年2月にリリースされた作品で、尺八の新たな可能性を追求する藤原さんの挑戦が感じられます。
伝統と革新が融合した本作は、日本の四季をテーマにした「季(TOKI)」シリーズの一環として、文化庁芸術祭優秀賞も受賞。
落ち着いた雰囲気で、静かな夜に一人で聴くのにピッタリです。
「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!(221〜230)
つぶ赤い公園
2013年にリリースされたアルバム「公園デビュー」の3曲目です。
筆者はこの曲を聴くとブリットポップの一時代を築いたバンドであるBlurを感じます。
生々しいサウンドの中にポップさが見え隠れしており、聴いていて飽きません。







