「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!
「つ」から始まるタイトルの曲と聞くと、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?
あまりパッと思いつかない方もいらっしゃるかもしれませんが、「月」「翼」「強い」「罪」などなど、「つ」から始まる言葉を見れば、「あ、あの曲!!」と思いつく曲があるのではないでしょうか?
この記事では、そうした「つ」から始まる曲を一挙に紹介していきますね。
曲名縛りでおこなうしりとりのほか、歌う曲の最後の文字をつなげるしりとりカラオケのヒントにもお役立てください。
- 「つ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!
- 「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!
- 「づ」から始まるタイトルの曲まとめ【珍しい!】
- 90年代J-POPの冬ソング。人気の冬うたまとめ
- 「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!
- 【冬の歌】人気の冬ソング。ウィンターソングの名曲
- 「ゆ」から始まるタイトルの曲
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなウィンターソング。冬の名曲まとめ
- 「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「と」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- タイトルが「ず」から始まる曲まとめ。カラオケの参考に
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!(181〜185)
鶴光の新説SOS笑福亭鶴光

1970年代に日本中を席巻した女性デュオ、ピンク・レディーのヒット曲『SOS』のアンサーソングを笑福亭鶴光が歌っています。
フォークソングの神様こと岡林信康の作詞作曲で、岡林自身もこの歌をアルバムに収録しています。
月旅GYARI
結月ゆかりコンピレーションアルバム「月の詩㈼」に収録されていたものを、色々変えたリミックス版とのことです。
イントロのパンフルートが透明感があって綺麗ですね。
「月」をテーマにしており、幻想的な雰囲気があります。
月明かりのDEAREST美風藍(蒼井翔太)カミュ(前野智昭)

ロマンティックな曲調がすてきな曲です。
美風藍役の蒼井翔太さんの、天使の歌声と呼ばれるソプラノボイスは誰もが魅了されるのではないでしょうか。
前野智昭さんの低音ボイスとのバランスが素晴らしく、聴いているとうっとりとしてしまいます。
「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!(186〜190)
月の砂漠藤原道山

藤原道山さんの尺八が奏でる和の世界。
深みのある音色が、砂漠の月明かりを思わせる幻想的な情景を描き出します。
この楽曲は、2009年2月にリリースされた作品で、尺八の新たな可能性を追求する藤原さんの挑戦が感じられます。
伝統と革新が融合した本作は、日本の四季をテーマにした「季(TOKI)」シリーズの一環として、文化庁芸術祭優秀賞も受賞。
落ち着いた雰囲気で、静かな夜に一人で聴くのにピッタリです。
つぶ赤い公園

2013年にリリースされたアルバム「公園デビュー」の3曲目です。
筆者はこの曲を聴くとブリットポップの一時代を築いたバンドであるBlurを感じます。
生々しいサウンドの中にポップさが見え隠れしており、聴いていて飽きません。