「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!
「つ」から始まるタイトルの曲と聞くと、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?
あまりパッと思いつかない方もいらっしゃるかもしれませんが、「月」「翼」「強い」「罪」などなど、「つ」から始まる言葉を見れば、「あ、あの曲!!」と思いつく曲があるのではないでしょうか?
この記事では、そうした「つ」から始まる曲を一挙に紹介していきますね。
曲名縛りでおこなうしりとりのほか、歌う曲の最後の文字をつなげるしりとりカラオケのヒントにもお役立てください。
- 「つ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!
- 「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!
- 「づ」から始まるタイトルの曲まとめ【珍しい!】
- 90年代J-POPの冬ソング。人気の冬うたまとめ
- 「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!
- 【冬の歌】人気の冬ソング。ウィンターソングの名曲
- 「ゆ」から始まるタイトルの曲
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなウィンターソング。冬の名曲まとめ
- 「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「と」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- タイトルが「ず」から始まる曲まとめ。カラオケの参考に
「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!(271〜280)
ツキヨノダンスSEVENTH LINKS

アップテンポのボカロ曲の中でも、ノリノリのダンスナンバーの『ツキヨノダンス』。
じめっとした気持ちも吹っ飛ばせるようなスピード感のある曲調は、何度聴いても飽きないので、ヘビロテ必至です。
2017年に公開されました。
月の夜空SHIGEMITSU

寒い夜に二人きりで過ごす情景を描いたSHIGEMITSUさんの楽曲。
冷たい手を重ね合わせることで心の距離を縮め、数え切れないほどの熱い思いが存在することを表現しています。
離れていても同じ気持ちを共有しているというメッセージが込められており、会いたくても会えない夜が二人の結びつきを一層強くすると歌われています。
2011年に初音ミクを用いて公開された本作は、ボカロファンの間で広く認知されています。
遠距離恋愛中の方や、大切な人との再会を心待ちにしている方にオススメの1曲です。
通報されるくらいにSION

心にしみわたるハスキーな歌声と、こちらに語りかけるような歌唱が印象的な、シンガーソングライター・SIONさんによる楽曲です。
おだやかでゆったりとしたサウンドの雰囲気が、ハスキーな歌声をさらに引き立てているようにも感じられます。
誰もが経験する人生を生きていく中での苦しみの感情によりそいつつ、前へと進んでいくことに対する励ましの言葉を投げかけてくれるような楽曲です。
着実に未来に向かっていくことを促すような熱いメッセージが、特徴的な歌唱の効果もあってまっすぐに心に響いてきます。
「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!(281〜290)
ツイッターランドSTEAKA

独自の音楽性で注目を集めるSTEAKAさんの楽曲『ツイッターランド』は、2022年に発表され幅広いリスナーを魅了しています。
この楽曲は、SNSが人々の生活にどのような影響を与えているのかを鋭く描写し、さらにはそれが人間関係に及ぼす複雑さを表現。
STEAKAさんの鮮明な音景色とエレクトロニックポップの融合は、聴く者を即座に『ツイッターランド』の世界へと誘います。
日常でSNSを頻繁に使用する方や、デジタルコミュニケーションの影響に興味がある方には特にオススメですね。
ツキアカリのミチシルベSTEREOPONY

アニメ『DARKER THAN BLACK -流星の双子-』のオープニングテーマに起用された楽曲です。
ロックバンド、ステレオポニーによる作品で、2009年に5枚目のシングルとしてリリースされました。
王道とも言えるギターロックナンバーで、かっこよさと切なさが混じり合っているようなサウンドです。
歌詞には「人生の答えは見つかっていないけど、それでも歩んでいくんだ」という切実な思いがつづられており、胸が締め付けられます。
月が遠いですね。Sohbana

都会の夜を思わせるオシャレなトラックメイクが印象的。
ボカロP、Sohbanaさんによる楽曲で、2021年に公開されました。
メロディックなフロウが4つ打ちを軸に展開されるハイセンスなサウンドにマッチしています。
揺れ動くベースラインにノイジーなギターソロなど、歌以外でも聴きどころがたくさん。
夜に突然襲ってくる孤独感ってありますよね。
そういうもの感じたときに聴くのが、とくに刺さるかもしれません。
動静の効いたボカロラップです。
追憶Stardust Revue

自然の美しいオーロラの中を舞う流れ星が歌っているようなイメージの名曲がスターダストレビューの「追憶」です。
この曲は、カラオケで歌うときにキーを2つくらい下げて語るように歌うと高音に自信がない人も魅力的な曲として歌えます。





