「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!
「つ」から始まるタイトルの曲と聞くと、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?
あまりパッと思いつかない方もいらっしゃるかもしれませんが、「月」「翼」「強い」「罪」などなど、「つ」から始まる言葉を見れば、「あ、あの曲!!」と思いつく曲があるのではないでしょうか?
この記事では、そうした「つ」から始まる曲を一挙に紹介していきますね。
曲名縛りでおこなうしりとりのほか、歌う曲の最後の文字をつなげるしりとりカラオケのヒントにもお役立てください。
- 「つ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!
- 「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!
- 「づ」から始まるタイトルの曲まとめ【珍しい!】
- 90年代J-POPの冬ソング。人気の冬うたまとめ
- 「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!
- 【冬の歌】人気の冬ソング。ウィンターソングの名曲
- 「ゆ」から始まるタイトルの曲
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなウィンターソング。冬の名曲まとめ
- 「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「と」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- タイトルが「ず」から始まる曲まとめ。カラオケの参考に
「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!(281〜290)
TwinfieldSylph

壮大な曲を聴くと胸がスカッと晴れますね。
奥行きが素晴らしいエレクトリックチューンです。
ボカロP、Twinfieldさんによる楽曲で2021年に公開されました。
うねるベースラインにダイナミックなビートが絡み合う、ハイクオリティなナンバーです。
思いっきり音量を上げて聴きたくなりますね。
何か孤独感のようなものが伝わってくる歌詞も共感性の高い仕上がり。
音に体が包み込まれる感覚が、この曲で味わえるはずです。
つながリーヨT-Pistonz + KMC

一時期小中学生の間で流行っていたアニメ「イナズマイレブン」OP曲です。
あの頃小中学生だった子たちも高校生になりあの頃の懐かし曲となったこの曲は、そのキャッチーな歌詞や曲調からカラオケでは盛り上がること間違えなしです。
つばきTHE BOOM

2014年に解散してしまったTHE BOOM。
この曲「つばき」は彼らが1993年にリリースした5枚目のアルバム「FACELESS MAN」に収録されています。
産まれてきたわが子への、やさしい愛情、これからの希望をたっぷりと詰め込んだ一曲です。
優しい気持ちになれる、親から子へのシンプルだけどものすごく強い愛情が感じられる曲です。
月のあかりTHE TRIPLE X

私たちは秋になれば、「〇〇の秋」というのをよく耳にしますが、月も秋の風物詩ですよね。
まれに見る素晴らしいボーカリスト、桑名正博がリードボーカルを務めるTHE TRIPLE Xによる屈指の名バラード。
しっとりとしたミドルテンポにハスキーな歌声、アコギの伴奏や感情的なギターソロが印象的です。
追憶のマーメイドTHE YELLOW MONKEY

グラムロックからの影響を感じさせるルックスや楽曲で人気を博している4人組ロックバンド、THE YELLOW MONKEY。
情報バラエティー番組『はなきんデータランド』のエンディングテーマとして起用された7thシングル曲『追憶のマーメイド』は、セクシーなリリックが印象的ですよね。
熱を感じさせる歌声やストレートなロックアンサンブルは、燃え上がる夏の恋愛をイメージさせられるのではないでしょうか。
刹那的な世界観が気持ちを盛り上げてくれる、夏のBGMとしてオススメのロックチューンです。
土星の窓辺TOKOTOKO

諦めつつもまだ希望を追い求めているような、美しい落ち着いた曲です。
西沢さんPという名義でも知られているTOKOTOKOによる楽曲で、寒い冬の夜を1人で歩きながら聴きたい雰囲気の曲になっています。
「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!(291〜300)
月と太陽TUBE

『月と太陽』は2001年にリリースされたロックチューンで、めざましテレビのテーマソングとして2001年4月~2001年6月まで起用されていました。
男と女を月と太陽にたとえながら、恋愛の広すぎる深さを歌っています。
デジタルな雰囲気と演奏力も注目のポイントで、ライブでも非常に盛り上がる1曲なんですね!
夏の一日が詰まったようなムードと風が吹き抜けるような爽やかさ、TUBEの熱い一面が詰まったナンバーです。









